10代と話して驚いたこと

ひとはけ と ひとなすり の意味はなんですか?教えてください。
あと、先祖のみ霊を祭る儀式を執り行う。の例文で霊をたまと読むのですが、れい とは読まないのですか?教えてください

A 回答 (3件)

>ひとはけ と ひとなすり の意味はなんですか?教えてください。



辞書で「一抹」を調べていて「絵筆のひとなすり・ひとはけの意から」と書かれていて「ひとなすり・ひとはけ、ってどんな意味?」と疑問に思ったのですね。違いますか?

「ひとなすり・ひとはけ」の意味は「筆で一擦りすること」です。

筆で一擦りした程度ではたいして変化しないので「ほんのちょっと」とか「気にもならないほど少し」の意味で「一抹」と言うのです。

「抹」を辞書で牽くと

1 さっとなする。こすりつける。⇒「一抹」

2 塗りつぶす。⇒「塗抹」

3 すりつぶして粉にする。⇒「抹香・抹茶」

という意味が載っています。

また、塗りつぶして消す、の意から「抹消」「抹殺」と言う言葉もあります。

>あと、先祖のみ霊を祭る儀式を執り行う。の例文で霊をたまと読むのですが

「御霊」で1つの単語で、読みは「みたま」です。「みれい」「おたま」「おれい」とは読みません。

「先祖の、み霊」が正しい区切りで、「先祖のみ、霊」は区切る場所が間違っています。

「先祖」に、ある一つの事柄・状態に限定していう意を表す言葉「のみ」が付いて「先祖のみ」と言う文になっていると勘違いしたのではないですか?
    • good
    • 1

 どういう文で使われているのか、全体が解らないと正確な解説はできませんが、なにか塗っている時の言葉ですか?



 パッと見、そんなふうに感じたのですが、そうであれば、

 「ひとはけ」は、刷毛(はけ)で椀などを塗っている時、もう一度だけ塗り重ねる感じを表す言葉ですね。

  「もうひとはけ、塗りが足りないな」とか。

 「ひとなすり」は、刷毛というよりは、指かなにかでもう一度だけ「なすりつける(こすりつける)」感じの言葉でしょう。

  ひとなすりされた所には、漆などがベットリ盛り上がるはずです。


 御霊については、1番のかたもお書きですが、「みたま」で一つの言葉です。「みれい」という日本語は存在しないので、しようがありません。
    • good
    • 0

携帯電話からなので失敬。


「みたま」御霊が単語で、霊魂を敬う立場です。
「れい」霊魂、霊障などでは尊厳をせず事柄な扱い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報