重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

宜しくお願い致しますm(_ _)m
飲食店を始めるにあたり看板を建てました。

サイズは
(1)120×130
(2)180×60

の2つで厚さは両方とも30cm程度の行灯式の物で

(1)は2mの鉄柱に立ち上げます。
(2)は店舗壁面に設置します。

この(1)(2)の料金で50万以上しました。またデザイン料は別に5万円が掛かりました。

この規模の看板設置料金としては妥当なとこなのでしょうか?初めて看板を建てたので分かりません。
今後の参考にしたいので宜しくお願い致しますm(_ _)m

A 回答 (2件)

もっと詳細に書いていただければ妥当か否かの判断が出来ますが、例えば



 電気工事等が込みか

 取り付け費用は

 看板の中身にある照明はLEDか単なる昼光色の蛍光管か

 看板の面板は別として、本体は既製品か、特注品か

 看板のデザインは全て任せたのか、それとも、データ持込か

で価格は変わってきます。

ただ、ざっとで良いから値段を教えてくれと、俺がお客さんに言われた場合、多めに見積もって70万は見てくださいと言いますね。内容は(1)が45万、(2)が25万です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

看板の電球は一般的な昼光灯です。
電気工事費は別になります。

デザインはごく簡単なもので、色、書体などこちらが言った通りにしてもらいました。

看板自体は特注品ではなく、既製品となります。

取り付け費用は込みで50万以上でした。

お礼日時:2012/02/05 14:06

hell-smashです。

お礼ありがとうございます。詳細が書かれていましたので判断できました。

>看板の電球は一般的な昼光灯です。
電気工事費は別になります。

デザインはごく簡単なもので、色、書体などこちらが言った通りにしてもらいました。

看板自体は特注品ではなく、既製品となります。

取り付け費用は込みで50万以上でした。<


取り付け費用込みで50万以上は「やや高」です。問題はデザイン料です。看板業者、デザイン料取り過ぎです。5万円は高い。大工の5日分の日当と同じ。しかも書体まで指定されておいて、5万円は無いでしょう。設計屋でもあるまいし。50万以上と書かれていますが、どんなに高くても50万未満でいけますね。

看板って値段が分からないじゃないですか。第一、どこの看板屋のHP調べても値段は書かれてません。あくまでも「お見積もり」。看板屋は店により値段はマチマチです。中には素人だと思って、かなりぼったくる悪い業者もいます。或いは「値引き」されるのを見込んで、値引きされるであろう値段をあらかじめ上乗せして見積もりを出す業者も。

商売だから、と言ってしまえばそれまでですが、このケースは50万以上は「やや高」と判断せざるを得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)mデザイン料についての流れですが、看板についてのこだわりは全くなかったので、書体・背景色・ワンポイントのロゴマークを紙に書いて、このような感じでお願いしますと依頼すると全くその通りに出来ました。看板イメージを印刷した用紙を確認して、気になった所があったので『こういうパターンでのものも見たい』と言ったら看板屋は『えっ~?なら作り直りだ』みたいなことを面倒くさそうに言って渋々承知してました。
ちなみに、その業者に、名刺とメニューも作りますよと勧められてますが、値段がメニューA4版1枚で千円+デザイン料。名刺は100枚で五千円+デザイン料とのことで、デザイン料はいくらですか?と訪ねると見積もり出さないと分かりませんとのことでした。この場合のデザイン料も恐らく高いですよね?(笑)
この業者は親子2人でやっている個人の看板屋です。デザインや看板の大きさについても『もっと看板を大きくした方が良い』『これはこうした方が良い』とこちらの要望をあまり尊重しません。今後は頼まない方が良い業者ですね(笑)

お礼日時:2012/02/05 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!