
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です!
前回はサッシ本体の取付と誤解していたかもしれません。
質問をよく読ませてもらうと
>木造用のサッシ化粧窓枠固定金具・・・
とありますので、もしかして内側窓枠のコトですかね?
もしそうであれば、住宅用サッシ(在来工法)にはアルミの額縁が用意されています。
これにはアルミ額縁にステンの金物が取り付けてあり、これにL型の金物をひっかけて躯体にビス止めになります。
質問では軽量鉄骨と言うコトですので、軽天ビスでも固定可能だと思います。
尚、化粧枠が木製の場合は特にこれ!といった金物がないので
鉄工所に依頼してL型金具(ステンレス)を作成してもらい代用したことはあります。
(窓枠側は短い木ビスで固定)
参考になるかどうかわかりませんが、画像をアップしてみました。
↓の画像で赤い丸内の青いL型部がその収まりになります。
※ アルミ額縁の場合は前述のようにLの足の部分をひっかける金具がありますので、
ビス止めではなくそこへスライドさせて引っ掛けているだけです。
L型の足部の向きは逆向きになります。
※ 画像は某サッシメーカーのWEBカタログの収まり図を引用させてもらいました。
以上、長々と書きましたが今回も的外れならごめんなさいね。m(_ _)m

No.3
- 回答日時:
こんばんは!
躯体が鉄骨(Cチャン)等の場合、↓のURLに載っているようなテクスビスを使用しています。
(先がドリルのようになっていて自分で下穴をあけながら締め付けていきます)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~nejimats/self.htm
アルミ枠を取り付けるのであればステン(SUS305)が理想ですが、なかなか手に入らないと思います。
なければ SUS410 でもまぁ~OKかも!って感じです。
(腐食を防ぐため)
当方が使用しているものは1000本単位でメーカーから直接取り寄せて使っています。
ちょっとしたビスであればDIY製品を扱っているところにもあると思いますよ。
近くにお店があれば覗いてみてはどうでしょうか?m(_ _)m
回答ありがとうございます。今回教えていただいたビスは、ワカイとかの楽枠(在来用)を使用して、ビスを使うと言うことですか?
それとも、鉄骨用の枠止め金具があるのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の騒音具合についてです。 鉄骨鉄筋コンクリート造の集合住宅にお住まいの方で、隣室や上下からの 1 2023/04/08 17:07
- 憲法・法令通則 軽量鉄骨造の床面積の算出方法 1 2022/03/25 11:14
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 固定資産税・不動産取得税 確定申告 収支内訳書(不動産)の減価償却資産の法定耐用年数等について 1 2023/01/24 14:34
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/15 08:30
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
- 一戸建て 築年数不明5年前大改装済み、以降空き家の状態について 5 2022/09/11 08:21
- 引越し・部屋探し 部屋が2部屋以上ある木造もしくは軽量鉄骨造のアパートに住んでいる方に質問です。 写真のような間取り( 1 2023/04/22 13:51
- エアコン・クーラー・冷暖房機 オール電化の鉄骨住宅ですが、8畳和室にエアコンを付け様と業者に見積りさせたら、部屋の構造上取り付けら 4 2023/04/09 15:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
引違い窓の片方だけを開かない...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
マイホーム設計中なのですがリ...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
サッシのサイズ変更
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
塗装サッシ廻りの掃除
-
マンションの窓ガラスサッシを...
-
スチールサッシの外しかた
-
サッシが壁から飛びでています。
-
アルミサッシの腐食?穴が開き...
-
アルミサッシのストッパーはな...
-
虫の死骸除去方法
-
サッシの外れ止めの意味
-
サッシからビリビリと音がする
-
不二サッシ クレセントの同等...
-
アルミサッシの手入れ(ピカー...
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
引違い窓の片方だけを開かない...
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
マンションの窓ガラスサッシを...
-
アルミサッシの腐食?穴が開き...
-
2階のサッシのはずし方
-
窓ガラスの外し方(女1人で)
-
マイホーム設計中なのですがリ...
-
サッシの外れ止めの意味
-
サッシが壁から飛びでています。
-
アルミサッシの手入れ(ピカー...
-
スチールサッシの外しかた
-
サッシのサイズ変更
-
窓サッシの調整(重度?)につ...
-
アルミサッシ窓のストッパー
おすすめ情報