
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
USB3.0 セルパワーハブですね。
お薦めは下記で、私も使っています。セルフパワーハブには AC アダプタが付属していますので、その分高くなります。http://amazon.co.jp/dp/B07D26RBVL ← ¥2,699 USB3.0ハブ 電源付き atolla USB ハブ 5ポート【USB3.0ポート*4+充電ポート*1】USBハブ セルフパワー/バスパワー USB HUB アルミニウム・独立スイッチ付き USB3.0 拡張 5Gbps高速データ伝送 Android/Windows/MacBook/Mac/Surface Pro等システムとノートPC対応
このハブは、5V 3A の AC アダプタが付属していますので、バスパワーのポータブル HDD を複数台繋いでも電力不足にはなりません。また、充電専用ポートが一つついていますので、スマートフォン等の充電にも利用できます。誤ってスイッチを操作しても切れないように、OFF 時は長押しするようになっています。
また、下記のバスパワーハブには、USB Type-C の電源ポートが付いており、充電器を接続するとセルフパワーハブになります。既に USB Type-C の充電器を持っている場合は、それを使うことができます。
http://amazon.co.jp/dp/B08Y8CJKJC ← ¥1,899 UGREEN USB3.0 ハブ 4ポート拡張 ノートPC/PS5/PS4/Xbox/Surfaceに適用 給電用USB-Cポート付き セルフ/バスパワー両対応 アルミケース 在宅勤務 ゲームに最適
尚、ポータブル HDD には 2.5 インチ HDD が使われていて、ピークで 550mA 程電流が流れます。ポータブル DVD だと 1A 前後流れますので、バスパワーハブでは厳しいでしょう。USB Type-C のハブならが、5V 3A の供給が可能なので、バスパワーでも大丈夫かも知れません。
尚、外付け HDD に 3.5 インチタイプを使う場合は、それ自体に AC アダプタが付属していますので、バスパワーハブでも複数台接続しても問題ありません。2.5 インチタイプを使ったポータブル HDD/DVD の場合、電流不足になってしまいます。
PlayStation (3版)の torne (トルネ) で外付け HDD (ハードディスク)/USB ハブを利用する方法
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardwa …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新しく購入したパソコンを何年くらい使って買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
win11の起動時間、他を早くしたい CPU交換?
中古パソコン
-
CPU と グラボのボトルネックについて。
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
マルチディスプレイでの環境下でマウスやキーボードでの入力が数秒間受け付けません
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
MouseのデスクトップでAsrockのB360M-ITXでRTX3060を使いたい
ビデオカード・サウンドカード
-
6
外付けハードディスクの電源が入らなくて困ってます
ドライブ・ストレージ
-
7
DELL OPTIPLEX 7010 SFFとSATAⅢ
ドライブ・ストレージ
-
8
HDDが認識されなくなった
ドライブ・ストレージ
-
9
パソコンメモリー
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
パソコンの演算速度について
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
PCがフリーズするようになり困っています。
デスクトップパソコン
-
12
GTX960でBF4をしているが最低設定でも重い
デスクトップパソコン
-
13
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
14
自分が持っている自作PCにGTX980tiが乗るかどうか詳しい方に教えていただけるとありがたいです。
ビデオカード・サウンドカード
-
15
新しいPCの方が動作が重い気がします
デスクトップパソコン
-
16
Androidタブレットとキーボードを接続したい
マウス・キーボード
-
17
医療系で使えるノートパソコンの相談
ノートパソコン
-
18
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
19
ゲーム用にPCを自作したいと思います
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
イラスト描きのHDD容量はどうする?
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
内蔵SSDの交換とクローン作成に...
-
外付けHDDの購入を検討しています
-
デスクトップパソコンが重いの...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
旧パソコンから新しいパソコン...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
このパソコンにはDドライブ的な...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
「メディアなし」になってしま...
-
外付けHDDの選び方について・・
-
これは購入していい商品ですか...
-
パーティション、未割当ての利...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報