
No.3
- 回答日時:
最初の質問の式
効率=容量(kVA)/(容量(kVA)+全損失(kW))
は単に定格負荷(カ率100%)時の出力が数値として容量と一致
するということで作られた式でしょう。
ここでVAという単位が使われているのは数値として容量
を使っているからなのでしょう。
皮相電力と有効電力や損失は本来単純に足したり引いたり出来ない
ことをお忘れなく。
ありがとうございます。最初の質問の式は変圧器自体の定格負荷効率(力率1)という事よく分かりました。
力率の違う負荷を接続すると何故皮相電力に統一できないのかよくわからないです…
No.1
- 回答日時:
効率とは、エネルギー伝達率、つまり入力に対する出力の比です。
皮相電力にはエネルギーとならない無効電力が含まれており、効率の評価には適しません。
皮相電力表記は利用制限です。
例えば、利用電圧の上限値と利用電流の上限値の積が最大皮相電力で、
最大利用電力や電力伝達率(効率)とは、負荷力率100%の時のみ一致します。
ありがとうございます。
すみませんまだ少しわからないので教えて下さい。
「変圧器から見たエネルギー」としては皮相電力でも有効電力でも同じエネルギー量だと思うのですがどう違うのでしょうか。
例えば100W必要な負荷(力率80、効率90%)を繋いだとしたら皮相電力としたら140VA渡せばいいのですよね。
変圧器から見たら140VAでも100Wでもエネルギーとしては同じなんじゃないかなと…
すみませんがよろしくご教授お願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 送電線の力率改善に関する問題。 3 2022/05/24 00:03
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
- 工学 この問題の解き方と答えを教えてください! サイリスタ単相半波整流回路の入力電圧が実効値200Vの正弦 2 2022/12/17 18:00
- 工学 変圧器および電圧変動率についてです。 そもそもなんですが、変圧器には誘導性、容量性というものがあるの 2 2022/06/16 23:09
- 工学 変圧器の負荷損について教えてください。添付の問題を解いているのですが1点わからない点があります。同容 1 2023/01/12 16:51
- 環境・エネルギー資源 灯動変圧器について 1 2022/09/27 18:31
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- 工学 電源三種の問題教えてください。 図のような変圧器2次側F点で短絡しました。短絡電流Isは? 変圧器の 1 2022/10/02 12:38
- 電気・ガス・水道業 東京電力の低圧電力の負荷設備契約変更にかかる費用 1 2022/07/28 10:00
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
力の定義は???
-
非相対論の量子力学においてス...
-
LPとCDのどちらがいいのか?
-
シュレーディンガーの式はどう...
-
セドリックは素晴らしい車でし...
-
この格言の物理的な意味は何で...
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
ロザリンド・フランクリンはか...
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
単振動の周期の公式について。F...
-
vinylレコードのターンテーブル...
-
力の方向の定義は?
-
アルテミス計画はどうなってい...
-
慣性力はなぜ実在しない力と言...
-
バッハは何でいいんでしょうか?
-
1929年に発表された「場の量子...
-
【摩擦係数】摩擦係数は面積は...
-
【科学の力・大発見した科学の...
-
一つの系で見るについて
-
メテオラの天空の修道院
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報