アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

祖母の土地の相続をすることになり、相続のため、住民票と印鑑証明書を
とってもらいたいと相続する伯父に言われました。
相続は、放棄することになるのですが、その時の住民票と印鑑証明書の
代金は誰が負担するものなのでしょうか?
兄弟が何人もいるので私がまとめてとって来たいのですが、その
住民票等の代金は本来はそれぞれが負担するものですか?相続を受ける方が
負担するものですか?ちなみに放棄するにあたっての謝礼はなしとした
場合について教えてください。

A 回答 (4件)

この様な内容は、法律で決まる事ではなく、


慣例として、
相続金額に比例して、費用一切を按分することが多いです。

この回答への補足

相続金額に比例してということは
ひとりが相続、あとの親族は放棄するとなった場合は比例というよりは
かかった費用は相続する方にお願いするというのでもいいということでしょうか?

補足日時:2012/01/17 16:24
    • good
    • 0

本来、必要な書類は、すべてご自身で用意(準備)すべきものです。




各自に負担させてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それもそうですね ありがとうございました

お礼日時:2012/01/18 23:50

法律カテゴリなので、法的な回答をしますと、誰が負担してもいいわけです。


法律に規定はありません。

考え方一つですね。
伯父さんの利益になることをするんだから伯父さんが負担するか、相続放棄も自分の権利の行使であるから、各々負担するか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらでもいいのですね 司法書士に依頼する場合は相続を受ける方が
依頼代金を払うのかと思ったもので

特に決まりがないのなら個々で負担するようにします
ありがとうございました

お礼日時:2012/01/17 16:18

相続放棄の申し立ては行なわないのですね(軽々しく放棄と言う言葉を使うと誤解の元です)




相続放棄しなければ、遺産分割協議書に署名捺印・印鑑証明添付ですから
全相続人が、同等の負担をする との主張も一理有ります

まあ、世間一般では 相続分の多い者が、相続分の少ない/無い者に 判子代としていくばくかの金銭を渡します

その動向によって、ギクシャクしてくることは 世間では良く有ります

相続分が多いものは、こんなに渡さなくても良いだろう・・・
相続分の少ないものは この程度でおしまいにする気か・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうものなのですね 母方の祖母で母もなくなってしまったので
権利主張はしないつもりですが、母の権利は主張すべきなのでしょうか
お礼も特にないのではないかと思います
ありがとうございました

お礼日時:2012/01/18 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!