
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>「パンッ」って音が鳴って、後ろのタイヤの空気が抜けてしまいました。
通常、チューブレスタイヤはそのような形でパンクしません。
日頃バイクの整備はされていましたか?
タイヤの空気圧を最後にチェックしたのはいつでしょうか?
質問の内容を見ると、空気圧不足で乗っていたために、タイヤがホイールから外れた時の症状に似ています。
センタースタンドを立ててタイヤを見てください。
ホイールとタイヤの間に空間があって、タイヤを揺するとガタガタを動きませんか?
チューブレスタイヤは内部の空気圧でタイヤとホイールを密着させて空気漏れを防いでいるので、
空気圧が低い状態で乗っていると外れることがあります。
その場合、タイヤ、ホイールに損傷が無ければ空気を入れることで直りますが、
エアコンプレッサーで高い空気圧を一気に入れないと入れる端から漏れていくので、
一般家庭ではできません。
ガソリンスタンドでもできるかもしれませんが、
バイク屋で見てもらったほうが安心ですね。
皆様どうもありがとうございました。
結局naisyodayoさんのおっしゃるとおり、空気圧不足で乗っていたため、ホイールとタイヤの間から空気が一気に漏れたため、起きたそうです。
ちょっと遠く(近所のバイク屋がすべて定休日のため)のバイク屋さんにバイクを取りに来て貰って、修理して4000円でした。
No.4
- 回答日時:
あまりにも長い距離を転がすと、これらが原因でタイヤを傷めてしまい、交換をするはめになる場合もあります。
タイヤの側面、ショルダーに無数のヒビ割れが出来てしまう為です。空気を入れた際に、石鹸水(洗剤など)のような液体をタイヤに塗ることで、空気漏れが分ります。
普段からタイヤの空気圧をチェックすることを怠らないようにしましょう。空気圧の低下は、運転に支障を来すばかりでなく、パンクの原因ともなりますから。いがいと空気圧は下がり易いものですが、少なくとも月に一度はチェックを入れてください。
そして、できればショップでパンク予防剤(修理剤)をタイヤへ入れておかれると良いと思います。価格は3千円位しますが、前後のタイヤへ注入しておくことで、多少の損傷ならばこれで、修復してしまいますし、空気圧の低下も併せて予防できます。高価な為に入れることが躊躇われるかも知れませんが、イザという時の備えです。この修理剤はパンクの際の修理にも用いられます。
旧いタイヤから新しいタイヤへ修理剤を移し替えることは出来ませんので、できればタイヤを新品にした際に同時にこの修理剤を入れておくことをお勧めいたします。なお修理剤はヤマハ、ホンダといったバイク販売店等で取扱っていると思いますが、備えとしてご検討ください。
No.3
- 回答日時:
>「パンッ」って音が鳴って
普通はそんなことはあまり無いのですが。
釘等を踏んだのなら少しずつ空気が抜けていきます。
大きな音がしていきなり抜ける場合はタイヤがいきなり裂けたりしている可能性があります。
空気の漏れているところはわかりますか?
釘が刺さったような感じなら穴埋め修理ができますが、裂けてしまった場合はタイヤ交換になります。
まあタイヤ自体3000円程度でしょうから交換しても4~5000円でしょうね。
修理でも2~3000円かかるかもしれません。
私だったらタイヤ(ホイールごと)を外してお店へ持って行きますが。(どうせ今はそこに置きっぱなしだと思いますので)
もし、押していく場合は刺さっているものを抜いてからでないとタイヤやリムを傷めるので注意が必要です。
No.2
- 回答日時:
>これって、やっぱり、パンクですよね?
「パンッ」…バーストしているかも知れませんね。
チューブ交換になるのではと思っています。
>修理はどこに依頼すればいいのでしょうか?
バイク屋であれば大丈夫です。
(極稀に自転車店でも原付であれば修理してくれる所もあります。)
半径2キロにレッドバロンをはじめ、数件のバイク屋に「出張修理出来ますか?」と「出張料はいくらでしょうか?」と電話されてみてはいかがでしょうか。
大抵の場合は取りに来てくれる筈ですよ。
例え短い距離でも押していく事はおすすめ出来ませんので、取りに来て貰う形でお願い致します。
(ホイール及びタイヤが傷んでしまいます。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ110の前輪パンクについて 5 2022/08/31 19:58
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの? 3 2022/08/02 17:23
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- 自転車修理・メンテナンス 自転車パンクについてです。 子供が(と言っても大人ですが)乗ってる自転車がパンクし、近くの大手自転車 6 2023/08/24 02:29
- 車検・修理・メンテナンス アルトワークス 4 2023/01/15 23:32
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のタイヤの空気が抜ける 自転車のタイヤの空気が抜けます。先日自転車に乗ろうとしたらタイヤの空気 11 2022/12/07 11:48
- 国産車 17系クラウンに乗っています。走行距離は約8万キロでグレードはアスリートVです。先日から走行中に足回 1 2023/03/22 12:31
- その他(バイク) 原付後輪パンク・・原因がわからない 6 2023/03/17 21:56
- 査定・売却・下取り(車) 軽自動車のタイヤが一つパンクしてしまいました。 車屋さんで修理(タイヤを一つ付けてもらう)をしてもら 9 2023/08/02 20:36
- 国産車 ホンダ シャトル(ハイブリッドX)へのスペアタイヤ格納方法について 3 2022/06/07 16:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
タイヤを交換したのですが空気...
-
ビートが上がらない!助けてく...
-
タイヤ交換すべき?
-
タイヤ交換
-
タイヤにオイルが付いてしまっ...
-
原付タイヤの相場
-
エルグランド(E50)のフワフワ...
-
素人のタイヤ交換
-
タイヤの一部が7mm前後、盛り上...
-
これってパンク?
-
サイドウォールの縦亀裂
-
タイヤを水で冷やす行為の危険性
-
4輪用タイヤチェンジャーでも...
-
ハンドルがぶれます
-
MTBレース初参加に当たって...
-
ホンダスクーターdio のタイヤ...
-
タイヤGPR-70SPで公道走ると違...
-
グランドアクシスのタイヤを交...
-
今Fuji の Newest4.0に乗って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
タイヤを交換したのですが空気...
-
タイヤにオイルが付いてしまっ...
-
タイヤの窒素ガスについて
-
ビートが上がらない!助けてく...
-
タイヤの側面のヒビ
-
ビートワックスに代用できるも...
-
中古タイヤですが、7年前の物...
-
バイクのチューブの寿命は?
-
ウェザーストリップなど車のゴ...
-
タイヤがパンクして5キロくらい...
-
トラックのタイヤ交換
-
サイドウォールの縦亀裂
-
タイヤ交換、3本か、4本全部し...
-
NBOXのタイヤの減りがはや...
-
チューブレス→チューブへ タイ...
-
原付で走ってて後輪が滑る(リ...
-
タイヤ交換は前後同時にするべき?
-
タイヤの製造年月日の許容範囲
-
タイヤの溝の深さが1.5mmは即...
おすすめ情報