海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

「へにゃってる」ってどういう意味ですか?

A 回答 (5件)

使われているのは聞いたことがありません。


ぐにゃぐにゃ> やわらかくて形が決まらない。折れずに曲がったりゆがんだりするさま。
へなへな>ものに張りや手ごたえがなく、曲がったり、たわんだりするさま。
へたる> たとえばマラソンで途中でへたばってすわりこんでしまう様なさま。

などが混ざってできた造語だと思います。しっかりしてなくて手ごたえがなくやわらかいものとか
疲れて体も曲がり、へたっている。さまとか、
何かがもとの形を失いこわれかけているとか、
その言葉が使われている前後の状態 文脈で推量するしかないと思います。

日本語にはよくあることです。
    • good
    • 0

これに限らず、という話ですが。



日本語は「勝手に作られる造語」が多い言語です。ですので、
「深い意味が無く言葉の調子だけで話される言葉」も少なくない
上に、歴史的に言葉遊びの大好きな国民ですので、いわゆる
「シャレ」で言い回しをいじったりすることもあります。そういう
言葉が活字化されると「日本語を勉強している外国人」には
訳が分からなくなるんですよね。

まずは、日本語を声に出して読んでください。そうすると「音」の
雰囲気から「何となく意味がわかる」ことが結構あります。また、
「前後の文脈から意味が想像できる(=前後の文が無いと意味
を確定することが出来ない)」単語も非常に多いので、単独で
単語だけ挙げても、違った意味に取られることがありますよ。
    • good
    • 0

あんまり使わないですけどね、その言葉。


というより全然使いませんね。使う場合は目上の人や年上には注意。
    • good
    • 0

「へにゃ」は、「やわらかい」ことをさす擬音語です。


すごくやわかいことを、日本語では音に例えて「へにゃへにゃ」と言ったりします。

「へにゃってる」とは、つまり「へにゃへにゃになっている」を省略した文句で、つまり「すごくやわらかくなってしまっている」という意味になります。
ここでいう「やわらかい」は、物理的なやわらかさだけでなく、例えば心がゆるんでいることを物がやわらかくなっている状態に例えて、「へにゃってる」と言うこともあります。

ご参考まで。
    • good
    • 0

「へにゃ」=へなへな=くたびれている様子=しなびている様子


「ってる」=○○な様子である。

くたびれている様子の意味の造語だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!