dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

あなたが思う

(1)イメージのいい土地(市、都道府県または地域)
(2)住んでみたい土地(同上)
(3)イメージが悪い、または住みたくない土地(同上)

それぞれ教えて下さい。
できれば簡単でもいいのでその理由も聞かせて下さい。
回答は(1)~(3)のどれかだけでも構いません。
よろしくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

(1)地元:福岡(福岡市)


適度に都会で適度に田舎でちょうどいい。
何故か渇水以外の災害が少ない(福岡市内は)。
30歳で東京に行くまで当たり前すぎて知らなかったけど海産物がおいしい!
東京から来た人がイカの刺身を見て
「イカって透明なの!?エビも透き通ってるし!!」
と驚いていた理由が分かりました。
次点で母の故郷の熊本県。
水道水がおいしいのがびっくり!
あとは仙台です。
学生時代に何度か行きました。松島、青葉城など、歴史と趣がある街がすごく良かった。
震災が起きた時は本当に声も出ないほど驚きましたが…

(2)福岡…は既に住んでるので、熊本・仙台。
福岡と同じで都会と田舎が両方あっていいかな、と…

(3)東京、大阪近辺、佐賀
東京…夜に空をみたら空気が汚れててビルのてっぺんさえ霞んでた!
物価が高いし、やたら人は多いし、海産物がおいしくない…

大阪近辺…何故か関西弁が苦手なので…(関西の方すみません…)
福岡から大阪の会社に就職した友達が「関西弁で喋らないと電話も取り次いでもらえないしお客さんにアポを取れない!」と言っていたのを聞いて…

佐賀…隣の県なんですが、何故か佐賀出身の人と相性が悪いことが多いので(佐賀の人本当にすみません!)
いや、いい友達もいるから、もちろん佐賀全部がダメ!ってわけじゃないですが、できればあまり関わりたくない…
    • good
    • 0

(1)(2)北陸三県+新潟県


 走っているJRの電車が旧国鉄タイプで好き。金沢以南は新型になりましたが。
 景色が良く水がきれいなので酒がうまい!八海山が大好き。       
 電車内での譲り合いの精神がすばらしい。
(3)大阪
 人々に気持ちの余裕が無さそう。車の運転はしにくいし、犯罪は多そうやし、夜の一人歩きは怖い。
 水も空気も汚いイメージがある。実際住まれている方にはごめんなさいですが。
    • good
    • 0

(1)、(2)は手前味噌込みで四国四県。


自然は豊かで食べるものも総じて美味しい。
都会ほどゴミゴミしてしていないし、物価も総じて高くない。
夏場がちょっと暑いけど、それ以外はそんなに暮らしにくい事はない。
難点は公共交通網の脆弱さ。
自家用車かバイクがないと移動に難渋するのが欠点。

(3)は東京の都心。
物価は高いし、人も多い。
たまに遊びに行くには良いにしても、何時までも暮らし続けるような場所じゃない。
    • good
    • 0

(1)奈良、伊勢、熊本


   お寺やお城がある街の雰囲気が好きだから。
(2)奈良、岡山、静岡
   大都市からちょっと離れて快適に暮らせそう。
   気候が温暖で、ほどよく都会そうだから。
(3)大都市圏、雪国
   都会すぎる土地は便利だけど疲れる。
   寒いのは苦手なので雪国は絶対無理。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!