dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフーかんたん決済で銀行決済にすると落札後すぐ手続きをしても
振込みは3~4日ごですよね。この場合出品者は自分の口座に入金が
あるまで発送はひかえるべきでしょうか?
それともかんたん決済のシステムを信頼してかんたん決済で手続きが確認できれば
商品を発送してもよいものでしょうか?
クレジットの場合には即刻カードの有効や残高を確認しているようですが
口座払いの場合でもシステムで落札者の残高の確認など行っているのでしょうか?。
あるいは残高があっても振り込み日までのキャンセルはできないようになっているのでしょうか?

それから以上本来ならyahooにメールで質問しようと思ったのですがどこを探しても問い合わせ
メールや電話番号が見つかりませんでした。yahooってメールの問い合わせできないのですか?

A 回答 (2件)

質問者さんの心配は「逆」ですね。



落札者の口座残高が無いと、支払い手続きは進められません。

1)Yahoo!かんたん決済の「銀行ネット決済」は、提携銀行のネットバンキングでログインする。
2)支払先が「Yahoo!かんたん決済」で、支払額も計算されて、支払画面が自動的に表示されます。
3)ここでネットバンキングの暗証番号入力すると、支払額が自動引落されて完了します。

ここで口座残高が不足していれば、支払手続きはできません。
残高不足でネット振込ができないのと同じことです。

支払手続きが完了したのなら、口座残高から自動引落され、Yahoo!かんたん決済に支払われています。
あとは所定期間の後に、出品者の受取口座あてに振り込まれるだけです。
つまり、落札者の口座残高ありきで、「銀行ネット決済」の方が間違いがないのです。



もう一つの「クレジットカード決済」の場合。
これは純粋なクレジットカード決済とは違います。
Yahoo!子会社の「ネットラスト」が介在する立替払いのシステムになります。

落札者が「クレジットカード決済」すると、その時点で一応は認証手続きを経ます。
認証手続きを経てOKなら、一応は「支払手続きは完了」したことになります。
Yahoo!かんたん決済の「利用明細」にも、手続き完了の旨の記載になりますが・・・。

出品者の受取口座に振り込まれるまでの所定期間のあいだに、この認証が取り消される場合があり。
認証が取り消されれば立替払いはできず、つまりキャンセル扱いとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんと銀行決済のほうが安心ということで驚きました。
以前私が落札者で銀行を使ったら入金日まで発送していただけない
ことがありましたので、どうなのかなと思っていました。
とても良く分かりました。

お礼日時:2012/02/03 19:23

出品者の口座には商品を発送して落札者が受け取り処理を行った時点で入金処理されるので、


入金手続きされた連絡が来たら商品を発送して大丈夫だと思います。
というか発送しないとならないと思います。

で、たぶん心配に思われているのは決済処理をしているが相手の口座にお金が無くて、
支払いされない可能性があるのでは?
って事ですよね?

Yahooのほうで一時預かりという方法をとっているらしいので、
それは大丈夫だと思います。
仮に落札者が受け取り処理をしなくても14日後にはその一時預かりのお金は振り込まれるようです。
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/shihara …


直に聞いたほうが安心できるでしょうから、
どのヘルプでもいいので下の「いいえ」ボタンからお問い合わせフォームに飛べます。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/payment/auct/auc …


直にメールでの問い合わせは無いみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐに回答いただきありがとうございます。おかげさまですばやく取引できました。
またyahooの問い合わせ先はずいぶん奥のほうに隠れているのですね。

お礼日時:2012/02/03 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!