
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
このwikiの「航空機用のリベット」のところの写真をご覧下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%99% …
写真右の男性が持っているのが「当て盤」で、この男性はリベットの頭側から
押さえています。つまりこれで抜けないようにしています。エアハンマーを
持つ女性側が潰す(成頭する)役目ですが、作業時は必ずこの2人は掛け声を
して、潰す際には男性側は適度に押し付けて行います。
「当て盤」はリベットの大きさ・堅さで選択され、潰れにくいもの(直径が
大きい/材質が堅い)ほど重いものを使います。慣性質量を重くして抜ける
方向に押されないようにする訳で、リベット径 3/32inch~1/4inch
(2.4mm~6.4mm)に対し 当て盤重量1~3kgのものを適宜選ぶ事
になっています。また、これからリベットを打つ他の穴の部分の板が浮いたり
(隙間が出来たり)、ずれたりしないように、シートファスナーという「仮押さ
え」の工具を周辺の穴部分に使います。
当然ながら、「人間がリベット頭側から押さえることが出来ない」ところには
リベットは打てません。この場合は上記wikiにもあるブラインドリベット、
もしくは片側からだけで締めることが出来る特殊なボルト、またはあらかじめ
ナットを固定しておく、という方法をとります。
No.2
- 回答日時:
>リベットの先端部を叩いたら、金座が動き、リベットが飛び出るのではと、心配です。
飛び出るのを防ぐ方法について教えてください。リベットが飛び出ないような工夫として、大きなものでは最初から軸方行へ全力で叩くのではなく、まず尻の縁を潰して抜け出ることがないような形状にし、そのあとで軸方向へ叩いて頭を形成するのでしょう。基本的に力を受ける金座はリベット自身よりも各段に重量があって、頭部が動くまでにまず一瞬で尻が潰れる方に力が費やされるのだと思います。リベット自身も真っ赤に焼かれて柔らかくなっているのです。
No.1
- 回答日時:
リベットを打つ場合は、必ずリベットの頭を当て金で抑えて打つので飛び出すことはないでしょう。
今はほとんど行われませんが、船舶などの組み立てでリベットを打つ際は、内側と外側でペアになって作業して、必ず当て金でリベットの頭を抑えてたたきます。リベット自体の使用頻度が少ない最近ですが、蒸気機関車のボイラーなどもリベットを使って作られていました。内側から焼いたリベットを差込み、当て金を当てて支えた後で、外側からハンマーでたたいてつぶして締結します。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア リベットにするかボルトにするか 2 2023/03/04 07:30
- その他(買い物・ショッピング) 作業用ベルトの穴を増やすのに良い道具、材料 4 2023/08/20 16:45
- バイク車検・修理・メンテナンス xjr400のマフラーの中間が外れません。溶接もバンドも、ありません。サイレンサー部はリベットで取れ 2 2022/08/14 16:53
- 車検・修理・メンテナンス 車のバンパーの接着剤について 6 2023/07/25 07:45
- その他(買い物・ショッピング) 壁掛け金具の内容について 1 2022/05/30 21:52
- カスタマイズ(車) オーバーフェンダーの作り方 5 2022/07/15 21:08
- 会社・職場 仕事で悩んでいます。。。 2 2022/11/03 22:00
- 国産車 トヨタzrr70ノアのバンパーを取り付けているリベット 2 2023/07/23 08:25
- DIY・エクステリア 製罐の部品について 1 2023/02/27 19:03
- 工学 電磁調理器 コイルの下にある黒い板は何?鉄にみえるけど、なぜ加熱されないの? 2 2023/08/13 04:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハンマーによる打撃力
-
ハイテンションボルトは、スプ...
-
ボルト(ねじ)にかかる応力に...
-
1次ポンプと2次ポンプ
-
静水頭とは?
-
【建築】受水槽室が建物の延床...
-
アーク溶接の、溶接棒側とアー...
-
受水槽 5極 電極棒を使用してお...
-
エアー配管分岐流量について教...
-
竹の曲げかた
-
人工透析の静脈圧と透析圧の関...
-
ティファール圧力鍋(蒸し器調...
-
ルブリケータもオイルについて
-
マンションの排水ポンプのブレ...
-
渦巻きポンプ
-
ステンレス配管の呼び径1S,2...
-
創価学会に入会するメリットと...
-
ストレート配管とはどういうも...
-
看護技術の無菌操作の手技に...
-
ボイラー蒸気のpHは高くなるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報