

数日後に家族と親族のみ計6名で自宅で四十九日をします。
お寺さんから、
「四十九日をする日に報恩講も一緒にしましょう」と言われました。
(ここ数年は、こちらの都合でなかなか来ていただいていなかったので)
お布施は幾らお渡しすればいいのでしょうか?
(七日ごとのお参りも毎週来ていただき、五千円ずつ用意しました)
四十九日と報恩講、一緒の金封で「お布施」でいいのでいいのでしょうか?
それともべ別々?水引は黒白でいいですか?
午前中にしますが、お寺さんは午後から自分のお寺で用事が
あるとのことですが、お膳料(五千円?)としてお渡ししてもいいですか?
お弁当(仕出し屋さんの)を渡した方がいいですか?
粗供養と言うのでしょうか、引き物を持って帰っていただくと思うんですが、
お寺さんにも渡しますよね?一緒の物でいいですよね?
それは、どのような物(金額も)を用意すればいいですか?
今まで過去帳という物をしらなくて、
法名を書いてもらった物をそのままお仏壇の中へ
立てかけていたのですが(今まで何十年もお寺さんから指摘されませんでした)
先日過去帳を買いました。
これは、自分で書いていいのでしょうか?
見本のような物があればいいのですか・・・
なかなかお寺さんに聞きづらいんですよねぇ。
このような事に詳しい者がいないので、
当日までに、準備するべきこと、細かいことなど、
どんなことでもいいので教えて下さい。
宜しくお願いします。
浄土真宗本願寺派です。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>お布施は幾らお渡しすればいいのでしょうか…
それは、あなたがふだんからそのお寺とどのようなおつきあいをしているかに依りますので、何とも言えません。
>四十九日と報恩講、一緒の金封で「お布施」でいいの…
「お布施」などと仮名交じりにしないで「御布施」。
>お膳料(五千円?)としてお渡ししても…
>お弁当(仕出し屋さんの)を渡した方が…
現金のほうがスマートでしょう。
>引き物を持って帰っていただくと思うんですが、お寺さんにも渡しますよね…
それは違います。
引出物とは、祝儀や弔慰金などをいただいた人に対する返礼として、酒食でもてなすとともに土産とした渡すものです。
坊主が香典や御仏前を持ってくるわけではありませんから、引出物は無用です。
>法名を書いてもらった物をそのままお仏壇の中へ…
報恩講ということは、浄土真宗ですね。
真宗のお坊さんで、以前にはここでもよく回答しておられた方のページを紹介しておきます。
http://www.geocities.jp/amida3/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 四十九日法要のお布施 11 2022/07/09 14:53
- 法事・お盆 月命日のお布施について 義母が亡くなり、月命日毎にお寺さんに来ていただくようになりました。 葬儀の後 3 2023/05/26 23:53
- 葬儀・葬式 親の永眠後 仕事 6 2023/04/06 15:00
- マナー・文例 ちゃんとしたルールやマナーを教えない親ってどういう心理なの? 昨年の冬祖母が亡くなってお葬式等あって 4 2023/05/15 07:53
- 法事・お盆 四十九日の施主の服装は? 10 2023/08/26 18:42
- 法事・お盆 納骨式に香典を持参しなかった時の対応 3 2022/05/16 13:13
- 法事・お盆 19年前に父が亡くなった時に、墓じまいをして父は永代供養の合葬墓に入りました。納骨堂に骨壷が入れてあ 5 2023/06/12 05:21
- 法事・お盆 浄土真宗本願寺派のいくつかのお寺の法事に出ることがあります。三回忌とか七回忌とかなんですけど、お寺に 3 2023/04/19 21:07
- 法事・お盆 自宅のお仏壇を管理したいた母が施設に入所したため お坊さんの自宅への月参りを中止している状態です 今 3 2022/12/14 19:50
- カップル・彼氏・彼女 恋人へのクリスマスプレゼントについて。 4 2022/12/04 22:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お布施を郵送する際の添え状の...
-
法要のお経料について
-
法事以外にお寺に払うお金は何...
-
御開帳記念法要について
-
月命日のお布施について 義母が...
-
実家解体に向けて、3人分の位牌...
-
父7回忌法要をお寺で行います、...
-
初盆供養について
-
オウム真理教のお布施について
-
分骨時のお寺さんへのお礼
-
33回忌の法要のお布施の金額に...
-
遺骨のみ預かって頂けるお寺へ...
-
開眼供養のお布施はこの祝儀袋...
-
お布施袋の書き方について教え...
-
お盆のお経のお布施はいくらが...
-
17年忌のお寺へ納める金額
-
仏式の地鎮祭のお布施は赤?黒...
-
納骨時のお布施について
-
日蓮宗(身延派)
-
晋山式のお祝いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お布施を郵送する際の添え状の...
-
御開帳記念法要について
-
開眼供養のお布施はこの祝儀袋...
-
父7回忌法要をお寺で行います、...
-
法事以外にお寺に払うお金は何...
-
遠方のお寺にお経を上げて頂く...
-
お盆、お彼岸のお布施
-
7回忌の塔婆供養、お寺さんに包...
-
四十九日法要の「御仏前」はす...
-
法要が2つ一緒の場合
-
お布施の封筒の書き方と渡し方
-
四十九日法要のお布施、新盆の...
-
お布施について
-
お寺への志はいくら位
-
創価学会ってお布施高いですか?
-
お寺への菓子折りの熨斗について。
-
お布施が必要かどうか?
-
お寺の方へのお礼の仕方につい...
-
お地蔵さんを移動させたときの...
-
お布施袋の書き方について教え...
おすすめ情報