
パンクしたタイヤがペッちゃんこになりました。5日以上そのままで大丈夫でしょうか。ホイールや他の部分が傷まないでしょうか。
昨日(1/1)パンクに気が付いて、どこも修理してくれるところが見つからず、
保険のロードサービスを頼みましたが、
サイドを擦ったところがパンクしてようで修理不能だそうです。
気が付かずにしばらく走ったため、
タイヤ交換が必要だそうです。
とりあえずレッカー車で自宅まで運んでもらいましたが、
いつもお願いしているところは1/5からの営業で、
タイヤの注文を考えても最低で6日はこのままの状態です。
スペアタイヤは使わずに終わることが多いので
オプションになっていたため、今回は付けずにいたので
持っていません。
新車(新型ラクティス)なので新車用のタイヤは特別なので
通常は在庫を持っているところはなく
取り寄せも時間がかかると、レッカーの人は言っていました。
レッカー車に乗せたときは、少し空気が抜けている感じでしたが
3時間後自宅に着くともうタイヤはペッちゃんこになっていました。
このまま置いておくしかないのでしょうか。
ジャッキー等で上げておくとかした方がよいのでしょうか。
No.6
- 回答日時:
ジャッキアップした状態でタイヤは浮かしておいた方が
ホイールへの負担は間違いなく軽くなります。
ただし、ジャッキアップしたままの放置では車体落下など事故の可能性も
充分考えられますので、外したタイヤをボディ下に敷いておくとか、
輪止めをしておく事をお勧めします。
ご回答いただきありがとうございました。
いつものところが営業始まったら、すぐ注文します。
そして、すぐ相談します。
車体落下の危険性、と聞いて、ジャッキーアップやめておこうと思いました。
車の荷物を全部おろして、少しでも負担を軽くしようと思います。
No.5
- 回答日時:
すでにスペアと交換したのなら、現用タイヤを早く修理すべきでしょう。
サイドのパンクでなければ、自分でも出来ますよ。(割と簡単です)
ジャッキアップは無理して車体を上げているので、自動車のフレームには悪影響しかありません。(時間が短ければOK)
スペアの手配がつきにくければ、中古ででも自車に合うホイールろタイヤを積んで置けばよいです。
スペアタイヤで長距離は走れないものと思ってください・・・。
ご回答いただきありがとうございました。
いつものところが営業始まったら、すぐ注文します。
スペアがないので、ペチャンコのままです。
サイドのパンクなので、保険の方で来た業者さんも修理不能とのことでした。
ジャッキーアップせずに、荷物を全部おろしておこうと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- 自転車修理・メンテナンス 自転車屋さんにタイヤ交換を頼む時、自転車のメーカー名と車種名を言っても、デフォルトでどのタイヤがつい 8 2022/05/07 03:28
- 自転車修理・メンテナンス 自転車パンクについてです。 子供が(と言っても大人ですが)乗ってる自転車がパンクし、近くの大手自転車 6 2023/08/24 02:29
- 国産車 ホンダ シャトル(ハイブリッドX)へのスペアタイヤ格納方法について 3 2022/06/07 16:56
- 車検・修理・メンテナンス もしタイヤがパンクやバーストしてしまって保険やJAFを呼んだとしてスペアタイヤはなく応急手当てのやつ 15 2023/06/18 06:07
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のタイヤの空気が抜ける 自転車のタイヤの空気が抜けます。先日自転車に乗ろうとしたらタイヤの空気 11 2022/12/07 11:48
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
- 査定・売却・下取り(車) 軽自動車のタイヤが一つパンクしてしまいました。 車屋さんで修理(タイヤを一つ付けてもらう)をしてもら 9 2023/08/02 20:36
- その他(バイク) 原付後輪パンク・・原因がわからない 6 2023/03/17 21:56
- 車検・修理・メンテナンス 車のディーラー保証について 3 2022/09/09 21:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
中古タイヤですが、7年前の物...
-
タイヤを交換したのですが空気...
-
タイヤにオイルが付いてしまっ...
-
タイヤ交換、3本か、4本全部し...
-
ビートが上がらない!助けてく...
-
これってパンク?
-
原付のタイヤ交換
-
サイドウォールの縦亀裂
-
インチアップについて
-
1インチ小さいタイヤをはいたら...
-
タイヤが薄いとパンクしやすい...
-
タイヤの保管
-
タイヤが3本パンク…カモられた...
-
タイヤの窒素ガスについて
-
ATタイヤの雪道での性能は
-
オデッセイRA2のタイヤホイール...
-
ビードのはめ方について
-
エルグランドに合うミニバン用...
-
原付のタイヤを交換したあとエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
タイヤを交換したのですが空気...
-
タイヤにオイルが付いてしまっ...
-
タイヤの窒素ガスについて
-
ビートが上がらない!助けてく...
-
中古タイヤですが、7年前の物...
-
ビートワックスに代用できるも...
-
タイヤの側面のヒビ
-
バイクのチューブの寿命は?
-
ウェザーストリップなど車のゴ...
-
タイヤがパンクして5キロくらい...
-
トラックのタイヤ交換
-
サイドウォールの縦亀裂
-
タイヤ交換、3本か、4本全部し...
-
NBOXのタイヤの減りがはや...
-
チューブレス→チューブへ タイ...
-
原付で走ってて後輪が滑る(リ...
-
タイヤ交換は前後同時にするべき?
-
タイヤの製造年月日の許容範囲
-
タイヤの溝の深さが1.5mmは即...
おすすめ情報