dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カワサキZZR400(平成13年式)

エンジンアイドリング中
サイドスタンドで立ってる状態で
車体を右側に傾けていくと
アイドリングの回転数が下がり
エンジンが停止する

原因はなんですか?

基本アイドリング時ライト点灯で
充電電圧は何Vくらいですかね?

わかる方、
よろしくお願いします

A 回答 (3件)

キャブ油面高とアーシングを確認してみてください。


中途半端に温まった後、再始動困難が多い場合
もしかしたらオーバーフロー気味かもしれませんし
プラグの焼け具合がバラバラならジェットホルダー
ニードル磨耗やエアクリ汚れ、負圧コックもチェックしてみては?

アイドリング時はバッテリー電圧+1~1.5Vであれば正常です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました^^
またよろしくお願いします♪

お礼日時:2012/02/06 22:59

充電電圧ってなんですか?。


12V電装品の合計使用電力より、発電機の発電電力が上回れば、電圧が12V以上になります、その電圧がバッテリーの起電電圧を上回ればいつでも充電しています、(上回った電力をバッテリーが吸収します、だからカ回路の電圧が12Vから14Vの範囲内で安定しています)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2012/02/04 20:54

キャブの液面が低いか、それと同じ状況、フロートバルブが傾けると閉まりやすくなってるのでしょう。


ただ単に、給油パイプやストレーナーが詰まってるだけとかなら早い話が、掃除の行き届き不十分。
一番しょうもない原因は、ガソリンがなくなってるとき普通に起こる現象だったりして。
エンストさせた経験がないとかも。
一回、ストレーナの掃除とフロートの掃除をしても、バチはあたりません。
(それ以外はバランスが崩れるとややこしいので触らないほうがいいかも。)

>原因はなんですか?

>基本アイドリング時ライト点灯で
>充電電圧は何Vくらいですかね?
→絶対関係ないことだけは断言しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました(^^)

もう一つ教えてもらいたいんですけど...
カワサキZZR400ですが、バッテリーとレギュレ-ターとイグニションコイルとピックアップコイルも新品に替えてありますが、アイドリング時で14.80Vあります。
ファン回転時で13.4Vになります。
充電系は大丈夫かなと思うんですけど、
ヘッドライトを付けると、エンジンアイドリングの調子が悪くなり、止まってしまう。
その後、再始動するとかからないのです。
セルモーターは普通に回ります。


何が原因かアドバイスよろしくお願いします♪

お礼日時:2012/02/04 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!