
先日も新設の大学について質問させていただきました。そこには管理栄養士になりたいと書きましたが
もう一度自分のやりたいことを見直そうと思って
質問させていただきます。。。
まず、栄養士になろうとおもったのですが
わたしがやりたいことというのは
食べ物を食べどんな栄養がどのように細胞に届くか
ということです、わかりにくいと思いますが…
例えば納豆を食べてその栄養分がどのように体のなかで反応していってるかということなのです!細胞レベルのことをしたいのです。
自分で言ってて頭こんがらっがってくるけど、
研究や検査がしたいんです。
長くなりましたが、どんな学部へ行ったらいいですか?栄養士・管理栄養士のかた!研究とか検査とかできますか?
あと…化粧品会社の研究室や検査するのって
栄養士と関係あるのですか?教えて下さいおねがいします
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
会社を辞め、去年大学生になりました293です。
家庭科教員を目指しています。
前は、日本女子大学の通信教育を受けていたので、良く知っているのですが、
そこは唯一の家政科専門の大学と言えます。
一度、調べて見てください。
専門的なことができると思います。
No.2
- 回答日時:
下の方が答えていらっしゃるように、細胞の基本的反応は以下の学部の前半で学べます。
要は研究をする時にpinkpinkさんがどのような視点に立って研究をするかということになるんですけど。まあ、このようなことは大学に入っても悩むと思いますが。例えば、身近にある名古屋大学の各研究室を参考にしてどういう学部のどういう研究室が何をやっているのかを知るのも良いと思います。学部が違っても意外と同じ事をやっていることがあります。参考までに
一般的な生化学で本質的で科学の基礎的なことを探りたいのなら「理学部(生化学・生命科学・生物・化学)学科」でしょう。作物に関係することで本質的で科学の基礎的なことを探りたいのなら「農学部(大学によって学科学類名が違います)」でしょう。体を化学反応のLaboだとみなして生体に与える影響を考えてアプローチするのなら「薬学部」でしょう。体を器官の集合体とみなして治すことを主体としてアプローチするのなら「医学部」でしょう。食品に的を絞るのなら「家政学部(大学によって名前が違います)か農学部」でしょう。
参考URL:http://www.nagoya-u.ac.jp/index.html
詳しく教えていただきありがとうございます。
生化学や生命科学のどはっきりいってなにをするのか
名前だけだとわかりません、
(私の知識不足です。すみません。)
でも大学で学ぶことが自分の知識になっていく
と思うととても嬉しくなったりします。
化学・生物系が好きと分かっているので
やることが多少違ってもガンバって勉強していけるとおもいます。
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「家政学部:食品科学コース」
>例えば納豆を食べてその栄養分がどのように体のなかで反応していってるかということなのです!細胞レベルのことをしたいのです。
「生化学」は一般に「化学系学部(化学科、応用科学科、最近は物質工学科、生命科学科・・・)」あるいは「医学・薬学系・農芸化学(農学部)」でも学びます。
「栄養士・管理栄養士」であれば「家政学部」でしょうか?
ご参考まで。
参考URL:http://www.gakusen.ac.jp/fkasei_sho_1.html
栄養士は家政学系の学問です。
でも医療的な栄養学部もありまして
薬学ぶの栄養学科や医学部の栄養学科もあります。
私は医療的な方に行こうかなぁと思っていました
大学の学部によって
将来の職業が左右されるとおもっているので
慎重になってしまいます。
わけの分からない質問に答えていただいて
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 栄養士、管理栄養士になれる短大、大学ってどこがありますか? 管理栄養士になりたいのですが1番いいのは
- 2 ➀東京家政大学家政学部栄養学科管理栄養士専攻 ➁大妻女子大学家政学部食物学科管理栄養士専攻 どちらの
- 3 大学中退して管理栄養士の大学の受験をするか 現在、地方国立大学の農学部3年女です。 大学を ・一人暮
- 4 一番知りたいのは管理栄養士と栄養士+調理師をもったひと、どちらが就職し
- 5 今大学1年です。 4年間で管理栄養士ではなく栄養士がとれる大学に在籍しているのですが、 中退して栄養
- 6 管理栄養士になりたいわけではないのに、管理栄養士養成系の学科に行くと就職の時に困りますか?
- 7 高2女子です。 管理栄養士を目指しているのですが、京都府立大学と兵庫県立大学ではどちらが管理栄養士に
- 8 管理栄養士の資格をとりたい高1です。 愛知県で管理栄養士の資格をとるのに一番いいと思う大学を教えてく
- 9 管理栄養士と栄養士の違い
- 10 栄養の短大に受かったのですが管理栄養士になりたいです。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
本当に困ってます!入学書類提...
-
5
補欠ばかりです・・・
-
6
偏差値40というと、どの程度の...
-
7
首席で卒業
-
8
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
9
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
10
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
11
首席ってどうしてわかるのですか?
-
12
高校の教科書は・・・
-
13
息子が毛染めしました。
-
14
国公立の底辺の大学って、世間...
-
15
専門学校に入った人はどんな人...
-
16
今日センターが終わって、自己...
-
17
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
18
指定校推薦について…教えてくだ...
-
19
大学受験 補欠合格の際の電話通知
-
20
私立大学ランクで東京農大は?
おすすめ情報