あなたの習慣について教えてください!!

十年ほど前に収穫したフウセンカズラの種を見つけました。せっかくなので育ててみようと思うのですが、こんなに月日が経ってしまうともう発芽しないでしょうか?

A 回答 (4件)

 2000年も前の遺跡から出た種からでた何かの種から、発芽させられたということも聞きました。


保存がどんな状態だったのかわかりませんが、ふつうに土の中にあったなら千数年前に発芽していても不思議でなかったでしょうが。
 それはともかく、私も何かのおまけに付いてきた花の種が、時期を逸していたので翌年の春に蒔こうとしまって置きました。それを忘れていて、やはり8年近く過ぎてから見つけました。だめでもいいかと思いながら鉢に蒔きましたら結構な数の芽が出ました。
 蒔き方としては、一昼夜小皿に入れた水に浸してから植えました。もっと時間を延ばせばさらに良いのかなとは思いますが、昔家で古い豆類を種にして植える時によくやっていた手法でした。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

100個くらいあるので、一つといわず幾つも芽が出そうですね。今春蒔いてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/27 19:00

一般的には発芽率は毎年低下すると言われていますし


実際にそうだと思います。

しかし、案外、発芽率はゼロにはなリません(私の個人的経験ですが)

ですので、種が複数有るようでしたら
色んな場所で、色んな条件で種を蒔いてみては如何でしょう。

特に、フウセンカズラだと発芽率が高いように思います。
(こぼれ種で、そこかしこに自生していますから、生命力は旺盛だと思います)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自生するほど生命力の強い植物なんですね、知りませんでした。回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/27 19:02

>十年前の種は発芽しますか?


十年ほど前に収穫したフウセンカズラの種を見つけました。せっかくなので育ててみようと思うのですが、こんなに月日が経ってしまうともう発芽しないでしょうか?


      ↓

品種・保存状況によって可能性【発芽率】はゼロではないと思います。
但し、発芽率は条件にもよるが低くなるのは止むを得ないと思いますので、ある程度密に種を蒔き、発芽した時に移植や間引きをします。


ex、少し次元が違うでしょうが、ツタンカーメンの種とか古代ハスの種から発芽・成長した話題や身近な体験では野菜の種の保存と利用経験から推測しますと、低温や乾燥の状態であれば野菜の種ではカボチャ・ナス・キューリ・オクラ等で約5年程度も忘れていた種から発芽させ苗を作り栽培した経験があります。


musicat07様に於かれましては、ぜひ、種が無事に発芽し、フウセンカズラの可愛い風船にも似た果実が、庭や鉢一杯に咲きますよう、心より祈念申し上げております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

5年前のもので芽が出たんですね。他の回答者様方の事例も見ると発芽率が0という訳ではないようで良かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/27 19:06

埼玉県にあるんですが、「古代ハスの花」は御存じでしょうか?



その古代ハスの種子は何千年か前に見つかったものだそうです。

しかし見つけた人は長い間研究し続け、ようやく花が咲いたようです。(伝記に載ってるかも)

古代ハスでも咲いたんだから、10年前のものだったら咲くんじゃないですか?

まかぬ種は生えぬ!そういうんだから、ぜひチャレンジしてみてはいかがですか?

きっと、フウセンカズラも花が咲くことを楽しみにしていることでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何千年も前の種が発芽するなら10年なんてどうって事ないような気がしてきますね…。回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/27 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報