アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Yahooオークションに出品した商品(45,000円相当)が落札され、Yahooかんたん決済で入金連絡が来たので商品を発送しました。
ところがその2日後になって一方的に入金の「キャンセル」がされました。
それ以降落札者に連絡しても、全く反応無し。Yahooに問い合わせても、メールを通じた要領を得ない受け答えで謝罪も無く、誠意有る対応は一切取ってもらえません。
こういう「キャンセル」が有ることは、Yahooかんたん決済の説明には何ら無いように思います。
今回の根本的原因は、Yahoo側が一旦入金連絡をし商品の発送を促しておきながら数日経ってから自分のところだけ「欠金」を防ぎ、出品者側へ代金を入金しないことに有ります。
例えて言えば、大型客船を運転する船長が沈没しかけた船から真っ先に逃げ出し、お客はほったらかし、責任を取らない、というようなものです。
このような事が許されるのでしょうか。
本来こういう事が度々有るのであれば、安心して取引できず、Yahooはオークション参加者に事前に周知徹底すべきではないでしょうか。
全く腹ただしい限りです。
このような場合、代金を取り戻すため、Yahooへ交渉するのにどのようにするのが最善の方法でしょうか。
同様の経験有る方、同感の方、または訴訟に詳しい方のアドバイスを広くお待ちします。

A 回答 (11件中1~10件)

商品を送ったと言う事は、相手の住所がわかっていると言う事でしょうか。


あるいは、発送伝票があれば、きちんと着したか分かるはず。

なら、相手に関する住所はすくなからず分かっているはず。

まずはそれを確認し、被害届を警察へが適切な行動だと思いますが。

それすらめんどくさがり、ここで素人の回答を待つ暇があるなら、即、行動しなくては何もならない気がします。

ヤフーへの対応は、その後の事。まずは、商品を取り戻す事を考えるべきだと思いますが・・・・

それと、落札された方の評価点数覗きましたか。
ある程度それで、どんな相手なのか想像出来ると思います。

何から何まで、ヤフーのシステムにおんぞんでは、この先、オークションは続けられないと思います。

相手が見えない相手だけに、出品には神経質にならないとだめだと思います。
特に、高価な金額になればなるほど、詐欺の危険性は更に大きく増していきます。
相手を、どの様なレベルで、どんな感覚で信じてお取引されたか知りませんが、ストアーでもないのに、個人間の取引でクレジットを使う程の合いなら、なおさら、慎重にならないとだめだった気がします。
安易に、相手を信じて商品を送ってしまった貴方のミスですね。

自分のミスなら、ヤフーに責任を求める前に、おこすべき行動は起こされるべきでは。

ここに答えを求めること自体、間違っていると思います。
    • good
    • 170

ヤフーかんたん決済のデメリットは、入金案内が来てから実際に振り込まれるまで数日のタイムラグが有るということです。


ですので、振込を確認したあとで発送すればいいと思います。

「かんたん決済利用の方は、代金振込みが確認された後に発送します」と先に書いておくべきでしょう。

ヤフーのシステムなど、会社の利益追求だけのことですから、被害者救済など信用してはいけません。
それが原因で落札者からキャンセルされたとしても、売れ筋の商品なら再出品してもすぐに落札されるでしょうから焦って売らないことですね。

この回答への補足

そのタイムラグ(約3~7日)と、次の点が問題だと思います。
1.出品者へ入金案内の中に「商品を発送して下さい」という指示が有る。
2.「振り込まれないことが有り得る」ことを注意喚起しない。
3.落札者が「決済=入金済み」だと混同しているので、入金したのに発送が遅いと誤解する。
3については、言われるように一文記載すれば一つの改善にはなります。
ちなみに4月1日からYahooかんたん決済の業務は、子会社のネットラストからYahoo本社に移動されます。これらの問題のせいではないでしょうが、これからも改善へ向けて指摘は続けて行くべきと考えます。良いシステムは、300年後も残ってもらいたいですから。

補足日時:2013/03/26 07:24
    • good
    • 84

初めまして。


私も同様の経験があります。
実は、かんたん決済は恐ろしいシステムだという事がわかりました。
いかにも良いシステムのように書かれておりますが、「かんたん決済利用規約」にキャンセルがあることが
書かれております。

決済通知は、処理すると自動的に送信されるもので、審査が通ったという通知ではないそうです。
Yahooからの回答です。

また、落札者が決済処理後に出品者が利用停止になった場合ですが、お金は振込まれるそうです。
最近お取り引きをした落札者様からのお話しで知りました。
Yahooは勿論対応はしてくれなかったそうで、商品が送られてくることもなく泣き寝入りしたそうです。
相手の連絡先がわかっているのだから、Yahooとしては特に問題はないと思っているようで、
あとはご自分で!という感じとのことでした。

規約に書いてありますので、問題がおきてもYahooは対応はしてくれません。
もっとわかるように書いてくださればいいのですが、その旨お願いをしましたが改善されません。

どんなに頑張っても、Yahooは個人間の取り引きですので一切関与しませんというだけだと思います。
相手の連絡先をわかっているのですから、警察へお願いするしかないと思います。
諦めずにやってみて下さい。
    • good
    • 108

ANo.3です。


遅レスされている人がいますので、質問を終了されたら如何でしょう。
    • good
    • 78

ヤフーどうこうより


相手に嫌がられますが口座に入金確認後に発送するのが
普通だと思います。
小額、高額にかかわらず。
少しは反省してください。

勉強代には少し高いので早く警察に言って
取り返せるといいですね。
    • good
    • 54

>「落札者からの連絡のみで発送してしまったのでは?」との指摘ですが、そうでは有りません。



調べてみると、クレジットの残高、口座の残高を支払額よりも小額にする事で、キャンセル扱い(送金が出来ない)に出来るようですね。
※確かに知らない人も多いように思います

故意でなければ別の送金方法(直接の振込み等)で対処出来るのでしょうが、相手が最初から反故にする気であれば対処出来ない事に。

詐欺があるという事はサイトに記載されていますが、確かに周知が不足している感はありますね。
※「かんたん決済のキャンセルは出来ない」という記載も残ってますし

今後は、かんたん決済の手続き後に自身の口座に入金されてからの発送を心掛けるとしても、今回の分をどうするか...
Yahoo!からの決済手続の連絡メールが届いている事で、かんたん決済から保障を受ける事は出来ないのでしょうかね?
※ストアだとストア担当者に連絡して保障を受けた例もあるようですが

かんたん決済を扱っているネットラストはYahoo!の子会社のようですが、下記の手順で問合せしてみてはどうでしょう?

参考:
http://www.netrust.ne.jp/inquiry/index.htm
※結局今までの問合せと同じ部署に回り、同じ結果になるかもしれませんが

既に試し済みであれば無視して下さい。

この回答への補足

「かんたん決済を扱っているネットラストはYahoo!の子会社のようですが、」は初めて知りました。
一度問い合わせしてみます、有難うございます。

補足日時:2012/01/27 11:57
    • good
    • 30

Yahooかんたん決済の受付通知メールに似せた偽造メールを出品者に送り、商品を発送させようとする詐欺というのもありますけど、メールの出所が正しいことも確認済みでいらっしゃいますか?



取引の信頼に関わる一番の重要事項ですから入金後のキャンセルが出来るようなシステムになっているとは思えませんが。実際、以前落札したとき入金手続き後の変更・キャンセルは出来ない旨の注意書きが表示されて、「同意する」みたいなボタンを押した記憶があるんですけど・・・
(落札後のキャンセルとかならまだ分かりますが)

詐欺が成立するでしょうから、警察へ告発したほうが良いのではないかと思います。相手も自宅受け取りなんてアホな事はしてないでしょうから、既に貴方の送った住所にはいない可能性が高いんじゃないですか?そんなアホならさっさと捕まえて貰いましょう。

入金後のキャンセル手続きはシステム上出来ないようになっており、メール詐欺に関してはサイト上で注意喚起を行っており、Yahoo側の問題ではないという認識と考えられる以上、交渉や訴訟など個人で対処というのは難しいと思います。

この回答への補足

1.その偽造メールで無いことは確認しています。
なぜなら、Yahooかんたん決済画面で入金予定日が表示されていました、これは間違い有りません。

2.「取引の信頼に関わる一番の重要事項ですから入金後のキャンセルが出来るようなシステムになっているとは思えませんが」と言われていますが、Yahooからの返答に決済完了を知らせた後にもキャンセルすることは有ると自ら堂々と返答しています。なぜ欠陥が判っていながら防止処置を講じないのか、出品者に周知徹底しないのか、全く判りません。

3.あえて勘繰るなら、あまり表ざたにしたくない、安心で便利な決済システムとうたっている以上、そんなことは口が裂けても言えないからでしょうか。
例えて言うなら、原子力発電は絶対安全と言って置きながら、事故が起こると想定外を連発するどこかの電力会社幹部と同類と思わざるを得ません。

4.警察へ告発することは最終手段として考えています。どちらにしても、その詐欺者も遅かれ早かれ時間の問題でしょうから。

5.私がここで問題としたいのは、どちらかと言うと「Yahooの利用者に対する業務姿勢」です。
これほどオレオレ詐欺とか問題になっていながら、自らはYahooかんたん決済は安心、便利なシステムと宣伝しておきながら、その実こういう詐欺が多く発生していても何ら情報開示しない業務姿勢です。

補足日時:2012/01/27 01:24
    • good
    • 23

>Yahooかんたん決済で詐欺に遇いました。



この事案は、落札してキャンセルを行なった「落札者と質問者さまの問題」ですね。
ヤフーの落ち度を探すのは、難しいでしようね。
時系列に書くと・・・。
1.質問者さまが出品した。
2.落札
3.落札者が、ヤフー決済を利用した。
4.ヤフーは、手続きが済んだと連絡。
5.質問者さまは、商品を発送した。
6.落札者がキャンセルした。
問題は、入金の確認をしないで商品を発送した質問者さまにも過失を問われます。
クレジットカードでの支払と、同じ事なんですよね。
購入した商品に欠陥があっても、クレジットカード会社は一切責任を負いませんよね。
あくまで、販売側と購入者間の問題に過ぎません。
私の時々出品しますが、口座への入金確認が出来るまで商品は発送しません。

>「キャンセル」が有ることは、Yahooかんたん決済の説明には何ら無いように思います。

十数年前の、アメリカでの訴訟です。
某ハンバーグショップのコーヒーで、火傷?をした方が居ました。
「コーヒーが熱いので、注意して下さい」との注意が無かった。賠償しろ!
30数年前の、アメリカでの訴訟です。
某電子レンジで、シャンプー後の犬を入れたら死んだ。
「ペットの毛の乾燥には、使うな!」との注意が無かった。賠償しろ!
・・・。

>代金を取り戻すため、Yahooへ交渉するのにどのようにするのが最善の方法でしょうか。

ヤフーと交渉しても、無駄でしようね。
今回の事件は、質問者さまと落札者の問題です。

この回答への補足

少し反論させてもらえるなら、その時系列で「4.ヤフーは、手続きが済んだと連絡」は更に「商品を発送して下さい」と記載していました。
この点は、ただのクレジット会社とは違うように思います。
オークションという出品者と落札者を仲介する場を提供し、その代金を一時預かりする立場に有るのでは無いですか。
そのような一種の詐欺行為の類の一旦をかつぎながら及びその指示をしていながら、何ら責任を取らない業務姿勢は許されるのでしょうか。

補足日時:2012/01/26 22:15
    • good
    • 25

明らかにネット犯罪ですので、警察に被害届を出されたら如何でしょう。

相手は同じ手口で犯罪を繰り返しているかも知れませんよ。

この回答への補足

「キャンセル」通知が来てから、しばらくして落札者の評価を見たら別の出品者もYahooかんたん決済で「キャンセル」されたと評価が2件出ていました。
言われるように新手の「ネット犯罪」ですが、それにも増してこういう事が起こりえるのをYahoo側が出品者側へ周知徹底せず、あたかも隠蔽しているような状況に有ること。
更にそれを全く謝罪せずこちらが問い合わせると、不要なリンクメッセージを羅列しただけの「コピぺ返答メール」を送りつけて平然としている業務姿勢こそを問題に思います。

補足日時:2012/01/26 21:53
    • good
    • 25

かんたん決済は決算手続きが終了すればキャンセル出来なかったと思いますが、どういう事でしょう?



決算手続き:
Yahoo!から決算手続きがされた連絡メールが届きます。
自身のID、パスワードでログインして、かんたん決済利用明細で確認。
という順序。
※本当は自身の口座への入金を確認してからの発送ですが、キャンセル出来ない事になっているのでかんたん決済利用明細で手続きの確認が出来れば発送する人も多いです

恐らく、Yahoo!からの決算手続きがされた連絡メールを確認せず、落札者からの連絡のみで発送してしまったのでは?、と。
※これだとYahoo!側では対処出来ないと思います

この回答への補足

「落札者からの連絡のみで発送してしまったのでは?」との指摘ですが、そうでは有りません。
Yahooからの決済手続きメールが来てちゃんと確認してから、商品発送しました。
ただし自分の専用口座への入金予定日を待たずに、発送したということです。
そして、その2日後になって「キャンセル」通知が来ました。
非常に驚くと共に、「詐欺にやられた」と思いました。

補足日時:2012/01/26 20:27
    • good
    • 13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!