
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
線材の抵抗がゼロになりますからこれだけで大変な効果が期待出来ますね
電力関連で予想されるのは
送電線は高圧にする必要は無くなりますので送電塔は不要、変電所も不要で分配所になるのかもしれません、町中の電柱も不要で簡単な地下ケーブルで良い、家庭内配線も細くて良いから工事が簡単になります、結果 町の景観が大幅に変わります
通信関連
NTTのPCM回線は導入されて30年程になりますが距離の長い所は減衰しますのでリピーター(パルス再生装置)が入っておりますがこれも不要となります、他の通信装置等も同じように簡略化出来ます、ADSLも減衰が無くなりますので遠い方も可能となるでしょう(干渉はどうしようも有りませんが)
デバイス関連
超伝導で動作する物にジョセフソン素子がありますがこれも常温で可能になるのかもしれません(詳しい事は忘れました)
他にも沢山予想されますがご参考に
No.2
- 回答日時:
超伝導物質の線をコイルにすれば、超強力な電磁石がつくれます。
超伝導でないと、熱の発生があるので不可能。あと、LSIの製造工程で、超伝導の薄膜の成膜・エッチング技術が実用化されれば、遅延の少ない超高速LSIが作れます。(トランジスタの能力も高める必要はありますが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結晶のBand構造について。
-
ラプラス変換、z変換、オイラ...
-
ラジカル
-
永久機関は本当に作れない?
-
高校物理の電磁気の回路の問題...
-
放射線量の計算方法について
-
タバコは肺がんの原因でちゅか?
-
【折り紙に詳しい方教えてくだ...
-
コロナワクチンは癌になりますか?
-
アポロ11号が月に行ったと思...
-
誘電体を差し込んだコンデンサ...
-
アポロは月に行って居ない。っ...
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
【冷房の科学】真夏の猛暑日に...
-
アルコールの気化熱
-
電磁場と熱
-
ループ量子重力理論とは、
-
力*距離 (仕事) が変速にお...
-
アポロのレーザ反射鏡
-
ポロシェはどうして速いのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報