
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
no.2です
CD/DVD/BDドライブは ディスクが出入りするので正方形っぽい(角がかけている)です。
電池パックはL I-ion(リチウムイオン)などの表記と リサイクルマークが 付き物です。
HDDには 銀色(ステンレス)部分に若干の丸みがあってディスクが収まっているのですが、
SSDは (本当にHDDそっくりの寸法ですが)そんな丸みはないはずです。
No.2
- 回答日時:
>銀色で薄めの長方形の電池パック?のような物
はい、それがHDD(ハードディスク ドライブ)です。
ノートパソコンで ハードディスクと間違えやすいのは
CD/DVD/BDのドライブ
SSD (ソリッドステートディスク。特性は違えど使い方・繋げ方はHDDと一緒)
あと電池パックそのもの。
壊すのがもったいないと思ったら
パソコンの自作用パーツを売っている店で
HDDを別のパソコンに繋げて使う為のパーツもあります。
(容量が(一桁)ギガバイト位ならば、 わざわざ繋いで使い続ける義理は薄いです)
(>HDDとはどういうものでしょうか?との問いには、自分では『フロッピィディスクもしくは磁気記録装置の親玉』と答えます。)
この回答へのお礼
お礼日時:2012/01/28 22:08
有難うございました!。
教えて頂いたものを一応調べて見たのですが・・・。
間違えやすい他のドライブというのは、HDDに見た目もそっくりなんでしょうか?
機種によって違うのかもしれませんが・・・
度々すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dディスクの空き領域が少なく...
-
勘定科目を教えてください
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
対向装置とは、どんな装置でし...
-
Windows11でMedia Goは使えますか
-
スマホのメモ帳の文章をパソコ...
-
スマホから、PS3に写真を送りた...
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
-
「Windowsの設定画面で開発者モ...
-
UAB-80というデバイスのドライ...
-
古いパソコンにWindows11 をイ...
-
IDEコントローラーってなんなん...
-
変電所のSAって何の装置ですか?
-
バックアップの種類と使い方に...
-
Gmailをパソコンでも見る方法
-
【VBA】 Alt+PrintScreenにて...
-
初期化
-
出来ると言う回答のみ、掲載下...
-
ペイントへのスクリーンショッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dディスクの空き領域が少なく...
-
Fドライブってなんですか?
-
認識しない
-
Win10 リカバリディスク作成出...
-
cドライブの拡張:ダイナミック...
-
chkdskの中断
-
<至急>SATAケーブルで壊れた...
-
勝手にデフラグが実行される
-
プライマリパーティションとシ...
-
500GBのHDDが2個装着されていま...
-
windows10のシステム修復ディスク
-
Eドライブ エラー
-
イメージバックアップからファ...
-
Cドライブの容量を増やしたいの...
-
windows10 ディスクに書き込め...
-
ミラーリングをしたい
-
音楽CDをパソコンに取り込む速度
-
デスクトップpcの横置きについ...
-
CとDのどっちが内側か
-
\\Device\\Harddisk\\DR3 エラー
おすすめ情報