
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
チャンネル設定しなおしても変わらないなら、信号強度に問題があると思われるので、CATV会社に問い合わせを。
デジアナ変換はCATVのサービスなのでアンテナは無関係です。
CATVなら地デジ対応液晶TVであればパススルー送信で地デジ受信可能ですが、信号強度に問題ありの場合は映らない恐れもあります。
ただし古いテレビなら故障の可能性もあります。
こちらはケーブルテレビに加入していませんが、
アパート内の誰かが加入しているからなのか、今までと変わらず映っています。
チャンネル設定のやり直しを試みたのですが、
テレビ側のチャンネル設定を押しても表示されないので諦めました^^;
たぶん問題ないと思います。
>デジアナ変換はCATVのサービスなのでアンテナは無関係です。
前の方と意見が分かれたのでどちらが合っているのか…って感じですね。
電話するのが手っ取り早いですが^^;
あとは、テレビの寿命なのかもしれません。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
デジアナ変換でしたら、わりとキレイに映るはずです。
薄暗いというなら、テレビが古いからではないでしょうか?もし、CATV側の問題で、映りが悪いなら、CATV局にクレーム言えば、調整してくれるはずです。
No.2
- 回答日時:
はっきりとした事は申せませんが、受信アンテナの方向が悪いのではないでしょうか。
既設の電波塔では、事前に地デジ送信アンテナを設置できるスペースが無いなどの理由で、地デジに変更する際に、電波塔を新設している地域が結構あります。
設置業者が詳しい情報を持ってなかったなどの理由で、間違って今までと同じ方向で設置している可能性があります。
あるいは新しい電波塔の方向には向けているけども、全ての局が同じ電波塔を使用している訳では無いので、向いている方向の一部の局だけが綺麗に映るという事かもしれません。
その為、設置する際は受信品質を測定した結果、アンテナ方向を決定する必要があります。
測定項目は、受信レベルは勿論の事、BER(ビット・エラー・レイト)、MER(モジュレーション・エラー・レシオ)の測定も行った上、位置決めを行う事が正規のやり方になります。
質問の内容からは、そういった測定がされてない事が推測できます。
大家さんに掛け合い、アンテナ方向を修正してもらうしかないと思います。
>受信アンテナの方向が悪いのではないでしょうか
震災の影響で向きが変わってしまったのかな?とも思ったのですが、
前と比較しても映り具合はそんなに変わっていないように思います。
他の部屋の人がブラウン管なのか液晶なのかは分かりませんが、
誰もクレームを言っていないようなので、とりあえず液晶は大丈夫なのかなと。
もしかしたらテレビが古いせいなのかな…^^;
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ テレビの地上波が映らなくなりました 10 2023/07/14 13:26
- テレビ TVの起動時のみ受信レベルが下がる 5 2023/02/06 13:59
- その他(暮らし・生活・行事) NHK、テレビの設置基準とは? 7 2022/08/23 04:25
- CS・BS BS東急映らない 4 2022/06/17 22:08
- テレビ テレビが映るまで3~5分かかります 8 2023/04/11 09:47
- アンテナ・ケーブル ワンセグ機器の感度をブースター通して上げたいのですが?! 2 2023/03/02 16:57
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホやガラケーのワンセグ・フルセグの受信感度を上げる方法を教えてください。 4 2023/02/28 18:24
- アンテナ・ケーブル スマホやガラケーのワンセグやフルセグをハイパーブースターで感度を上げられますか? 1 2023/03/01 17:28
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ワンセグ対応のガラケーやスマホを地デジの八木アンテナから引っ張ってるのですが改善されない事がある 1 2023/02/28 18:32
- アンテナ・ケーブル テレビ感度の問題? 大阪在住 テレビは買い替えてまだ二年目 アンテナ差し込みを触ると 2と7と8が映 3 2022/12/12 14:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
地デジが録画できない
-
今までノイズ混じりやすかった3...
-
古いテレビアンテナ端子について
-
DVDデッキについて質問です。機...
-
隣がマンションで地デジがほと...
-
ブラウン管テレビの映りが局に...
-
NHK受信料
-
地デジに移行せずに、現在ブラ...
-
BSデジタル放送の特定のチャン...
-
UHFアンテナアでVHF受信
-
フィーダー線から同軸ケーブル...
-
地デジのアンテナ受信レベルが...
-
大阪市内在住でサンテレビが映...
-
スカパーが映りません
-
液晶テレビに買い替え後、NHKの...
-
E202エラーでスペースシャワーT...
-
テレビ アンテナ?ケーブル?光...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
地デジが録画できない
-
古いテレビアンテナ端子について
-
昔のテレビのアンテナ?差込口...
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
NHK受信料
-
家屋テレビ用アンテナ配線
-
BSアンテナからの同軸をFMチュ...
-
フィーダー線から同軸ケーブル...
-
BS103は映るがBS101は映らない...
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
車内で屋内用のテレビBS放送を...
-
フィーダー線(地デジ対策)
-
アンテナ線が切れてもテレビが映る
-
フェライトコアについて
-
今までノイズ混じりやすかった3...
-
ケーブルテレビを契約してます...
-
二つのTVで片方だけがBSの受信...
おすすめ情報