
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
無人島であろうが土地であることには変わりません。
したがって、自分が所有している無人島に火を付けるというのは、たとえば東京で自分が持っている土地に火を付けるのと法的には同じだと思います。火は極端として、島の場合、結構国定公園や国立公園に指定されているケースもあるので、自分のものにしたとしても、建築になどについて制限がかかることがあります。
No.4
- 回答日時:
島全体に火をつけたりするのも勝手なんでしょうか?
これはちょと過激な例えですね。
やっぱり、無人島ですから人は住んでいないと思いますが
動物などもいるでしょうから犯罪?かも
もうちょっと地味にたのしんでみてはいかがでしょう。
例えば裸で森を走ってみるとか…
No.3
- 回答日時:
その「土地」が属する「国・地域・地方」の法律が適用されるのは勿論ですが、環境に対する「国際法」(批准の有無に関わらず)的な見方(ダイオキシン、地球温暖化、自然保護、ワシントン条約、ラムサール条約...)も必要かもしれません。
No.2
- 回答日時:
無人島が日本にあったら日本の法律が適用されます。
燃やすとしても規制が有ると思います。
自分の所有地といっても例えばゴミの持込で社会問題になった事が有りましたよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
沖ノ鳥は岩だから領有権はない...
-
沖ノ鳥島は沖縄県ですか?
-
「向こうで」と「向こうに」の...
-
ハワイが日本に近づいてる??
-
息つく暇もない・・
-
20ヘクタールというのはどのく...
-
日本は世界の国で一番最初に太...
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
-
バンコクは基本
-
日付け変更線を教えてください
-
エクセルでの人口増減率の求め方
-
三重県四日市市について
-
SQLです教えてくださいお願いし...
-
岐阜県について
-
80平方キロメートル 例え
-
インドの時差が3時間30分ってど...
-
【正距方位図法を海図に用いて...
-
東京はなぜ碁盤目状に作らなか...
-
流域面積の算出方法は?
-
g/m2に換算するには
おすすめ情報