
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
餌の取り方による違いかもしれませんね。
yoyoyoさんの回答にありました、「木の上で生活する鳥」とは「地表じゃないところ(木の上など)で餌を取ることが多い鳥」で、「地上で生活する鳥」とは「地面を歩いて餌を取ることが多い鳥」と、置き換えれると思うんです。
そうすれば、ダチョウのような飛べない鳥はもちろん地表で餌を取りますし、多くのハトや、ムクドリ、ニワトリ、サギ類等も地上を歩いて、草や木の実、昆虫などを食べることが多いですね。
地表で餌を探すとき、ジャンプしながら探すよりも、頭を安定させながら(目の位置の高さが安定するように)探す方が探しやすいのですかね?また、昆虫等をとらえるにしても、歩く方が素早い方向転換をしやすいので捕まえやすいのでしょう。
余談ですがカラスの仲間は、片足ずつ交互にだして歩くこともするし、両足を同時に出してピョンピョンと「はね歩き」をすることもあり、両方ともします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 この鳥は何という鳥でしょうか、名前、種類、特徴など 2 2023/01/03 17:29
- 生物学 昨日の深夜、猫の声でもない、鳥の声でもない、動物が戸外を歩いて通り、鳴き声がしました。 動物の姿は見 4 2023/05/02 07:49
- その他(悩み相談・人生相談) 銃声音で雛鳥が鳴く 3 2023/06/25 23:00
- その他(アウトドア) 野鳥の珍しさランキング 5 2023/05/06 10:50
- ダンス・バレエ バレエってどうして白鳥の湖以外は認知度ないの? 4 2022/05/21 11:36
- 鳥類 野鳥の質問。 花壇の手入れをしているときにネキリムシが沢山いたのでてで捕獲して駐車場のコンクリート面 1 2022/06/07 19:50
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 周囲の音が、音符のどの音かわかるようになる方法を、教えて下さい。 例: ・歩道を歩く人の靴の音 ・ヤ 1 2022/11/19 07:53
- 鳥類 この鳥は何を考えながら旋回したりして飛んでるんですか? また、鳥にとって空を飛ぶというのは、人が歩行 6 2023/07/05 11:28
- 鳥類 この鳥の名前を教えてください 1 2023/06/16 08:25
- 鳥類 文鳥とセキセイインコを飼っています。 それぞれ月齢は3ヶ月で、見る物全てがはじめてだらけの幼稚園生の 3 2023/05/21 23:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜、外に出ると「ジー」という...
-
撮り鉄の鳴き声って「しゅっぽ...
-
夜中猫の鳴き声うっさいですか?
-
鳥の集団の旋回行動について
-
春に鳴く、まるで歌声・口笛の...
-
林の中でココココと鳴く動物の正体
-
早朝に コンコンコン
-
夜中「ホーホーホー」と鳴くの...
-
イーヨーは何故イーヨー?
-
鳥が群れで飛ぶ行為について
-
こんな鳴き声の鳥を知りたいです。
-
午前4時の鳥の鳴き声の正体 (...
-
カビたパンを公園の鳥にあげる...
-
渡り鳥が夜飛べるわけ
-
こんな鳴き声の動物or虫の正体...
-
「ばっこ」っていう鳥はなんで...
-
この虫は何ですか? 『ジー』と...
-
ハトが急に飛立つのは?
-
鳥はバックできないのか?
-
夜に飛ぶ鳥
おすすめ情報