
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最初から腐っていたのであればエビ臭いのではなくて腐敗臭のはずですので、多分鮮度低下によって甲殻類特有のにおいが強く出たのだと思います。
他の回答者様もおっしゃっているとおり、店頭で冷蔵で販売されている輸入エビは基本的に解凍品です。これは産地で漁獲した後にブロック状に凍結されて輸入されたものを、販売店のバックヤードで解凍したものです。質問者様はそれをまた凍結して解凍したわけですから、鮮度が落ちるのも仕方がないかなと思います。
また、生鮮エビの冷凍加工はマイナス25℃以下で、表面乾燥防止のためのグレーズという氷の膜をつけて行われます。これに対して家庭用冷凍個はせいぜいマイナス18℃が性能限界ですし、グレーズをつけることもできませんので、あんまり家庭での再凍結は向かないということになります。
冷凍エビをその日に使えないときには、いったん加熱してから冷凍するか、生で冷凍してしまった場合は使う前に酒か塩水で洗うと多少は臭いが和らぎます。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/01/30 21:39
腐敗臭というより海老臭かったです。
>いったん加熱してから冷凍するか、
生で冷凍してしまった場合は
使う前に酒か塩水で洗うと多少は臭いが和らぎます。
やってみます。
ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
家庭の冷凍庫だとそうなると思います。
いったん茹でるか蒸すかして水を張ったトレイやジッパー袋に入れて氷漬けの状態で冷凍すると良いらしいです。
水に入れないと乾燥でうま味が抜けてしまうようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急!冷凍庫の中身が半解凍に...
-
冷凍の鶏肉を自然解凍し4時間程...
-
期限一日過ぎた鶏肉がかすかに...
-
一晩、豚肉を常温放置してしま...
-
解凍品の冷凍について スーパー...
-
解凍後、約3日経過した肉について
-
冷凍食品は解凍すると重さが変...
-
解凍した鶏肉を使って、料理を...
-
冷凍うどんの解凍後の日持ちに...
-
3日たった解凍後の豚ひき肉
-
ウナギのかば焼きの賞味期限に...
-
4ヶ月前の鶏肉
-
ポテトサラダを作って冷蔵庫で...
-
【スーパーの刺身は】通常は冷...
-
牛肉のたたきは表面を具体的に...
-
冷凍魚の再凍結は大丈夫でしょ...
-
ジャガイモを解凍したら茶色い...
-
グリルで焼いた魚や、フライパ...
-
キッチン用ポリ袋について。 肉...
-
市販の冷凍食品が半解凍になっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!冷凍庫の中身が半解凍に...
-
一晩、豚肉を常温放置してしま...
-
期限一日過ぎた鶏肉がかすかに...
-
解凍品の冷凍について スーパー...
-
冷凍の鶏肉を自然解凍し4時間程...
-
解凍後、約3日経過した肉について
-
二年前の冷凍品
-
市販の冷凍食品が半解凍になっ...
-
解凍した鶏肉を使って、料理を...
-
冷凍食品は解凍すると重さが変...
-
ポテトサラダを作って冷蔵庫で...
-
ウナギのかば焼きの賞味期限に...
-
冷凍うどんの解凍後の日持ちに...
-
グリルで焼いた魚や、フライパ...
-
消費期限が今日までの豚肉を今...
-
スーパーのひき肉についての質...
-
【スーパーの刺身は】通常は冷...
-
4ヶ月前の鶏肉
-
冷凍庫のドア開けっ放しでした
-
スーパーの<解凍品>
おすすめ情報