
今現在、私のパソコンスペース周り(1.5畳ほど)のリフォームを考えており、30cmほど床を底上げし、その中に、なるべく見苦しい配線類を収納してしまいたいと考えています。
その際、パソコン本体(デスクトップ、Windows)も、床下に収納できないか、思案をしております。
ただ、パソコン本体を床下に収納してしまった場合、本体のスイッチで、電源を入れることが困難になるため、本体のスイッチ以外で、パソコンの電源を入れる方法は探しいます。
私が調べた限り以下の2種類の方法があるようですが、それなりに懸念もあったりします。
1. キーボードからの起動
懸案:対応機器である必要がある。(自分のPCが対応しているか不明)
キーボードはPS2である必要がある。(出来れば無線キーボードを使用したい)
2. Wake On Lanでの起動
懸案:対応機器である必要がある。(自分のPCが対応しているか不明)
何かしら、PCを起動するための別途機器が必要。(近くに起動するための機器がない)
そこで質問ですが、上記2種類以外に、本体スイッチ以外でPCの電源を入れる方法はありますでしょうか?
また、それ以外にあるかないかは別として、上記2種類の方法も含めて、おすすめの方法はありますでしょうか?
尚、質問の趣旨から外れますので、床下にPCを収納することに対する意見等は、ご遠慮ください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます
へぇ、こんな商品があることを初めて知りました。
検討してみたいと思います。
でも、この商品を導入すると、結局、ケーブルが一本増えてしまうことになるので、それなら、PS2のキーボードでも一緒かなぁ、なんて気がしてしまいます。
No.7
- 回答日時:
ANo.5さんの紹介する商品はいいですね!!
ただここまで作ったなら、D-SUB15ピンくらいもあって欲しかったかなって感じですね。PS/2系も・・・
ほとんどがUSB キーボード・マウスでしょうが、USB系が不具合起こした時は、あわてずPS/2で対処。
あまり外見を気にしないと言う方は、ANo.5さんの紹介する商品を、自作しちゃった方が安上がりです。
後、気になるのが、WindowsのシャットダウンでPCは終了しますが、PCのコンセントを抜いた事にはなりません。
待期電力が常に消費されます。その辺の回路も考えた方が良いです。
(万が一、PC不具合による強制電源遮断が出来ません。)
その時は、床下からPCを取り出すというなら、必要ありません。
一様、PCハードメンテ専門にしてまして、PCを私の所に持ってこられる方は、一切断らずサポートします。
ですが、ここでの勧誘活動は禁止されていますので、ご免なさい。
ご回答ありがとうございます
ある程度の機能を満たしていれば、見た目重視なので、自作は考えてないです。
床下へのアクセスはなるべく容易にするつもりなので、最終的には、床下からPCを取り出すつもりです。
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます
へぇ、こんな商品があることを初めて知りました。
検討してみたいと思います。
でも、この商品を導入すると、結局、ケーブルが一本増えてしまうことになるので、それなら、PS2のキーボードでも一緒かなぁ、なんて気がしてしまいます。
No.2
- 回答日時:
その他には、大抵のPCでは、
電源接続時の動作をBIOSで設定できます。
例)
・電源OFF
・電源ON
・電源遮断時の状態
実際には英語表記だと思います。
元々は、UPSなどを使った場合(電源復旧時の動作)を
想定した機能ですが、質問者さんのケースに応用が効くと思います。
様は、床下のAC電源ON/OFFできるスイッチを
床上に設置すればいいだけです。
=> 電源切る時には通常のシャットダウンの後に、ACスイッチをOFF
使う際には、ACスイッチONで自動的に起動。
これでどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- ノートパソコン 最近、PCがおかしくなっています。 (HPのデスクトップライゼンセブンを使用) 今まで何ともなかった 10 2022/12/04 17:11
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) dellのタワーPCとiphoneのテザリングは可能でしょうか? m(__)m 5 2022/07/01 08:57
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) PCに詳しい方に、質問です。 使用しているのは、TOSHIBAのPCで、多分なんですけど、アップデー 4 2023/01/28 03:30
- 電気工事士 人感センサー式スイッチについて 2 2022/10/03 09:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドア開閉による電源ONOFFスイッチ
-
電気スイッチ回線(3線)について
-
本体スイッチ以外でPCの電源を...
-
人感センサー式スイッチについて
-
ギボシ端子の外し方を教えてく...
-
コンセントの修理 より線はど...
-
室内から窓枠を通して外に電気...
-
掘削中、湧水が出て来ました。...
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
電圧低下の原因
-
圧着端子やコネクタのコンタク...
-
壁の中の電話線の修理費について
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
照明器具の自作、どこまで無資...
-
チャイムからテレビドアホンに...
-
【パイロット付きスイッチ】片...
-
漏電遮断器のテストボタンを押...
-
漏電と対地電圧の関係
-
「必ず」アース接地について
-
ワゴンR コラムシフトO/Dスイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4箇所で消灯できるスイッチの繋...
-
ドア開閉による電源ONOFFスイッチ
-
本体スイッチ以外でPCの電源を...
-
スイッチ結線
-
最少電線本数(心線数)を求め...
-
再 電気配線図 勉強中です。
-
TVのチャンネルが勝手に切り替...
-
階段のスイッチ
-
電気スイッチ回線(3線)について
-
第2種電気工事士 片切スイッチ...
-
ジャンパーって何?
-
調光器(ムードスイッチ)とスイ...
-
ダブルスイッチの配線で・・・
-
人感センサー式スイッチについて
-
屋内配線に付いて
-
調光スイッチの位置について
-
リミットスイッチとタイマーの...
-
第二種電工事士の複線図問題
-
照明のスイッチの仕組み??
-
蛍光灯の安定器について
おすすめ情報