
私は23歳で、今付き合っている彼女がいます。彼女は27歳です。
去年から、結婚しようかと話していました。
そして、先日、両家の初顔合わせの食事会を行なったのですが……。
結納、挙式、披露宴の話をしている中で、彼女以外は行う方向で進めるつもりでいました。
しかし、彼女だけは、「絶対にしたくない。 嫌だ!!」「ドレス、和装着たくない!!」と主張
しっぱなしで、話は平行線のまま時間を経ってしまいました。
以前、2人で話した時は、行う方向で進めていたのにもかかわらず、
よりによって、両家のいる中で、1人だけアウェイになってもなお、意見を曲げようとしない彼女
にちょっと幻滅してしまいました。「いったいどこまで子供なんだか……わがまますぎるって。」
このような態度はやっぱり礼儀知らず、非常識だと思いますか?
普通、相手側のご両親の前では、いい姿を見せようとするものですが、彼女にはその気遣いや
歩み寄りがまったくとして皆無で、私の両親も言葉を失い、彼女のご両親は赤面状態でした。
まさに、修羅場でした…。
彼女にとって、最優先なのは自分の気持ちみたいです。「結婚は2人がするものだから、好きに
決めたい。口出ししないでほしい」とよく話しています。
一方で私は、彼女のご両親への感謝の気持ちとして、ご両親の意見を尊重したいと考えています
が、聞く耳持たず……。とにかく自己中なんです。
彼女とは将来の話をよくします。子供のことや日常生活のことなど…。
とても楽しく話しますが、何かトラブルがあったとき、彼女がどうなるか心配です。
子供ができても、彼女は自分の気持ちを優先して、育児を放棄して逃げてしまうのでは
ないか? 家のことをちゃんと考えてくれるだろうか?と不安になります。
私と彼女のご両親とはとてもイイ関係ですが、うちの両親と彼女は最悪です。
うちの両親は、その場でキレそうになったのを抑えたみたいで、彼女のご両親からも謝られた
ようです。結果、彼女の印象はマイナスしかないそうです。プラスを探そうと努力したが、無理
だったと。
「そこまで彼女と結婚したいというのなら、結婚すればいい…。 けれど、2人とは会いたくない。」
とまで言われました。
私自身、結婚生活について、ここまで険悪なムードだと不安でたまりません。
どうすべきか、アドバイスお願いします。
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
娘が貴方と同じ年なのでご両親と同じ位の年代です。
20歳くらいのお嬢さんなら「世間知らずで」で済むところですが・・・
こういう質問をされているという事はほぼ白紙に傾いている背中を押して欲しいからなのでは?
迷う気持ちで結婚してもうまくいかないと思います。
今なら間に合います。
もっと素敵な女性が現われると思います。
結婚を焦る歳でもないですよ。
No.14
- 回答日時:
最初は「顔合わせが早すぎたのかな」という印象でした。
でも、どうやらそれだけではないようですね。
一度は結婚式をする方向で、あなたと彼女で話していたにもかかわらず、そんな大事な席で突如話の方向を大幅に変えてしまうのは、ちょっと病的と言わざるを得ません。
彼女のご両親にも「こういう結婚にしたい」と彼女がよく話していなかったのだとしたら、ちょっとコミュニケーション不足ですね。
それに、「結婚は2人がするものだから、好きに決めたい。口出ししないでほしい」という考え方はちょっと子供です。
結婚は二人だけのものではありません。
家と家を結びつけるものでもあります。
お子さんが生まれたらもっとそういうのが大切になってきます。
そういう発言が自然と出てくるのは、他人への思いやりがないからなんでしょうね。
「そんなに全部自分のやりたいようにしたいなら、一人で結婚すれば?」って関係者は思っちゃうでしょう。
一人では結婚できません。
それに二人だけだとしても、相当の経済力がなければ二人だけではやっていけません。
二人が夫婦として自立していくためには、まわりの援助も多少は必要です。
そういうことがわかっていない彼女さんはなんだか残念な子ですね。
自分がそういう相手を選んだと思うとショックな気持ち、わかります。
精神的に大人になるまで、ちょっと結婚は見送った方がいいのではないでしょうか。
子育てなんて…今子供が子供を育てて、恐ろしいことになる事件が多いですよね?
とてもまともにできるとは思えません。
今すぐに結婚することはやめて、もう二三年様子を見たらいかがでしょうか。
それでも変わらないようですと、あきらめたほうがよさそうです。
結婚できてもすぐ離婚したくなるようならはじめからしないほうがいいですよ。
No.13
- 回答日時:
白紙にすれば良いのでは?
それとも、ご自身に賛同する意見、彼女を非難する意見が多数集まらないと不安ですか?
男性女性関係なく、結婚に迷いがあるなら一度白紙に戻した方が良いのは確かです。
それで別れる方向にいく関係なら結婚しない方が良いし、それを切欠に分かり合えるようになるならそれはそれでハッピーでしょう。
結婚式のような一生に一度かもしれないライフイベントに、口出しされたくないと思う女性は多いものです。
ご両親がどんな感じで話されたのか分かりませんが、彼女には彼女の気持ちがあるのでは?
なぜ強固に拒否したのか、あなたは彼女からその理由を聞きましたか?
彼女がこれこれこういった理由で~、こんな気持ちの変化があって~、だから自己中心的だと思う、という相談なら分かりますが、あなたが書いているのは彼女の対外的な態度や行動の面だけ。
それによって、自分の両親がどんな風に感じたか、は書いてありますけど、彼女の気持ちについては皆無。
お互いの気持ちを話し合うことが出来ないカップルなら結婚しても上手くいかないだろうし、そもそもあなたの中に彼女への愛情がないのなら、彼女がどんな性格であろうと結婚は止めといた方が良いんじゃないかと。
No.12
- 回答日時:
べつに結婚式&披露宴でドレスとか角隠しとか着なくていいんじゃないの?
披露宴って 親戚や友人達等などに1件1件に挨拶に行くのは面倒だから
人を集めて結婚の挨拶をするだけのことよ
ナンデカンデ花嫁衣裳着なくちゃいけないってわけではないと思います
主人の友人夫婦はビジネススーツで登場しました(奥様もスカートでなくズボンだった)
婚約者さんは容姿にコンプレックスがあるのか 人前が苦手とか 注目されるのが嫌とか
理由はわかりませんが
とにかくきっとドレスとか角隠しが苦手なのよ
だから強制するのは可哀想
会員制の立食パーティーにして いつもよりちょっと御洒落すれば
いいんじゃないの?
でも あなたがどうしても婚約者さんが花嫁衣裳を
着ない限り結婚したくないなって思っているなら・・・
花嫁衣裳が嫌いな女は育児放棄をするって思っていて
とても心配なら・・・
「花嫁衣裳を着ないなら別れる」って言っちゃていいと思う
やっぱり愛がないとね
愛がない結婚生活はツライもんね
まだ若いんだから・・・っていうか
早すぎない?ちゃんと稼いでるの?
親離れしてる?
ちなみに 私の友達は20歳以上のバツ1の子持ち(友達のお母さんより年上)
と結婚したのですが
相手が結婚式&披露宴なんかいい歳こいて恥ずかしいって言って
結婚式&披露宴挙げてないです
友達はいい歳こいてなかったのに・・・28歳だったかな
あなたの婚約者さんは 私の友人の亭主みたいな人と結婚するといいですね
No.11
- 回答日時:
文面を拝見した限りでは、
すでに、ご自身の気持ちは決まっているように思われました。
両親の顔合わせというと、
「結婚が決まった」と思いがちですが、
ほんとうに結婚する相手にふさわしいかどうか、
お互いにとって、最後の見極めだと思います。
これをきっかけに、彼女への愛情がわからなくなったり、
結婚する自信がなくなったとしても、正当な理由だと思いますよ。
わたしは30代後半ですので、
自分を含め、周囲の結婚をみての経験からすれば、
最初につまづいた結婚は、いずれうまくいかなくなることが多いです。
それに、お嫁さんとご自身のご両親がうまくいかないとすると、
お嫁さんに気をつかって、ご実家から足が遠のいてしまう可能性もあります。
ご両親にとっては、いくつになっても子どもは子どもです。
もう結婚を考えるほど立派に自立されていたとしても、
心配したり、ときには援助してくれるのが親というものです。
結婚を機に、大事な息子さんと疎遠になったら、
ご両親はきっと悲しまれると思います。
仮に、お嫁さんに内緒で、ご両親と連絡を取るようなことがあっても、
ご相談者様が気疲れするばかり。
お嫁さんにばれたときには…修羅場になるかもしれませんね…。
ご相談者様は、
周りに祝福される結婚をされたいのですよね?
わたしの周囲にも、大恋愛をして、
結納をしてから破談されたひとや離婚したひとが数組います。
そして、その後、みなさんが幸せな結婚をしています。
身近なひとたちは、
「破談するだろう」「離婚するだろう」と鋭く感じて案じているものですから、
本当にそうなると、意外と周囲は喜んだり安心してくれたりするものですよ。
ご相談者様のご両親は、
一抹の不安を感じつつも、
最後の決断はご本人にまかせているところがご立派だと思いました。
よくいわれることですが、
結婚は家同士です。
結婚してから、その意味がよくわかります。
結婚式、出産、子どもの七五三、…あらゆる場面で、
両家が仲良く集まれるというのは、本当に本当に幸せなことですよ。
そして、その幸せは、子どもにとっても幸せなものなのです。
「ママとおばあちゃんは仲が悪い」だなんて、
いつか生まれてくる子どもに、どんな風にご説明されますか。
結婚も大変ですが、
離婚というのも大変なエネルギーを使いますし、
周囲に、とくにご両親に、多大な心配をかけることになります。
結婚してからの人生は、
これまでの23年間より、もっともっと長い人生になります。
彼女もまだ27歳。まだまだやり直しができる年齢です。
勇気をだして、ご自身で決断してくださいね。
お幸せになってくださいね!
No.10
- 回答日時:
彼女さんの件、あまり珍しくないというか、それを口にするかどうかは別として、両家(特に男性側の)ご両親が結婚式や結婚生活に関ることに対して、そういう不満を持つ女性は多いですよ。
彼女さんは、結婚は二人だけのものと考えていて、あなたは家同士の関りだと考えている。
これって、かなり大きな価値観のズレですよね。
質問文を読む限り、彼女さんのキレ方はちょっと大人気ないなと思いますが、もしかしたら彼女さんの中で今まで積もり積もった(あなたのご両親やあなたに対して)鬱憤みたいなものがあって、それが両家の話し合いの時に爆発しちゃったのかもしれませんね。
まずは、彼女さんと結婚や結婚生活について、彼女さんの主張をちゃんと聞いて、あなたの主張もちゃんと伝えて、お互いの考えを受け入れられるかどうか、妥協できるかどうか、もう一度ちゃんと話し合ったほうがいいかも知れませんね。

No.9
- 回答日時:
4日前の質問では、彼女は中途半端な私が結婚していいのかと仕事の件も含め自分で何も決められない話でしたよね。
で、もう顔合わせですか。
それなら、揉めるのもわかりますね。
彼女がまだ結婚に踏み切ってないし、迷っているんだから。
彼女は、結婚への憧れはずいぶんと強いみたいだけど、結婚してもいいのかが口癖なんでしょ。
心が決まってもいないうちから、顔合わせするから揉め事になったんじゃないですか。
コロコロ考えが変わる彼女の、自分の都合の良い部分だけをつなぎ合わせて結婚とか顔合わせとかするからそうなるんでしょね。
No.8
- 回答日時:
顔合わせの時に言う話題でもなく、ステップを踏まないといけないことは他にも沢山あるでしょう!! それに彼女1人を悪者扱いするのもどうかしてるよ。
貴方が結婚したいのは彼女でしょう? 親ですか? 親の意見や機嫌に左右される貴方の柔弱不断さにも彼女は不快感を覚えているはずですよ。結婚しようと言い始めた頃にもどってもう一度話し合ってみては如何ですか? ある意味で貴方が常識がなく礼儀知らずで思いやりの心が無い事を自覚すべし!!回答ありがとうございます。
確かに、優柔不断な部分はあったかもしれません。
しかし、顔合わせの時に初めて出した話題ではありませんよ。
何度も話をして、互いの両親の意向を踏まえた上で、決めてきました。
私が結婚したいのは彼女ですが、将来的には2人だけで生きていくわけではありません。
そのご両親や親せきの方々など多くの人々とのつながりがあってこそ、結婚生活は成り立つんです。
それを「どうでもいい」、「関係ない」と言い放ち、人の言葉に全く聞く耳をもたない彼女に普通は
疑問を持つのではないでしょうか?
No.7
- 回答日時:
そんな彼女など、別れてしまえばいいと思います。
世間はレディーファーストなどと言いますが(あまり関係ない気もしますが…)、人間として、その彼女さんは常識が無い。言い換えれば、あくまで例ですが、「学校の出し物で舞台をやるんだけど、主役が(ここは彼女として考えて下さい)、セリフ変えたいとかセリフ多すぎるとか衣装が恥ずかしいから変えたいとか駄々をこねてて、正直、愛想が尽きた(ここが両親方)」という構図のようなものです。
解りにくかったらすみません。
しかしながら、そのような空気も読めない、配慮のない彼女さんなど、結婚した後を考えると子供が可哀想だし、あなたも愛想を尽かすのではないでしょうか。というか、今まさに(あなたが)愛想尽かしてるような文だと思うのですが。
別れるのが賢明だと思います…。
回答ありがとうございます。
確かに、彼女に世間一般の常識は皆無ですね。
結婚後の生活を話していたときに、「子供が生まれても、私が1番じゃなきゃ絶対に嫌!!」と
言っているのを聞いて、一瞬引いた記憶があります。
結婚後に分かるよりも、今の段階で、彼女が本性を見せてくれたことに感謝ですね。
けれども、私自身、女性を見る眼を鍛えなければと痛感しました。
No.6
- 回答日時:
そういうことは2人で話し合ってお互いの考えを共有した上で
両家の親に説明し納得してもらうという手順であるべきでしょう。
彼女の姿勢は論外ながら質問者さんも足りなかったねぇ。
結婚というのは同棲と違って当事者だけでなく、双方の親も
双方の親族も関ってくるものですから、周りに反対意見があれば
それでも自分を押し通すだけの気概がなければ難しいのに、
質問者さん自身が不安を感じているのであればうまくいく
はずがない。とりあえず婚約は延期してもう少し付き合ってからの
ほうがどっちの選択をするにしても後悔しないと思いますが。
回答ありがとうございます。
私の意見は、「結婚は2人だけのものではなく、互いの両親や家すべてのもの」ということです。
そのため、彼女には何度も伝え、やるべきだと話していました。
「2人だけじゃなく、互いの両親の気持ちを考えなくちゃね!」といつも言いました。
けれど、彼女の意見を無視していたわけではなく、しっかりと聞いた上での主張です。
当初から、両家共に「やる」方向で考えており、彼女1人だけが「嫌だ」と主張する形でした。
彼女は前々からわがままだったけれど、「やるのね、面倒だけど…」と歩み寄ってくれていましたが、
食事会の場になって、本音を打ち明けたと思いきや、どんどん頑なになって誰も止めようがありません
でした。
私としては、彼女のご両親の前で、彼女を一喝するなんてできません…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 旦那と両親の絶縁に悩んでいます。入籍してもうすぐ1年、先日結婚式を終えたばかりです。 結婚式の3日後 16 2022/11/10 13:47
- その他(結婚) 義両親と同居について相談です。 最近、4つ年上の彼と同棲が始まりました。結婚の話も出ているのですが、 4 2022/06/08 11:02
- その他(結婚) 娘の結婚について 6 2023/06/20 14:55
- 結婚式・披露宴 私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で 4 2023/02/25 17:11
- 親戚 【長文】義親と実親の交流について(息子と嫁を飛ばして付き合う事) 5 2022/11/14 11:13
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
- その他(結婚) 顔合わせをしたい義親としなくていい実親 6 2022/08/16 14:11
- プロポーズ・婚約・結納 結婚半年で離婚を考えています。 14 2022/07/19 12:57
- その他(結婚) 両親に婚約者を紹介 5 2023/01/30 10:34
- その他(結婚) 親に初めて彼氏を会わせることになったのですが、会ったらどんなことを話すべきですか? 彼氏の子供を妊娠 4 2023/02/24 21:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
婚約破棄。私の家族は非常識なのでしょうか?
その他(結婚)
-
両家顔合わせで揉めています 私は新婦の立場です。 このたび結婚が決まり、双方の両親に結婚の挨拶をし
プロポーズ・婚約・結納
-
顔合わせ後に破談?
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
-
4
両家、価値観の違いによる破談、価値観って大事ですよね?
その他(結婚)
-
5
両家の顔合わせでの彼のことを許せません。
プロポーズ・婚約・結納
-
6
両家顔合わせにて、失敗。
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
7
結婚が破談になりそうです。
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
8
結婚式前に両家が大喧嘩で、勘当されました
結婚式・披露宴
-
9
来週顔合わせ・衣装合わせですが婚約破棄をするべきなのか?自分の忍耐や配慮が足りないのか?
その他(結婚)
-
10
入籍前 大喧嘩 苦しいです
プロポーズ・婚約・結納
-
11
息子が結婚しますが、母子家庭だった私には、余裕が有りません。祝ってあげたいが、貯蓄もなく、どのくらい
誕生日・記念日・お祝い
-
12
もう嫌だ!!結婚ってなんでこんなに揉めるの?
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
13
顔合わせ後、彼の両親が怒ってるようです
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
14
いきなり結婚破談にしてくれと相手親が言ってきました
恋愛占い・恋愛運
-
15
不安だらけな顔合わせ。。成功させたい。
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
16
顔合わせで失敗してしまいました
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
17
ご両親への挨拶前に彼女と喧嘩
その他(結婚)
-
18
両家の考え方が違いすぎて結婚を辞めようか悩んでいます。 彼と結婚の話が進み、先日彼のご両親にご挨拶を
結婚式・披露宴
-
19
両家の顔合わせ食事会について、新婦側の家族で揉めています…。 相談させてください。 年明けに彼からプ
プロポーズ・婚約・結納
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
恋愛コンサルタントに聞いた。結婚前に同棲をしたほうがよい?
結婚前に同棲すると、互いの長所、短所がわかってよいという説がある。だが逆に、「この人とは結婚できそうにない」と、結婚を諦めてしまうこともあるだろう。「教えて!goo」にも、「結婚前に同棲はしたほうがよい...
-
専門家が解説!二回り以上離れた年の差カップルに待ち受ける試練と対策
「愛に年齢差は関係ない」というが、夫婦の年齢差が二回り以上ともなると、そこにはさまざまな試練が待ち受けている。「教えて!goo」に「彼女27歳彼氏51歳、結婚するのはどう思いますか?」という質問があるが、実...
-
話が嚙み合わない恋人とはどう付き合えば良い?恋愛起業家に聞いてみた
恋人とささいなきっかけでけんかになり、さらに話が噛み合わず、より激しい口論に発展してしまうという経験はないだろうか。いくら言葉を尽くしても、相手がこちらの伝えたい本心を全く理解してくれないと、疲弊して...
-
「彼女に暴力をふるってしまいました」独占欲の強い彼氏が抱える問題とは?
配偶者や恋人からのDV(ドメスティック・バイオレンス)。かつては警察に駆け込んでも「痴話げんか」と一蹴されていた暴力が、DV防止法(配偶者からの暴力防止及び被害者の保護に関する法律)により取り締まりの対象...
-
女性は減点方式、男性は加点方式で恋愛をするって本当?恋愛の専門家に聞いてみた
皆さんは、何かを評価する際の「減点方式」と「加点方式」になじみはあるだろうか。それは、恋愛においても当てはめることができるらしい。また、性別によって減点、加点方式は異なるといううわさを耳にしたことはな...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親が創価学会で息子は違うとい...
-
実家が裕福でない家庭の男性と...
-
彼との格差がありすぎて自分が...
-
婚約者に前科があることが判明...
-
年上女なので結婚を反対されて...
-
ヤバい
-
彼と両親への気持ちで板挟みに...
-
両親に結婚を猛反対され別れま...
-
彼氏と別れたことを、どのタイ...
-
宗教関連で彼とお別れしました。
-
5歳年下の彼氏の両親に、結婚...
-
もう行き詰まってしまいました...
-
周りから大反対された恋だけど...
-
親に恋愛を認めてもらえません
-
息子と同い年の彼からプロポー...
-
駆け落ちについての質問です
-
医者の息子の彼氏との結婚につ...
-
在日の方・帰化された方の恋愛...
-
彼女の兄弟に犯罪歴が有り、両...
-
毎日会うのはいけないことですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親が創価学会で息子は違うとい...
-
実家が裕福でない家庭の男性と...
-
両親に結婚を猛反対され別れま...
-
婚約者に前科があることが判明...
-
息子と同い年の彼からプロポー...
-
ヤバい
-
彼との格差がありすぎて自分が...
-
年上女なので結婚を反対されて...
-
はとこ同士の恋愛について
-
周りから大反対された恋だけど...
-
毎日会うのはいけないことですか?
-
婚約中の彼女が妊娠しました
-
彼氏と別れたことを、どのタイ...
-
宗教関連で彼とお別れしました。
-
5歳年下の彼氏の両親に、結婚...
-
在日の方・帰化された方の恋愛...
-
彼の父親が不倫。彼との結婚は...
-
彼女の両親と喧嘩寸前です。。。
-
長く付き合っているのに、彼女...
-
彼女の兄弟に犯罪歴が有り、両...
おすすめ情報