
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
追試験の過去問と解いておくほうが無難か…?という意味の質問であれば、
本試験のほうを一通りやり終わって、やり足りない…と感じるときは
追試験より模試の復習か、予想問題を解きましょう。
それでも時間があるのなら追試験をやるのがいいと思います。
ごめんなさい。説明不足でしたm(__)m
追試の過去もんはやらなくてもよいのですね。
本試験と追試験ってセットでうってることが多いので、やるもんなのかなと思ってました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
追試験は難しいですし、平均点も毎年、本試験よりも低いようですね。
個人的には、過去問を納得いくだけの年数をこなせば必要ないかと思います。ただ、それでも、まだまだやり足りない、または、追試験が不安でたまらない、のであればやってもかまわないでしょう。ただし、受験勉強としてやらなければならないことの優先順位はそれほど高くないと思います。また、部分的にやるのもよいでしょう。暗記科目や分野、たとえば、地歴公民や英語の文法問題、これらはやっていて損はないでしょう。歴史は繰り返す、ようにセンターの問題にも類似、繰り返しが見られますし。
成功をお祈り致します。
>個人的には、過去問を納得いくだけの年数をこなせば必要ないかと思います。
なのですね。
まだ全くかコモンをやってないので、はやくやりたいとおもいます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私はやっておいた方が良いと思います。
本試験と言っても毎年傾向も難易度も変わりますし、追試験程度の問題が本試験でも出る事はあります。
もちろん、本試験の過去問が満足できるまで終ってからですが…
>もちろん、本試験の過去問が満足できるまで終ってからですが…
Vパックとかはやったのですが、本試験の過去もんすらやってないので、はやくやろうと思います。、
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
追試験は本試験に比べると数段難しいです。
さらにその上、選択肢が悪く、間違えやすいです。
(当然、本試験に比べると時間も足りません)
また、難しいといっても、
私立・国公立二次の対策になるような種類の問題でもありません。
現時点で本試験を受けられない状態(入院している、など)
にないのなら、やる必要は全くありません。
本試験の問題は持っているだけ全部解いてしまったというのならば
解いてみるのもいいかもしれませんが、
それまでに解いた問題の復習をしたり、センター模試の復習をしたり、
センター試験予想問題を解いてみたり、
私立や国公立二次の対策をした方が絶対に有効だと思います。
試験頑張ってください。
ごかいとうありがとうございます。
>それまでに解いた問題の復習をしたり、センター模試の復習をしたり、
センター試験予想問題を解いてみたり、
私立や国公立二次の対策をした方が絶対に有効だと思います。
なのですね。
参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
追試験のほうが難しいです。
特に数学は途中の過程がやっかいです。
ですので、本試験を受けましょう。
という以前に、追試験はよほどのことが無い限り受けられないと思いますよ。
本試験に行く途中に、交通機関の遅れまたは事故にあって受験できなかった場合じゃないと受けれません。
(自家用車に乗って渋滞に巻き込まれて受験できなかった場合は追試験は受けれません)
でも毎年、追試験受験者が数人はいるんですよね…
では。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の試験でカンニングは後日...
-
教員採用試験 棄権するとき
-
不正行為をしました。
-
教員採用試験二次試験辞退
-
大学の定期試験(論述問題の対...
-
航空自衛隊の一般曹候補生一次...
-
カンニング後の取るべき行動に...
-
大学の定期試験でのカンニング...
-
公立学校教員採用試験
-
カンニングの摘発について
-
トノサマバッタは堅い殻で おお...
-
大学の授業で、 試験・小テスト・...
-
持込み参照物全て可の試験での...
-
センター試験で隣が風邪引きと...
-
親に嘘をついてしまった
-
pH試験紙って代用できますか?
-
大学のテストで60点以下だと再...
-
カンニングとみなされたかもし...
-
論述試験の文字数についてです...
-
高校2年の男子です。 来年、三...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の試験でカンニングは後日...
-
教員採用試験 棄権するとき
-
教員採用試験二次試験辞退
-
不正行為をしました。
-
英語のリスニング試験ですさま...
-
公立学校教員採用試験
-
航空自衛隊の一般曹候補生一次...
-
論述試験の文字数についてです...
-
国公立大学でFラン大学ってあ...
-
筆記試験での遅刻
-
カンニングの摘発について
-
大学の定期試験でのカンニング...
-
大学 カンニング 処分
-
社会人です。 資格試験に落ちた...
-
わざとではない大学の試験にお...
-
受験番号が2105なんですけど受...
-
共通テストで理科2の間に水分補...
-
友達が、先日行われたオンライ...
-
大学の定期試験(論述問題の対...
-
私は大学1年生です。今になって...
おすすめ情報