dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

20代のころは、それなりに友人がいたのですが、30を過ぎてから結婚・出産する友人が増えて、そういったステージを経てどんどん付き合いが減ってきています。

20代後半に態度が豹変する友人が3人いました。

結婚を目の前にすると女の闘争本能が刺激されて、気にいった男性の前で平気で人のあらをぶちまけたりするんですね。

そういった人を傷つけるような行動に出ない友人が今わずかですが残っている状況です。

でもその豹変した友人の中にずっと心の友と思ってきていた人もいたので、やはり寂しいです。

この歳から新しい友人作りって、はたしてできるものなのでしょうか。

経験豊かな方のアドバイスお待ちしています。

A 回答 (4件)

50代後半のオヤジです。


知識が人を寄せ付けます。
行動が出会いを広げます。
去年知り合った人と友達に成りました。
友達とは
お互いに尊敬出来る関係です。
お互いが知らない色々な事を
違った角度で語り合える
とても素敵な人達が沢山世の中には存在します。
間口を広げて
色々な人と交流をして下さい。
素直な自分
飾らない自分
そんな自分を受け入れてくれる
友達が居るはずだから

僕は人間が好きです。
だから
色々な人とお喋りします。
そして
自分に足りない感性を感じた時は
教えて貰う事にしています。

人の話は面白いです。
自分都合で喋る人間とはお話しませんけどねーー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/09 05:26

>年を重ねるたびに交友関係が狭くなっています



これって、普通だと思います。
十代のときも突然死した友人が3人ほど居ましたし、二十代では事故死が多かったですね。
三十代では病死が多かったようです。

他に裏切りも有りました。
私が結婚を前提に付き合っていた元カノに横恋慕した友人が、彼女の家に行っていきなりプロポーズして結婚してしまったときは驚きましたよ。
元カノは結婚願望が強くて、「俺だったら今すぐ結婚する」と云う言葉に跳びついてしまったそうです。

もう数年前になりますが、20年以上の付き合いになる友人から酷いことを言われて駄目になりました。
その友人は、親からもらった大きな一戸建てに一人で住んでいて、収入の点でも容姿の点でも悪くは無いのですが、縁遠くて、いつも会うたびに口癖のように「嫁さんが欲しい」と言っていたのです。

その頃、私はアラブ系のフィリピン人の女の子と、フランス系のフィリピン人の女の子と友だち付き合いをしていたのですが、私がアラブ系の女の子と婚約したので、フランス系の子を友だちに紹介してあげようと思いました。
フランス系ですから、色白ですし、大変な美人でした。しかも頭も気立ても抜群に良くて、勿体無いので紹介しようと思ったのですが・・・。

その女の子の写真を持って友人の家に行ったところ、友人は写真も見ずに怒ったような口ぶりで、「外人と結婚するようじゃ人間おしまいですよ」と言いました。
つまり、私は人間おしまいらしいのです。
折角、友人のためにと思ってわざわざ行ったのに、そんな酷い言葉が返ってくるとは思いもしませんでした。
これで20年以上の付き合いが一瞬で終わりになりました。

それから数年経って分ったのですが、彼は外人恐怖症だったようです。
それなら「折角だけど、俺、外人は苦手だからいいよ」とでも言えば良いのに、私を卑下して罵倒して断るとは、やはり人間性に問題有りだと思いました。
人間なんて、何年付き合っても分らないものです。
こんな感じで、ボロボロと友人が減って行きます。

歳を取ると仕事関係の友人しか出来なくなりますから、真の友人は減る一方です。
でも、YouTubeで世界中に浅く広く友人が出来ましたから、今はそれで良いかなです。
良く考えたら、友だちって居たほうが良いですが、必要と云うものでもないですし、居なければ居ないで良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/09 05:29

在米です。

学部まで日本の学校だったので、日本の学校での友人は近くにはいません。

     でも、メールで文通はしていますので、4回転校した中学を含め、文友はいます。そう言う学校の同級生以外に新しくアメリカの友人が毎年出来ます。

     コンピュータのクラス、自分史のクラス、病気になった時の同じ病室仲間、家内の友達、趣味が同じ仲間、最近出来たのは散歩で合う人、みんなアメリカ人です。

     友達は、最初沢山いて、だんだん減るものではなく、人生の各段階で入れ替わり顔ぶれが変わるものだ、と思っています。

    友は友を呼び、数は少なくても一人で食事をすることは稀です。案外世の中は狭く、いい友達って居るものですよ。

   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/09 05:28

「君子の交わりは淡さこと水の如し、小人の交わりは甘きこと醴(=あまざけ)の如し」とは荘子の言葉ですが、水のごとき淡き交わりに徹しておれば、きっと今の友人が生涯の友になってゆくでしょう。



還暦に近くなり、子育てが終了ころになると、高校時代の友人が中年以後に再度、集まりだします。
これと同じような生涯の友を今からでも作る可能性が有ります。

でも、これは相手もあることですから、難しいですね。誰でもできることではないですね。

誰でもできることは、結婚し、一人の異性を生涯の伴侶として、この人に尽くし、子供を産み育てることですね。
こちらは誰にも出来ることですし、やり遂げて後悔することが有りませんので、それを知っている諸先輩方の多くが、貴女の幸せな結婚や幸せな家庭を望むのです。

もし、誰にでもできることでは厭だという人であえれば、荘子のいうように小人の言動を戒め、君子の交わりを続けてみるしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/09 05:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!