
2ヶ月児の子供のことです。以前、母乳以外のお茶などを哺乳瓶から飲まないということで質問させてもらい、回答を頂き色々と試してみたのですが全く解消されません。
1.母乳を搾って哺乳瓶に入れておっぱいと同じものがでていると思い込ませる。
2.スプーンを使う。
母乳を搾ったら哺乳瓶からすんなり飲んだので哺乳瓶のせいで飲まないという訳ではないと分かったのですが、母乳以外のものだと受け付けず、スプーンでも口の中に入れると吐き出してきます。今から夏になるのでお茶や白湯を飲んでもらいたいのですがどうしたらいいでしょうか?根気よくするしかないのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1歳1ヶ月の娘がいます。
うちの子も離乳食を開始する7ヶ月過ぎまでは母乳以外は受け付けませんでした。
水分補給しなきゃとおもっていましたが、母乳育児を進めているのであれば、むしろ母乳以外の飲み物は与えない方がよいのだそうです。
つまり、母乳イコール食事ではなくて、母乳は食事でありお茶代わりであり、おやつなんだそうです。
母乳を入浴後に飲ませていたらよく義母に、のどか沸いてるから白湯のほうがいいんじゃない?といわれました。
でも、すいはじめのおっぱいはすごくさらっとしていて薄いんです。だから、母乳だけでも、水分補給として十分にいけるのだそうですよ。
なので、むりに哺乳瓶やスプーンで他の飲み物をのませなくても心配ないですよ。
うちの娘もしっかり夏を母乳だけで過ごしましたので(^^)。
ただ、授乳回数は夏はやや多めにしてました。とはいっても、喉が渇いてなければこっちが心配しておっぱいをだしても飲んでくれないこともあるのでこちらもご心配なく。
参考になれば幸いです。
参考になります。ありがとうございます。うちも義母に白湯とかお茶とかをそろそろ始めないと。と言われ気になってあげ始めたんです。離乳食もうまくいくか心配ですが、色々と気長にやっていこうと思います。
No.3
- 回答日時:
>お風呂あがりやお散歩後は水分補給をしないとダメ
これは、「赤ちゃんが喉が渇いているようなら」の場合です。
#2さんも書かれていますが、水分が足りているんだと思います。
普段の食生活が全て液体なので、大人に比べたら大量の水分を摂取しています。だから、少々の水分放出があっても、元の水分がまだ充分に残っているので、喉が渇いていない事が多いんです。
また、百歩譲って「水分補給をしないと駄目」だとします。
お茶や白湯にこだわらず、母乳を飲ませて良いんですよ。
「授乳前に、お風呂に入れるのは駄目」と書いてある本もあるのですが、この「授乳前」とは空腹時のことです。お腹がすいていると、とにかく母乳を飲ませて欲しくてたまらなくて、泣きますよね。それを悠長に入浴させていると、余計に泣いて興奮して、入れにくいので。
お風呂あがりに、空腹を満たすためではなく、水分補給で母乳を飲ませるのは、問題ありません。
夏になると、水分補給は気になるところですが、本当に喉が渇けば、何でも飲みます。
回答ありがとうございます。母乳だけで大丈夫なんですね。今から離乳のことまで考えてしまって・・・。このままだと離乳食もうまくいかないんじゃないか?とか周りからも言われて気になってたんです。
No.2
- 回答日時:
以前相談されたとの事なので同じ事を言われたかもしれませんが・・・。
他の飲み物を飲まないって事は母乳で水分が足りているからではないですか?きっと母乳が大好きな赤ちゃんなのでしょうね。
赤ちゃんも動物と同じなので喉が渇けば(水分を必要としていれば)他の物も飲みますよ。
それをしないって事は他の飲み物を必要としていないのでしょう。
母乳を与えているうちは、お風呂上りも夏場の水分補給も母乳だけで充分だと聞いたことがあります。
もちろん他のものを欲しがれば与えても良いと思いますが。
マメにお茶や白湯を与えてみて、それでも飲まないなら気にしなくて良いと思いますよ。
お風呂あがりやお散歩後は水分補給をしないとダメと本に書いてあったので、お茶やお白湯を・・と思ってあげているのですがノドが渇いていないんですかねぇ・・・?今から母乳しか受け付けないんであればこれからどうなるんだろう?と心配ばかりしてしまって・・・。少し気が楽になりました。回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
哺乳瓶を嫌がるわけではないのであれば、もう少し大きくなり、暑くなればノドが渇いてほかの飲み物を飲むようになるので焦らないでくださいね。
ただ、あまり味の濃いものを与えてしまうと、嫌がるのでお茶などはベビー用も薄めて飲ませるなど一手間かけたほうがいいと思います
また、ちょっと甘い(あまりお勧めはしませんが)スポーツ飲料やりんごジュース(もちろんベビー用)にすると、甘いので飲みやすいらしくゴクゴクと飲んでくれますが、焦らず暑くなってノドが渇けば飲むので
今飲んでくれなくても心配は無いですよ。
ジュース類はまだあげたくないのでお茶とかをあげているのですが、お散歩後やお風呂あがりでも全く受け付けないので心配になっています。大人と違ってお風呂あがりにノドは渇かないんですかねぇ・・・。早々の回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん どうしておっぱい飲んだあとでもまた泣いちゃうんでしょうか…? 閲覧ありがとうございます。 生後1ヶ月 2 2023/04/19 02:54
- 猫 至急 生後1週間ほどの、まだ目の開いていない子猫を拾いました。 ミルクをスポイトや子猫用哺乳瓶で上げ 3 2023/05/05 16:53
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 子育て 1歳1ヶ月の子供です もう1歳過ぎたので自分でストロー飲みとコップ飲みはできますが、しかし実は哺乳瓶 3 2022/07/21 17:51
- 赤ちゃん 完母ですが母乳を辞めたいです。 2人目をできるだけ早く希望しています。 もうすぐ産後7ヶ月経ちますが 2 2022/07/16 13:15
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し 3 2022/04/10 01:24
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん この離乳食の進み具合で、人に預けられますか? 生後7ヶ月です。 完母で、粉ミルク拒否、哺乳瓶拒否です 2 2022/07/31 10:25
- その他(妊娠・出産・子育て) 今年の夏4歳になる息子がいます 息子は障害がありこだわりが強く、この歳になっても牛乳を哺乳瓶でしか飲 4 2023/04/10 20:11
- その他(家族・家庭) なぜ母にキレられたのかわかりません。 私はシングルマザーで1歳の息子と実家で出戻りして同居しています 6 2023/07/03 15:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報