dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今の小学生の親、ほとんどが子供の宿題(勉強)になにかしら関わっているようですが、いつまでみてあげてましたか?(みてますか?)

 周りに聞くと、ノートをチェックしたり、勉強を教えたり、やっているところにずっと付いていたり・・・

 あまりに私がやっていないので、子供が勉強嫌いなのか・・・

 みなさん、どんな感じなんでしょう。。。

A 回答 (4件)

 低学年では見ている事も多かったですが、学年が上がるにつれて、あまり見ません。

見せてもくれない。
 でも、分からなかったら聞いてくるので、答えを教えるのではなく、調べ方やヒントを教える程度ですね。字が分からないのなら辞書を使えと。成績はそこそこのようだから。
 勉強嫌いではないようですので助かっています。

 音読を聞くことも無くなったなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございます。

私も、ゆったり構えようと思います。

お礼日時:2012/01/06 09:59

子供は「興味が湧く」ことは一生懸命やります。

また分かることはそれなりにちゃんとやります。分からないことや面白く無さそうなことは嫌いです。

うちのこは小学生の低学年ですが、主に妻が勉強を見ています。本人はあまり成績もよくなくいやいややっている部分もあります。しかし「宿題」などがありますから、やるべきことをきちんとやっているかどうか、低学年のうちは(任せてもやるように癖がつくまでは)親がチェックする必要があります。
これは勉強を見るというのと同時にしつけの範囲内のことでもあります。

しかし、子供にとっては「親が自分のやることに興味を持っている」というはうれしいことです。出来てもできていないくても、親が関わることで子供は少しずつやるべきことをやるようになります。

うちの場合は妻が専業主婦ですのでつきっきりで見ることができますが、お仕事をされているお母様でも「やることチェックシート」などで子供にやらせたうえで、チェックしたりちょっとしたメッセージを残すことで「お母さんはちゃんと見ているよ」と子供に伝えることが出来るでしょう。チェックシートなども子供さんと一緒に作るといいと思います。

その先は、できれば「子供が出来ないところを重点的に見て、授業に遅れないようにする」というのがあると思います。授業に遅れてきて「分からない」ということになれば、当然面白くなくなりますので、さらに勉強ができなくなります。

うちの場合は「分からないところのフォロー」は私(父親)の仕事で、休みの日や早く帰ってこれたときなどに、強制的にやらせたりします。
子供はブーブーいいますが、少し経つと勉強が分かるようになったことを実感するのか、一応私と一緒にがんばってやるようになっています。

親としても子供の勉強を見るのは負担が大きいかもしれませんが、ノートチェック・宿題チェックや分からないところの確認ぐらいは、低学年なら出来ると思いますし、可能な範囲でやるべきだと思います。

そして同時に自分で勉強するように自立を促し、小学生の高学年になったらノートチェックなどはしなくてもいいのではないでしょうか。それよりも分からないところのフォローとか、ドリルなどの反復練習の確認などが主な関わり方になるでしょうし「励まし」(たとえばいつもより良い点数をとったら、ちゃんとほめるなど)で「ちゃんと見ているよ」とメッセージを渡していくことが必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございます。

素晴らしいですね。
ほんと、小さい時に癖えおつけてあげるのは親の仕事だったと、今更ながら思います。(反省)

お礼日時:2012/01/06 10:03

うちは上の子が4年生なのですが、今も宿題の答えは夜のうちにチェックしています。


学校からも、宿題をしたかどうかの確認だけでなく、答え合わせも自宅でやってくれ。。。と言われています。
共働きなので、学童に行かせていることもあり、私は親子の時間がもっと欲しいと思っているので、宿題の答え合わせも良い時間だと思い続けています。

でも、子どもの友人宅では、2年生の頃から宿題の答え合わせはしなくなったと言ってます。
理由は、親が答え合わせをしてあげていると、子どもが真剣に宿題をしなくなる。
いい加減にしていても、後で親がチェックしてくれて、間違ったところを教えてくれるから大丈夫、っと思うようになるのがイヤだから。。。と言ってました。

なので、何年生まで宿題にかかわるのがいいのか。。。というのは、その家庭の方針にもよるのではないかなぁ~と思います。
一人ひとり、お子さんの性格も違うでしょうから。。。
うちの子の場合は、一緒にやることで理解も増しているようですし、親との関わりを喜んでくれているようなので、もうしばらくの間は続けていくつもりです。
一人でもちゃんとやっていけるようなお子さんなのであれば、必要ないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございます。

参考になりました。

お礼日時:2012/01/06 10:07

お子さんの勉強云々語るより、しつけを徹底して欲しいですね。


最近の親御さんはお子さんに対してしつけを全くせず、
学校任せにしています。
先日教師が平手打ちをして訴えてやるっと投稿がありましたが、
これはしつけが徹底されていなかったからです。

この回答への補足

別に語ってるわけではないのですが・・・

なにかいやなことでも、あったんですかね。

補足日時:2012/01/06 10:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!