dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

力率と有効電力、皮相電力の関係を教えてください。
電動機の有効電力、皮相電力、力率を実測しました。有効電力11KW,皮相電力22KVA、力率56%でした。進相コンデンサを設置して力率を95%に改善した場合、有効電力と皮相電力はどのように変わるか教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

有効電力=皮相電力*力率、です。



進相コンデンサを入れても有効電力は変わらない(11kW)ので、
皮相電力は
11/0.95=12[kVA]程度になります。
(元の測定値 11kW,22kVA,pf=56%をみると、誤差が10%程度含まれていそうです。これを考慮すると、「皮相電力と有効電力はほぼ一致する」と言ってもいいかもしれません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

力率を改善しても有効電力は変わらず、皮相電力は下げることができるんですね!
大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/12 01:58

有効電力:11kW


皮相電力:11.58kVA
 に成る計算です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

有効電力=皮相電力×力率の式でいいんですね。

お礼日時:2008/03/12 02:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!