dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代の女です。
悪口が苦手で、上手く人間関係を作れない時があって困っています。

私はのんびりした性格なので、あまり人の悪いところが気になりません。
たまに嫌な事があっても、わざわざ人に話そうとは思わないので、自分から悪口を言ったりはしません。

人から悪口を聞かされている時についつい「でも○○さんは優しい人だよ」等のフォローをしてしまい、相手の気を悪くさせる事が多かったです。
最近はウンウン言って、特にコメントはせずに悪口を聞くように気をつけています。
ですが「私達の事信用してないんだね」「影で凄い悪口言ってそう」「私ばっかり悪口言って、性格悪いみたいじゃん」と言われて、嫌われてしまいます。

どうにも世渡り下手なので、もっと世渡り上手になった方がいいのかなぁと考えています。
悪口を言う人達と関わらなくて済むならいいのですが、どうしてもコミュニケーションを取らないといけない時もあり、良い対処法を探しています。
どういう風に振る舞えば角が立たずに済むでしょうか?

A 回答 (3件)

うんうん 聞くことを勧めたくはないです。



聞かなくていいですよ・・・。

せっかく人を悪く思わない、温和な性格なのに。

私ばかり悪口いて正確悪いみたいじゃん。 その通り・・・と言いたいですが^^

悪口と愚痴って違うと思います。
人を否定し、避難しまくるのは悪口。
関わるうえで、こういうことがあって・・・というのは愚痴

愚痴は聞いてあげてもいいと思うのです。
そうだねそうだね。っと
でも前向きにでもその人もこういういいところがあるんだし、
こういう時はこうしたら?とかこう考えたら?とかアドバイスをしているあなたはえらいと思います
それが気に入らないというのはただの悪口なのでしょうね。

悪口が始まるなら、話を話題を変えてしまえばいいのです。

あなたが嫌なのに、黙って聞くということは貴方にとっては自分が我慢すればいい
ということで丸く収めようとしてますが
私から見ると、あなたは自分を犠牲にして相手に悪口を言わせていることになります。

一言。人の事を蔭で言うのやめよう 
そういうの苦手なんだ・・・と言うだけで相手はそれ以上に言えないはずです。
角が立っても仕方ないと思います。
その角でその人が悪口を言えなくなるのなら、その方がその人にとってもいいのではないですか?

愚痴なら聞くよ、でも前向きでもないただの悪口ならお互いの為にもならないし
私その人別に嫌いではないから、と・・・

そんなことが言えたら困っていないとおもます。

でも私も実はそうだったのです。あなた様と同じような立場で。

でも私はこれでは悪口いっしょに言ってるのと同じだし。その友達もよくないからと
はっきり意を決していいました。
友達は驚いたようでそれきり言わなくなりました。
寧ろ近づいてくるようになりました。

すごい勇気がいりましたが、そういう悪口ばかりの人と友達になりたくはないです。

友達ではなく、そんなことも言えないような目上だとするならば
ただただ聞き流すだけで、そうだったんですねぇ という返事だけです。

いちいち私は嫌いじゃないとかもう何も言わない。 ある程度言えば気が済むか・・・
違う話を探すことでしょうか。。

私がその友達に意を決して言ったのは23歳の時でした。

そんな私ももう40歳 思い返してみても頑張ったなぁ私・・・と思えることでした^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は人の愚痴を聞くのは嫌いじゃないです。
話を聞いて楽になるならいくらでも聞くし、何か対処法が思いつけば出来るだけ力になりたいと思います。
単に嫌いな人の事を口汚く罵るだけの悪口には『どういう態度をすればいいかな?困ったなぁ』ってなります。

確かに、相手の理想通りのリアクションを取らないなら、角が立つのは避けられないですよね。
話題を変えるのも、1つの手ですね。試してみます!

友達から悪口を聞かされた時には、素直に「そういう話は好きじゃない」「別に私は○○さんの事嫌いじゃない」と言ってみようと思います。
目上の人にはウンウン言って話を聞いて、同意を求められた時には苦笑いで乗り切ろうと思います。
わざわざ嘘をつかなくても大丈夫なんですね。

私と同じくらいの年の時に、勇気を出して友達に本音を伝えられたんですね。
スゴいです!
私も良い交友関係を築けるよう頑張ります!

お礼日時:2012/02/01 20:42

難しいですね…


ただ「悪口が嫌いだから」というのは「おべっか使うのは苦手」というのと同じなんですよね。
おべっか使うのが嫌いだからお世辞は言いません という人が上手く世渡りはできないと思います。
悪口を言う人達のコミュニティに属するなら嘘でもいいのでテキトーに言うべきです。

とりあえず賛同しておけばいいです。頷いてるだけじゃダメです。
「えーなにそれ最悪ー」「マジでー」「マジむかつくー」「ちょーきもいよねー」
とりあえずこれでなんとかなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
社会人に向いてないなぁと思うのですが、おべっかも苦手なんです。
悪口を言う人達のコミュニティに属さないで済めば一番なのですが、全く関わらないっていうのも無理ですもんね。

一度そのような思ってもいない言葉を言ってみたことがあるんですが、あまりにも棒読みだったようでむしろ機嫌を損ねてしまいました。
自分らしくのらりくらりとかわそうと思います。

お礼日時:2012/02/01 21:00

人の悪口を言う人は信用されませんよ。



この人は、私のいない所では私の悪口を
言っているのではないか、ということに
なります。

適当に聞き流していれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私に悪口を言ってくる人達が、私の悪口を言っているのを聞いた事はよくあります。
どうにもおべっかが苦手なので、そういう人達から嫌われる事が多いです。

悪口を断りづらい人には、ウンウン言って聞き流そうと思います。

お礼日時:2012/02/01 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!