dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2012年のモデルはハンドルがステムと一体なので、後にハンドルを交換したくても難しいという話を聞きましたが、どうなんでしょうか?
また、一体化している場合はどういった問題があるのでしょうか?

素人なため、購前にどういった問題があるのかを知りたいと思い、メールを送らせていただきました。
お手数ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

現在は、オーバーサイズのアヘッドが主流です。

それをノーマルサイズのスレッドに変更したようですね。ステムの交換は、下記のように交換が可能です。
○スレッドステム
http://cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&S …

問題は、オーバーサイズからノーマルサイズにしたことで、ほとんどのハンドルはオーバーサイズですからノーマルサイズには大きすぎて入りません。ですから取り付けることは不可能です。ごく少数ノーマルサイズのハンドルも売ってはいますが…スレッドステムのクラシックな見た目が気に入っているのでないのなら、今日では色々交換が難しく欠点の方が多いように思います。

ルポはツーリングバイクですから頑丈に造られていまして、実車実測でママチャリ並の11.5kg程度の極めて重い自転車です。さらにブレーキが利きません。ロードバイクでカーボンリムのブレーキの利きの悪さと同じで、「何時止まるのかは自転車に聞いてくれ」と言ったレベルです。公道をお乗りになるのなら安全運転に努めて下さい。過去には人気車でしたが、何年か前から年々質も落ちました。何かの参考になさって下さい。
    • good
    • 0

ルポ2012モデルのハンドルとステムは一体にはなっていませんよ。

ハンドルはステムから抜いて交換することが出来ます(必要ならば)。
ステムがスレッドタイプのものであるだけです。
ステムには旧来からのスレッドタイプのものと、現在主流になっているアヘッドタイプのものがあります。
こちらで説明してあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86% …

スレッドステムの利点は高さの微調整が簡単にできることと見た目がすっきりしていることです。
ただしハンドルの位置を遠くしたい場合は、スレッドステムまるごと交換する必要があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!