
1才4ヶ月の男の子の母です。
子供が、熱(38℃くらい)をだして5日たつのですが、食欲がぜんぜんありません。5日間、ほとんど母乳しか飲んでいません。
おとうふ一口、ソーメン一口、やきそば一口と、機嫌が少しよいとき、やっと一口食べる程度です。
プリンや、アイスも、一口しか食べません。
水も、飲もうとせず、かわった容器などにいれてあげると、ちょっと飲みます。
下痢はしていません。
無理強いして食べさせようと、ご飯をお口にもっていくと、泣きます。
昨日、病院へいきましたら、風邪とのことで、アイスでもなんでも食べれるものをあげていればいいといわれましたが、こんなに食べていなくても大丈夫なのでしょうか?
まだ、断乳していなかったので、母乳を1,2時間おきに飲んでいるので、それが命綱になっているように思います。
風邪のときの食事について、アドバイスをお願いします!
ご経験談などもありましたら、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
全然大丈夫ですよ^^
大人でも体調の悪い時は食欲はありませんよね。
無理に食べれば吐き気も出たりします。
今は水分さえとれていれば平気です。
子供は脱水になるのがとてもはやいので水分だけはこまめにとってください。
母乳を飲めているのはとても良いです。
あとはスプーンでポカリや水など1口づつでも良いし、小さく砕いた氷などを口に入れてあげてください。
おしっこがいつもの半分以下になったら脱水状態になってきていますのでおしっこの観察を忘れずに。
最悪になると口の中の水分がなく乾燥して皮膚も張りがなくなります。
体調が悪ければいつもほど動かないためいつもほどは消費もされていないですし無理に食べさせるのはやめてあげてください^^
今は好きな物を好きな時に食べ、よく寝て、治すことに専念してください。
全然食べなくても大丈夫とのご意見、参考になりました。
母乳を続けていて、よかったです。
今日も、おとうふをなんとか、機嫌がいいときすこし食べました。
母乳を飲んではいますが、おしっこの量が少なく、肌がカサカサしていて、いつもより、よだれが少ないです。
やはり、水分不足気味かもしれません。注意してみます。
No.5
- 回答日時:
4才と3才の子どもを持つ母です。
上の子は、熱が出ると食欲全然なくなります。
息子さんと同じように
ビスケット一口、ゼリー一口がやっとです。
熱が下がっても2,3日そんな感じがつづきますが
それ以後はちゃんと戻ります。
以前風邪をこじらせて入院したときに
看護士さんが
子どもは食欲が一番最後にもどってくるからねえ。
と言っていました。
水分さえとれていれば大丈夫だと思います。
お大事にしてくださいね。
早くよくなりますように。
うちの子も、食欲がなくなるタイプの子なんですね。
子供は、食欲が一番最後に戻ってくるんですか。
とても参考になりました。
水分摂取に気をつけたいと思います。
あたたかいアドバイスありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
母乳を飲んでいるから、あまりお腹が空かないのかも知れませんし、水分も母乳から得られていると思うので、大丈夫だと思いますよ。
ウチの子は、あまり食欲の落ちないタイプではありますが、やはり具合の悪い時は少ししか食べられないようです。1歳4ヶ月ではちょっと早いかも知れませんが、私は具合の悪い時は、「消化のよいもの」にこだわらず、例えばお菓子でもおせんべいでも、子どもが食べたがるものは何でも食べさせてしまいます。お菓子のときは、量を加減してやりますが、それでもお腹が空いたけど、食べる気が起きない・・・の状態が、お菓子なら食べたい!!!と思うのが、子どもなので、栄養価はなくてもカロリーがあるので、何も食べられないより、少しでも食欲につながってくれれば・・・と思います。(食欲って、元気のバロメーターのような気がするので(^_^;))早く元気になると良いですね!
アドバイスありがとうございます。
うちは、普段から、お菓子とかあまりあげていなかったので、たまにはあげて、食の楽しさを教えてあげないといけないかもしれないです。
こういうとき、本当に食べれるものがなくなってしまって。。アイスもそんなに食べないし。。
今のところ、母乳が一番好きみたいです。
ご意見、とても参考になりました。
No.3
- 回答日時:
5才、3才、もうすぐ2才の子供を持つ母です。
お子さんの熱が続くと心配ですよね。
お医者さんの言うとおり、食べたいもの、食べられるものをあげていれば大丈夫だと思いますよ。
私の息子は3才なのですが、男の子ということもあり、食べ物に対する欲求が少なく、熱を出すとてきめんに食欲がなくなります。
こんなに食べなくて大丈夫なの?と思うのですが、水分さえ取れていれば結構平気なようです。(水分も摂れなくなるとお医者さまで判断して点滴をしてくれる場合も)
質問者さんの場合、母乳をあげているので栄養が足りているのではないでしょうか?
あまり食べさせることに必死になって無理強いをすると、病気が治ってからも食べることを恐怖に感じる可能性もありますので、おおらかな気持ちで食べたくない時は食べなくてもいいや位の気持ちでいるほうがいいですよ。
早くよくなるといいですね!
よく、風邪をひく子なのですが、こんなに食欲が落ちたのは、初めてで、どうすればいいかわからなくて、非常に困っていたのですが、同じ男の子のお母さんからアドバイスいただき、参考になりました。
うちも、ふだんから、そんなに食に興味があるほうではなく、熱がでてからは、本当に食べなくなってしまいました。
一応、お医者さんに、またくるように言われているので、その辺りも、みてくれるんですね。
本当に、子供の風邪は、大人の考えが通用しないですね。
幸い、熱があって食欲がないのに、結構、機嫌はよいので、楽しく食べれるようにしたいと思います!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
熱は出来るだけ下げない方がいいようです。
ウイルスと戦っている最中らしいので。でもご心配
ですよね。
ここは私がよく利用しているサイトです。「風邪」で検索すると
230ものレシピが出てきます。お役立て下さいね。
そしてお大事に!
http://cookpad.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 食中毒・ノロウイルス 子供の胃腸風邪について。 少し長くなります。 1歳1ヶ月の息子が先週の水曜日(11日)から 下痢をし 2 2022/05/20 11:52
- 子供の病気 子供の熱、下痢について。 長引いてるので、順を追って 説明させてください。。 1歳の息子。今月の15 1 2022/04/27 19:19
- 赤ちゃん 10ヶ月の子供ですが、離乳食を食べる時間が10分以内、ミルクを飲む時間を5分以内で切り上げるべきです 2 2022/04/29 07:58
- 子育て 1歳1ヶ月男の子の断乳についてアドバイスください。 1歳1ヶ月になる男の子がいます。 母復職のため、 2 2022/03/30 20:56
- 子育て 今、子どもがマグミット330mgという薬を飲んでいます。薬嫌いです。 水に溶かして、ジュースやアイス 1 2023/06/25 16:57
- 赤ちゃん 11ヶ月26日の息子についてです。 アドバイスお願い致します。 ①離乳食のメインは全て市販のもの。 4 2022/04/16 05:42
- 赤ちゃん この離乳食の進み具合で、人に預けられますか? 生後7ヶ月です。 完母で、粉ミルク拒否、哺乳瓶拒否です 2 2022/07/31 10:25
- 風邪・熱 昨日と同じ投稿になってしまいますが、なるべく色んな方の意見を聞きたくて再投稿させてもらいます 青年期 3 2022/05/12 10:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報