
こんばんわ、初めて質問させて頂きます。
来月、新しいグラフィックボードを現在使用している自作のパソコンに組み込んで使用しよう、
と考えているのですが、少々マザーボードが古い品で、
VGAスロットがPCI-Express×16となっており、
導入しようと考えているグラフィックボード(端子はPCI-Express2.0)が一応は刺せる、
というのは判ったのですが、きちんと機能するか、
調べても確信が得られなかったので質問させて頂きました。
現在使用しているマザーボードは、
ASUSのP5B Deluxeという物で、
導入しようとしているのは
玄人志向、GF-GTX560Ti-E1GHW、または
ELSA、ELSA GLADIAC GTX 560 Tiです。
以上の製品を組み合わせた場合、機能はするでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
"P5B GTX560"でググるとP5B DeluxeとASUSのGTX560Tiで使っている方のブログがヒットしました。
各社から多種多様なGTX560Tiが発売されていますが、基本的に冷却部分以外で大きな違いはないと思うので、問題なく動くはずです。
PCI-Express関連の修正がなされているかもしれないので、サポートページよりマザーボードのBIOSを確認し、アップデートしておくことを薦めます。
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/51660158. …
上記はちょっと古い記事ですが、PCI Express1.1とPCI Express2.0のマザーでベンチマークをやっても、誤差程度の開きしか出ないようなので、GTX560のようなミドルクラスのビデオカードにおいては帯域を気にする必要はないと思います。
おおっ、同じマザーで使用している方が!
そう聞くと安心して使用できますね。
仰る通り、BIOSアップデートの有無を調べてから、
導入してみようかと思います。
参考URLもとてもためになりました。
丁寧な回答、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
使用は可能です。
ただし、PCI-Expressのバージョンが1.0と2.0では転送速度が倍違います。
PCI-Express x16(2.0)はPCI-Express x32(1.0)相当となりますので
カードが2.0の場合、能力が100%生かされない可能性があります。
なるほど、
1.0と2.0の差とはデータ転送量のことだったのですね。
よく判りました。
カードに関しては実を言うと、
PCを新しく作り直そうと考えていたのですが、
全パーツを一度に買う資金をすぐには用意出来ないので
ひとまずグラフィックボードだけでも変えようかな、
とおもっていた程度ですので、
とりあえず動いてくれれば、100%でなくとも良いかな、とおもってます。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
あ、すみません間違い。
増設は青いほうで使用してください。
(読み間違えました。)
増設か交換かで指すスロットが異なってくるのですね・・・
増設はしたことがなかったので始めて知りました。
今回はグラフィックボードの交換で考えているので、現在のグラフィックボードを取り外して、
そのボードが刺さっていたスロットに刺して使おうと思います。
回答、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ASUS P5B Deluxeなら問題なく使用できますよ。
2 x PCIe x16 (blue @ x16 mode, black @ x2 or x4 mode)となっていますので
黒いほうのPCI-Ex16に挿してご使用ください。
PCI-Expressは互換性があるので2.0製品でも1.0で使えますし、逆に1.0製品でも2.0で使用できます。
No.1
- 回答日時:
PCI-Express×16は現在でも使用されている規格で、それ以上の性能のVGAスロット搭載のマザーはお目にかかった事はありません。
ちなみに私はインテルマザーで560Tiを使用しています。
お持ちのマザーに対応しているかどうかはわかりませんが、動作するのではないでしょうか?
ああ、自分のマザーボードのVGAスロットは、PCI-Express×16(1.0規格)
で、導入を考えているグラフィックボードは2.0規格だったものですから、
このふたつを組み合わせて動くのか?という疑問だったのです。
少々判り辛い書き方をしてしまって申し訳ありません。
ですが他の回答者の皆さんからの情報もあったので、
来月購入して、早速導入してみようかと思います。
回答、どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
マクロ使うためのノートPCに必要なスペック
中古パソコン
-
Yパラケーブルの自作
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
fm簡易アンテナをなくした
アンテナ・ケーブル
-
5
CAD用のビデオカードについて
ビデオカード・サウンドカード
-
6
スマホのSIM無し運用について
Android(アンドロイド)
-
7
SDカードにDVDの映画を録音出来る?
一眼レフカメラ
-
8
CATV受信BS・CSをPCで観る方法
テレビ
-
9
SPモードメールの自動転送、パソコンで閲覧
docomo(ドコモ)
-
10
ノートパソコンの画面をある角度開くと映らなくなる
ノートパソコン
-
11
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
12
グラフィックカードの型番が分からない…
ビデオカード・サウンドカード
-
13
電源、マザボードの故障の切り分けについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
レノボとエイサー、スペックと価格が同じならどっち?
デスクトップパソコン
-
15
panel select unselected
中古パソコン
-
16
ノートPCをデスクトップPCに改造する(移植)
BTOパソコン
-
17
PCパーツの箱_残しておくなら、どのパーツの箱?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
ノートPCのCPU換装についての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
テレビにアンテナ線をつなぐ所が2個あるのですがこれ
テレビ
-
20
故障した外付けHDDからデータを取り出す方法…
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCI Express x16とPCI Express ...
-
古いマザボで最近のビデオカー...
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
グラボの補助電源をつなぐと落ちる
-
microATXの拡張スロット
-
起動中にグラボ刺しても大丈夫...
-
低負荷時の電源からの異音
-
このPCの性能はどうですか?
-
グラボの2枚刺しについて
-
ビデオカード取り付け後再起動...
-
電源ユニット(容量)の選択
-
サウンドカード増設について
-
グラボを取り付けるとBiosすら...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボスロットの爪を破損
-
グラボのファンが回りません
-
Stable Diffusionで画像を生成...
-
ThinkStation E31にKRPW-L5-500...
-
グラフィックボードの熱暴走?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロープロのグラボを通常のケー...
-
PCI Expressの読み方
-
ビデオカードをねじで固定できない
-
PCIeの帯域幅について
-
最新のグラボは付けられるんで...
-
マザーボードへのグラフィック...
-
ケースのブラケットとビデオカ...
-
ロープロファイルのブラケット
-
GTX960 SLI
-
省スペース型のPCにグラボを...
-
現時点では、ゾタックGTX1650ロ...
-
PCIExpress 1.0A のスロットへ...
-
PCI-Express x16にx8を挿すとx1に
-
グラフィックボードにSATAがつ...
-
PCIx1のグラフィックカード
-
AGP×8 → PCI変換
-
PCI Express x16とPCI Express ...
-
サーバDELL PowerEdge SC1435 ...
-
PCIの規格について
-
内蔵型サウンドカードの規格
おすすめ情報