dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夕食に食べた揚げ物が強烈に胃にもたれて辛かったので、先ほど胃薬(パンシロン)を飲みました。
現在授乳中なのですが、胃薬は大丈夫だろうと思い飲みましたが、後で説明を読んだら「授乳中は飲まない。飲んだら授乳しない」とありました。
よく確認せずに飲んでしまった私が悪いのですが、、、
うちは完全母乳で子供はミルクを全く飲みません。しかも今下痢をしており離乳食は与えないようにしています。
どれくらい時間を空ければ授乳しても大丈夫でしょうか?

A 回答 (2件)

母乳をあげつつ離乳食…ということは、一歳前くらいですか?



新生児ならまずいなあと思いますが、
ある程度体が出来てきている月齢ならば
そんなに神経質にならなくてもいいようにも思いますが。

母乳に移行するのはごく微量ですしね。

心配なら、おもゆくらいはあげられませんか?
下痢の程度にもよりますが、ごくごく上澄み位ならどうかなと。
そうすれば、母乳の量を最小限に出来ますしね。

確か1~2時間後くらいが濃度が濃いと聞いた記憶があります。
私なら4時間くらいあけて、あげちゃいますね。
いや、あげてました 笑

おもゆも無理そうな体調なら、
数時間抱っこで乗り切ってください(*_*;
ガンバレ、お母さん!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
慌てていて子供の歳を書きわすれていました…。1歳0カ月です。
とりあえず2時間以上経過したので、母乳に移行したことを考え搾乳してみました。
今夜は授乳なしで乗り切ります。
離乳食は、今日の様子を見ていて、ゆるめのおかゆぐらいなら食べられそうな感じがしたので、明日の朝は食べさせてみようと思います。

お礼日時:2012/01/10 00:46

パンシロンは母乳に移行する成分が配合されています。


例えばその母乳を飲んだらお子さんの脈拍が早くなったりするでしょう。。

ひとまず今晩はお辞めになってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
脈拍が早くなる…ってちょっと怖いです…。
夜中の授乳が何度かありますが、何とか抱っこで乗り切ります!

お礼日時:2012/01/10 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!