

外付けHDDケースのHDD大容量化対応は?
こんばんは。
最近になって3.5インチのHDDは4TBまで到達致しました。2~3台買って外付けで使いたいなと思い外付けHDDケースをkakaku.comなどで探しておりました。
そこでふと疑問に思ったことがあります。e-SATAやUSBの規格が合っていれば、どんなHDDケースも例えば4TBを認識してくれるものと考えていました。(2TBの容量の問題は知識があると自認しているつもりです。)
ですが、例えば玄人志向の商品( http://kakaku.com/item/K0000247928/ )「GW3.5AX2-SU3/MB」のメーカーサイト( http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1602 )に行くと、『3TBのHDDが2台接続できます』と書いてあります。これは4TBのHDDは増設・認識できないでしょうか?
疑問点として、商品の発売日が『2011/04/28』となっており、まだ4TBのHDDが世に無かった時期です。これが関係しているのでしょうか?
もしくはすぐは諦めて、4TBのHDDが潤沢に世に出始めてからのHDDケースを待つべきでしょうか?
教えて君で大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
失礼致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
HDDが例えば4TBで仕様が違えば当然利用出来ません。
どうしても古いものは新しいものに対応出来ない場合があります。
ただし、3TBまでは利用出来るようですが、詳しくはメーカーに尋ねるのが一番早いと思います。
良メーカーなら3TBも使えるとか4TBも使えるとかって書いてますが、メジャーなメーカーなら電話できけばわかると思いますよ。
どっちにしても今すぐに必要でないならHDDは買わない方が良い。
例の洪水で値上がりしてるからある程度経って価格帯が戻れば、相当に値下がりするかもしれない。
gejpaijgow様、
ご回答ありがとうございます。そうなのですね。分かりました。それと近近には必要とはしていないので待ってみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ハードディスク容量と認識の可否の関係は、接続先のコントローラチップやOSで認識できる最大容量に左右され、接続方法は二次的な要素に過ぎない。
ハードディスクケースに収めた場合、ケース内の基板のコントローラチップで認識できる最大容量が決まる。
コントローラが古ければ、新世代のハードディスクの情報を持っていないので、認識できなくても不思議じゃない。
で、
>e-SATAやUSBの規格が合っていれば、どんなHDDケースも例えば4TBを認識してくれるもの
というような単純で都合の良い話はない。
「案ずるより・・・」で、大容量化を見越したもので繋いでみたらアッサリ認識できたなんて可能性もあるし、ファームウェアのバージョンアップで認識できるようになる可能性もあるけど、「人柱上等!」なチャレンジャーでないのなら、動作の安定性などを含め、対応を謳ったケースを選ぶのが無難だろうな と。
Sasakik様、
ご回答ありがとうございます。
>>ケース内の基板のコントローラチップで認識できる最大容量が決まる。
そうなのですね。知りませんでした。
待ってみようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- UNIX・Linux OS(fedora)の再インストール 5 2022/11/15 14:21
- ドライブ・ストレージ みなさま!おつかれ様です!皆様に質問があります!Facebookなどで、小型の4TB、HDDの広告を 4 2022/04/08 19:25
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
- その他(パソコン・周辺機器) たらい回しにされるお客様って罰ゲームみたいなものですか? 1 2022/09/02 17:17
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDD、ソフトを入れ運用。
-
パソコンのメモリーの使い方に...
-
WindowsのHDについて教えて下さい
-
外付SSD選び
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
SSDの初期不良?M.2スロットの...
-
「メディアなし」になってしま...
-
SSDのファイルコピー
-
余っているハードディスクどう...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
M.2スロットに差し込んでもSSD...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
アマゾンで容量4TBの安いM.2SSD...
-
256GのSSDの半分がI/Oデバイス...
-
BUDA ホルダー
-
SSD クローン後のデータ
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
-
30tb の外付けハードディスクを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
このパソコンにはDドライブ的な...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
-
PCについての質問です。 最近大...
-
「メディアなし」になってしま...
-
SSD選び
-
パソコン HDDのクローンについ...
-
内臓HDDを外付け化した時のフォ...
-
どのブルーレイディスクも使え...
-
SSDのファイルコピー
-
SSD購入
-
アマゾンで容量4TBの安いM.2SSD...
-
SSD交換
-
M.2スロットに差し込んでもSSD...
-
これは購入していい商品ですか...
おすすめ情報