
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「それは言葉の綾だよ」と言うのは、ある言葉が複数通りの意味に取ることができる時だと思います。
話し手はAという意味で解釈して欲しいのに、聞き手がBという意味で解釈した時に、「それは言葉の綾だよ」と言うのではないでしょうか?
また、話し手が言葉に厳密さを欠いていた時、それを誤魔化す為に用いられる事も多い気がします。
ええと、あまり良い例が思い付きませんが…。
例:
A「この餅は柔らかいから誰でも食べられるよ。」
B「そうか、じゃあ赤ちゃんが食べても大丈夫だね。」
A「えっ、それは流石に危ないよ。」
B「だって、誰でもって言ったじゃないか。」
A「それは…あれだ、言葉の綾って奴だよ。」
この様な使い方が一番メジャーかもしれません。
なるほど・・・・!
お餅のたとえわかりやすいです。
明日さっそく「言葉の綾さ」って言ってみようと思います。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
なるほど確かに辞書には
ことば-の-あや【言葉の綾】
ことばを飾って上手に言いなすこと。巧みな言い方。
〈広辞苑〉
とありますが、実際には「それは言葉のあやです」は“言いわけ”や“説明” “おことわり”として使われていますね。
多くは象徴的な表現だとか物の喩え=比喩的表現だとかいう意味で使われているように思います。
要するに「抽象的な概念をあらわすために矛盾を含む表現だから、逐語・逐字的に言葉そのままの意味をあてて考えないように」という意味ではないでしょうか。
(ギャグのボケでも比喩をわざと馬鹿正直に解釈して曲解するのは手軽でよく見かけるように思います。)
言葉というのは概念ですからどうしてもそういう矛盾は生じてくるわけで、細かい表現にとらわれないで本質的な趣旨を理解してくれというような意味でよく使われているように思います。
以下、検索キーワード: 比喩 直喩 暗喩 抽象的概念 修辞技法 撞着語法
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 hello I'm moment の意味を教えてください Google翻訳で調べたら「こんにちは、私 2 2023/06/19 19:12
- 日本語 ど忘れした言葉、教えてください! 賢い人という意味の言葉で〇〇者と言う言葉があったと思うのですが何な 3 2022/12/26 19:28
- 中国・四国 岡山県出身または中国地方の方に聞きたいのでずか、 勾配きちぃぞってどういう意味ですか? 喧嘩で使う言 3 2022/07/15 15:32
- その他(言語学・言語) 聞いたこと無い言葉を急に言葉にして発したんですがどうゆうことでしょうか?教えて下さい。意味はGoog 8 2022/08/07 23:46
- 麻雀 麻雀に聴牌という言葉があります 一度も麻雀をしたことないので使い方すら分からないですが、 聴牌 テン 3 2022/04/25 17:34
- iPhone(アイフォーン) アイフォンの動画をDVDにダビング 5 2023/06/25 10:30
- 日本語 使われているのに辞書にのっていない言葉のレポートの記載 5 2022/04/29 22:09
- 日本語 よえがえて、よめがえて、よれがえて このような言葉はありますか? 「良くよめがえてください」と言われ 2 2022/05/14 13:43
- 流行・カルチャー 性的搾取という言葉がありますが、どういう意味なのかイマイチわかっていません。 言葉の意味をわかりやす 6 2022/04/26 15:17
- その他(言語学・言語) 北欧の言語に関する質問 北欧神話 1 2022/10/20 16:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たまゆら、という言葉の使い方...
-
「3つ」の言葉
-
【作文の添削をお願いします】 ...
-
「寄贈」と「 贈呈」の言葉の使...
-
人に言えない過去や過ちはあり...
-
「ひみつ」と「ないしょ」、意...
-
.゚+.☆朝帰り (ノ・ω=´。) 常習犯...
-
物故(者)の由来は
-
羅生門
-
尻の毛まで抜かれて鼻血もでね...
-
『物憂げ』の意味を教えてください
-
中指を立てるのは、何を意味し...
-
かますという意味はなんですか...
-
「手が足りない」は、使っては...
-
太宰治『人間失格』の擬人法
-
「ついで」
-
「美しい」を表すことば
-
不良にからまれたときの対処法
-
「や~い、や~い お前の母さ...
-
過去の過ち、悪事が苦しい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報