
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
JCOMはケーブルテレビですからアンテナではなくてケーブルでしょうが、地デジはパススルー送信されますからどこのメーカーでも問題なく映ります。
BSはパススルー対象外ですからCATV契約していなければ映らないので、BSアンテナが設置されていなければ視聴できません。現在TVでBSも映るならBSアンテナが設置されているのでしょうから、レコーダーはBSチューナー搭載ならどこのメーカーでもかまいません。
返事が大変遅くなって申し訳ありませんでした。
この度SONYのレコーダーを買いました。
BSの番組表も見れるし、録画もできました!
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
どこのメーカーのものでも問題はありません。
TVは加入していないということですからSTBは利用していないのでしょう。
現時点で視聴できていないものは当然録画できません。
BS録画に関してはSTBを使っているかいないかの問題です。
現在パナソニック製のSTBを利用中ならパナソニック製品のほうがリンクが取れるといった利点があるだけ。
STBを利用していないのなら、そもそもBSデジタルの視聴はできませんから、購入予定のレコーダーでのBS録画は論外な話です。
市販されているレコーダーではJ:COMのBSは受信できません。
受信できないものは録画できません。
STBを利用するならアイリンクなどで録画する方法があります。
しかしながらパナソニック製のレコーダーでなくても他社製品でも録画は可能です。
メーカー側が動作保障していないだけです
詳しく知りたければJ:COMに聞くのが確実です。J:COMのホームページにも記載があります
早速の回答、ありがとうございます。
ですが今、家ではBSが見れます。
TVを買ったとき、持ってきた電器店の方が
「JCOMからアンテナ貰ってるならBS見れますよ」といい、
アンテナを分ける機械を付けてくれました(二股みたいなの)
SONY製のTVでBSの番組表も取得出来てるので大丈夫かと思っていたのですが、
JCOMはBSの電波は直接おとしてない、みたいなネットの書き込みを見かけたので
今回のご相談となりました。
やっぱりJCOMに聞くべきでしょうか?TV加入してないのでどうか、とも思っていたのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AGDRec(AG-デスクトップレコー...
-
DVDレコーダーでCDって焼...
-
BDレコーダーとホームリンク...
-
タブレットでワンセグSD録画が...
-
デジタルWOWOWを5.1ch放...
-
TVとDVDレコーダーのメー...
-
DVD-Rがファイナライズできない
-
レコーダーの外付けHDDのフォー...
-
AbemaTVをHDDレコーダーに録画...
-
パナソニックのブルーレイレコ...
-
SHARPのブルーレイレコーダーの...
-
Blu-rayレコーダーは上に重いも...
-
オンオフのみのリモコンありま...
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
-
DVDレコーダーのコンセントを抜...
-
apogee Symphony mkⅠの起動につ...
-
AM/FMの国別周波数について
-
テレビ番組をレコーダーで録画...
-
新聞に載っている一週間分のTV...
-
東芝 DBR-Z160 ディスク保護...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JCOMのHDDに録画した映像を...
-
TVとDVDレコーダーのメー...
-
レコーダーの外付けHDDのフォー...
-
ブルーレイレコーダーで、NHK B...
-
ブルーレイレコーダーの同時録...
-
Blu-ray のレコーダーで、普通...
-
「このディスクは操作できませ...
-
AGDRec(AG-デスクトップレコー...
-
DVD-Rがファイナライズできない
-
DVDレコーダーでCDって焼...
-
パソコンでブルーレイディスク...
-
Blu-rayレコーダーって、電源コ...
-
ケーブルテレビを全録(まる録...
-
トルネ録画の限界と対策
-
レコーダーで録画したファイル...
-
再生時のちらつき
-
DVDプレーヤー
-
全番組消去、フォーマットの違い
-
HDD内臓レコーダーのHDD初期化...
-
REGZA 32A9000での録画について
おすすめ情報