dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www.amazon.co.jp/REXER-MX-4ST-STEREO-PASS …

こちらに紹介されているオーディオのミキサーを使って、CD、MD、MP3プレーヤーなどに、
ステレオマイクの声をミックスして録音したいのですが、
買ってからステレオマイクを使えないことがないか心配です。
どなたかご存知の方教えてください。

ちなみにステレオマイクは、パイオニア製のクリップ付きステレオマイクで会議などで会話を
拾うためのものみたいです。あまりお金かけずに既存のもので済ませたいので
とりあえず、コンパクトなミキサーが欲しいので質問してみました。

A 回答 (3件)

¥7,800 もかけるぐらいならば



http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …



http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

2 本の組み合わせの方がよっぽど安価で良い音に録れると思うのですが・・・(汗)

上記 Mixer は CD、MD、MP3 Player などといった 3 種以上の Stereo 機器を同時に繋ぐには足りない 5ch (うち Line 接続は 4ch まで) の Mixer ですが、4 機の Stereo 機器と 2 本の Monaural Mic' を同時に繋ぐことができる上位 Model の

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

にしたところで音質性能は変わりませんので、普段用いない機器は Cable を挿し変えて用いれば上位機種を購入する必要もないでしょう。

御質問者さんが検討されていらっしゃる機種は解説にもあるように Passive 型 Mixer と呼ばれるものですので Clip 式 Stereo Mic' などの小出力 Mic' を繋いで用いでもしたら雑音の多さに閉口されることでしょう。

私も初めての Mixer は Passive 型 Mixer でしたが、あまりの雑音に閉口して可能な限り Tape Recorder 内蔵 Mic' Amp を用いて凌いだものです(笑)・・・2 台 Cassette Tape Recorder の Mic' Input に Mic' を繋いで各々の Tape 出力を Passive 型 Mixer に導き、その出力を Open Reel Tape Recorder で録音するなどという面倒な手法を Active 型 Mixer を購入するまで続けていました(懐)。

上記に紹介した Mixer は Active 型の Mixer ですので Passive 型の Mixer を使う場合よりも遙かに雑音の少ない明瞭な音で Mix して録音できます。

また録音対象が御質問者さんの Narration (Disc Jockey Announce) なのであれば Stereo Mic' を使うと顔を別方向に向けたり身体の位置をちょっとずらしただけでも LR Balance が乱れて却って煩わしい音に録音されますので Mic' 1 本だけを用いる Monaural 録音された方が良いでしょう。

その場合、上記で紹介した Mic' と性能は全く同じものですが、On/Off Switch があった方が便利という向きであれば同じ値段の

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

という選択肢もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このお答えを参考にして、やっぱり質問してよかったと思いました。
質問の趣旨をよく理解していただき光栄です。
おそらく、これで決定すると思います!
 
ありがとうございました!

お礼日時:2012/01/15 19:12

はじめまして♪



利用方法や目的がワカラナイのですが、勝手に想像して、、、

CD,MP3プレーヤーの音とマイクをミックスして、MDで録音など、、、

と考えた場合、残念ながら利用出来ないと思われます。

理由は、ポータブル機器の場合はマイク入力が「プラグインパワー方式」となっていて、マイクへの電源供給を行う構造だからです。

電源とそれを使うマイクが直結という前提のため、間にボリューム等が有る事でマイクは機能しなく成りかねません。
さらに、音声出力する他の機器にマイク用の電圧が加わる事による影響が出てしまいかねませんねぇ。

プラグインパワー方式の場合は直結以外は出来ないと考えるのが良いでしょう。

BEHRINGER ( ベリンガー ) / XENYX 1002
*ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^XENYX1002^^
このようなミキサーとペアマイクで、ラインレベルで機器へ接続が好ましいと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にお答えいただきありがとうございます。
ご指摘のミキサーを早速チェックしたいと思います。

お礼日時:2012/01/15 19:02

なぜ販売サイトを見るんじゃなくて



メーカーサイトで仕様を調べないんですか?
http://www.tokyosound.co.jp/rexer/product/mixer. …


会議の録音にこんなミキサーなんて不要ですけど?
何で、録音するの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会議の録音するためにミキサー買うなんて、
どこにも書いてませんけど?
質問の文章よく読んでんの?

お礼日時:2012/01/15 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!