dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校で調理学実験の授業で、ロールパンの重量、体積を求めました。

実験で出た値を使い、“ロールパンの気孔率を求めよ。”

と言う問題に対し、気孔率は出たのですが、“気孔率”って何ですか?

何方か教えてください! かなり急いでます! お願いします!!

A 回答 (1件)

こんにちは



専門家ではないので正解とはいえませんが、多分気孔率とは、真比重に対する気泡の度合いと思います。

すなはち、パンを作る時、内部に全く気泡が無い場合(真比重)に対し、焼き上げるときに発生する気泡(気孔)の占有率で表すものと思われます。

気孔率(%)=焼き上がり時の重量/パンに材料焼く前の重量 × 100
と考えます。

俗に発泡品(お風呂マットや台所用スポンジ)と同じ考え方と同じと考えていいのではないでしょうか。

間違っていたら、スミマセン
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 こんにちは。 突然のMAILで失礼いたします。

 先日、“気孔率”についてのカキコ、ありがとうございました。

 そのままレポに書いちゃいました♪(笑)

 でも、やり直しで返ってきていないのでたぶん、合格したのだと思います。


 1年の時から毎週レポに追われて、今は就活も並行で進めているので

 本当に毎日倒れそうなほど忙しいです・・・。 でも、とても充実した

 学生生活を送っているのだと誇りを持っています!♪


 本当にありがとうございました。


 高島 里佳

お礼日時:2001/05/16 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A