dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かなりややこしい状態になってしまいました・・・

最近パソコンをつけるとメーカーロゴが出る前に
invalid pertition table
と黒い背景に表示され起動できなくなりました。
そこで私はcドライブをブートして起動し、その問題を解決しようとtestdiskというものをダウンロードしました。
それでパーティションのstartが0 32 33となっていたので、パーティション(start0 1 1 end0 32 32)を新たに加え再起動したところ
missing operation system
とでてきて起動できなくなりました。

そこで混乱してしまった私は愚かにもWindows7のOSを再びインストールしてしまいました。
ちゃんと起動はできるようになりましたがデータが完全に初期化状態です。

しかしtestdiskでDドライブを見てみると以前のデータを確認することができます。
そこでwindows.oldを復元することでデータの復旧を試みているのですが、なにぶんWindows7からWindows7へ復元している例を見つけることができませんでした。




そこでこれをご覧になっている方々に質問させていただきたいのですが、

・この方向性でデータを復旧できるでしょうか?
・できるならどのような操作を行えばよいのでしょうか?
・他にデータを復旧させる方法は存在しますでしょうか?

この三点です。
少しでもこのことについて知識のある方、どうかご指導のほどよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>・できるならどのような操作を行えばよいのでしょうか?


エクスプローラでWindows.oldフォルダー>ユーザーフォルダー>ユーザー名とクリック
必要なデータを見つけたらコピーして戻したい場所に貼り付けるとデータ移動可能です。

※Windows.oldにはすべてのデータが保存されているとは限りません、バックアップがあればそこから復元すると確実です。

この回答への補足

今パソコンをつけると、なぜかDドライブにアクセスできるようになっていました。私は何もしていません。
(さっきまではフォーマットされていませんと出てフォーマットを促してきた)
Dドライブの多くのデータは帰ってきたのですが、設定やインストールされていたものはもう戻せないでしょうか?

また、関係はないかもしれませんが
インストールする際は同じユーザー名パスワードでインストールしました。
インストールディスクはマウスコンピュータのものです。
システムで予約済み(E:)というものがハードディスクドライブに現れています。


お時間があればどうか回答をお願いいたします。

補足日時:2012/01/29 16:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少しだけですがコピーしてデータを戻すことができました。
あとは再びインストールしたりダウンロードし直したりで対応したいと思います。

ご回答くださりありがとうございました。
また機会があればよろしくお願いいたします。

お礼日時:2012/02/21 12:56

この質問は「testdisk」の宣伝なんですかね?



それともアンチ「testdisk」ですかね?

そもそも何で「invalid pertition table」になったのか、いきさつも書いてないし、その要因、原因もわからずに、ツールを使ってやってしまうなんて暴挙をだれが教えたんだ。

普通、HDDの故障をうたがうが? 何かデーターを書き換えて、直ったとしても、またすぐエラーになり、たちあがらなくなる。

そうでない場合は、自分で何かしたのですよね?

まず、Windows7なら、インストールメディアから起動し、それで起動できれば、PCのハードウェアはまず起動に問題ないわけだ。それから、起動部のチェックに移行し、修復が自動で始まる。問題があれば、修正されるが、できない場合も在る。

その場合、HDD側の故障やPCのBIOSの設定、又はマザーなどの故障、メモリーの故障等、別な要因がある。

その辺をすっとばしているよね。

よくあるのが、Linux等デュアルブート関連だね。またリムーバブルなどの利用。

この回答への補足

>この質問は「testdisk」の宣伝なんですかね?

>それともアンチ「testdisk」ですかね?

この質問はtestdiskを宣伝するものでも批判するものでもございません。
当方知識がないにも関わらずパソコンの重要な部分を勝手に弄って自爆しただけなんです。
testdiskに限らず知識のある方が使用すれば多くの問題を解決できると思っております。


>そもそも何で「invalid pertition table」になったのか、いきさつも書いてないし、その要因、原因もわからずに、ツールを使ってやってしまうなんて暴挙をだれが教えたんだ。

パソコンに関しての知識が薄いばかりに浅はかな行動に出てしまいました。
私の質問で不快感を与えてしまったことにお詫び申し上げます。誠に申し訳ありません。

パーティションを弄るような設定をしたことはありません。
エラーが出る以前に覚えがあるのはCanon複合機のドライバに関するものをインストールしていました。

>まず、Windows7なら、インストールメディアから起動し、それで起動できれば、PCのハードウェアはまず起動に問題ないわけだ。それから、起動部のチェックに移行し、修復が自動で始まる。問題があれば、修正されるが、できない場合も在る。

Windows7OSインストールディスクにて修復を試みようと思ったところ、その類の選択肢が出ず、進んで探しているうちにインストールをしてしまいました。ちゃんとDVDRAMをブートしました。
そして今に至ります。

MNH10W様の回答の補足にあるように今は設定とインストールされていたものを復元したいのです。
もし気が許されるならばそのことについて回答いただけないでしょうか?

補足日時:2012/01/29 16:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の力ではすべて復元することは無理でしたが、それらは再びダウンロードするなりして対処していきたいと思います。

此度は回答していただきありがとうございました。
これからは指摘された点だけに限らずもっと慎重な行動を心がけるように致します。
また機会があればよろしくお願い致します。

お礼日時:2012/02/21 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!