dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WiMAXのWM3500Rを使ってるのですが、電波が悪くて困ってます。

家の中で片方の部屋では使えるけど、片方の部屋では使えない、みたいな感じになってしまってます。

解決方法として、

WiMAX→無線ルーター→PC

みたいな仕組みを考えてたり、その他何か方法は無いかなと模索してます。


WiMAXの電波が弱い代わりに何かを中継させたり、解決する方法はないでしょうか?

A 回答 (4件)

設定済みでしたら、スルーして下さい。


WM3500Rの初期設定(工場出荷時)では、送信出力が12.5%になっています。
http://web.setup/から
無線LAN設定 > 高度な設定を表示(右上) > 送信出力を100%にするという方法もあります。
自分の場合はこれで全部屋(トイレ込)でもつながってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やってないす。

12.5%になってるなんて知らなかったです、、、試してみます。

お礼日時:2012/01/24 23:44

無線LANの電波が届かないのですね。



それでしたら、隣の部屋まで有線LANケーブルを引き回すのが一番確実かと。
WM3500R用の有線LANアダプタ(下記のPA-WM02C)があります。
http://121ware.com/product/atermstation/product/ …
このアダプタ装着時にも無線との同時使用ができます。
    • good
    • 0

元々屋内では入りにくい物です


窓際にルータを置いてみたら
    • good
    • 1

WM3500Rって、無線LANルーター機能があるので、WiMAXの電波がよく入る場所にWM3500Rを置いて、PCだけ移動させれば良いのでは(取扱説明書を読んでね)



PCに無線LAN子機が付いてないなら、安いやつで十分なので、買ってきましょう。

この回答への補足

説明が悪かったでしょうか、、、

窓際においてPCを使うと、隣の部屋のPCが使えないという意味です。

つまり、片方で受信できるのですが、もう片方の部屋まで飛ばないので困ってます。

補足日時:2012/01/05 09:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!