
スピーカーをTVのイヤホンジャックに挿しているのですが(TVの音量変更に依存します)
スピーカーのボリュームをMAXにするとモスキート音みたいな音が少し聞こえるのですが、ボリュームを絞ると聞こえなくなりました。
だからTVの音量を上げて使用しているのですが(この場合はモスキート音が聞こえません)
スピーカーのボリュームMAXでTVの音量普通 と
スピーカーのボリューム絞ってTVの音量大きめ
では聞こえる音量は同じとして音質など何か変わってしまうことはありますか?
わかりにくくてすいませんがよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
スピーカーにボリュームが付いていると言うことは、一般的なPC用アンプ内蔵のスピーカーと解釈します。
この手のスピーカーは、パソコンのイヤホンジャックに接続することを前提にしているので、TVに場合でも問題ないと思います。スピーカーのボリュームを最大にするとモスキートノイズが聞こえると言うことですが、これは、TV側の雑音が増幅されているようですね。スピ-カー側のボリュームを絞ると聞こえなくなるのと言うことなので、入力にその雑音が入っていると言うことだと思います。
本来はS/N比で考えるべきですが、このようなスピーカーでは音質云々を言っても仕方ないかも知れません。体験的には、スピーカーのボリュームは半分にして、TV側の音量で調整するべきでしょう。スピーカー側が50%ならば、入力過多で音がひずむことも防げますし、モスキートノイズも目立たないでしょう。スピーカー側の入力を最大にすると、入力オーバーで音が歪む可能性があるので、避けた方が良いでしょう。
小生は、下記のスピーカーをアクオスのTVに繋いでいますが、スピ-カー側のボリュームは50%程度で、リモコンで操作できるTV側で音量を調整しています。低音から中高音まで、なかなか良い音です。映画を見るのに最適ですね。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/ …
No.3
- 回答日時:
スピーカーとイヤホンだと、インピーダンスが違うので、不要な音が出てしまっているのでしょう。
というよりも、インピーダンスが下がったせいで、高周波成分が出てしまっているのかもしれませんね。
で、なぜ? そんな使い方をするんですか? よくワカラン。
No.2
- 回答日時:
昭和時代のオーディオマニアでしたら絶対に許せない接続です
スピーカがアンプ内臓スピーカのことと思い込んでいるような方には音質云々などと言う資格はありません
アンプにもスピーカにも入力信号のレベルの範囲があります
アンプの入力範囲外では音量が小さすぎるか音が割れて聞くに堪えなくなります
スピーカ単体をイヤホンジャックに接続しても、音が聞こえるかどうか、聞こえてもごく小さい音です
自分の設備の理解ができていません どのような設備を使用しているかを理解してからでなければ、何もできません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iPhone から Apple TV HD へ映像出力・HomePod mini へ音声出力同時に行 1 2022/05/08 14:05
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーを鳴らすのが怖いです。 僕は実家に住んでいて、およそ四畳半くらいのスペースしか無い自室を持 3 2023/05/30 07:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ iPadとヤマハのスピーカーを繋げたい 1 2023/04/26 02:25
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 音の波形の目安は? 2 2022/05/27 21:48
- スピーカー・コンポ・ステレオ 湾曲振動版スピーカーが他者の邪魔にならない理由 8 2022/09/12 16:02
- ビデオカード・サウンドカード パソコンの音量について 1 2023/07/02 00:04
- カスタマイズ(車) カーオーディオのデッドニングについて よく低音が見違えるとか、聞こえなかった音が聞こえる様になったと 3 2023/05/23 21:26
- Bluetooth・テザリング iPhoneとBluetoothスピーカー両方から音を出す方法ありますか? iPhoneで聞いている 1 2022/09/13 10:49
- スピーカー・コンポ・ステレオ ラジオの音量調整、抵抗挿入OK? 3 2023/08/18 09:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCの音量をもっと大きくするソ...
-
フィードバックとはどういう意...
-
2台のPCで1台のスピーカーを使...
-
ステレオ機器の出力を1台のス...
-
ノートパソコンのスピーカーの...
-
スピーカーコードの色分け
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
Google Chromeで動画再生中、電...
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
BluetoothとAUXはどちらが高音質?
-
CORAL BETA-8 !
-
PS3デジタル→PCスピーカーアナ...
-
CMT-E350HD スピーカーのつな...
-
磁石でスピーカが壊れる?
-
アキュフェーズとラックスマン
-
サブウーファーは階下に響くの?
-
4オームのスピーカーを6オーム...
-
クラシック音楽を聴くのにイチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの音量をもっと大きくするソ...
-
ステレオ機器の出力を1台のス...
-
普通のノートパソコンの内蔵ス...
-
2台のPCで1台のスピーカーを使...
-
スピーカの出力電圧って高いん...
-
家庭用コンポでの車用のツィー...
-
パソコンの音量について
-
ステレオのスピーカーをアンプ...
-
WindowsにiSub
-
ノートパソコンのスピーカーの...
-
ミニコンポのスピーカーを変える
-
無線LAN中に雑音がスピーカから...
-
ギガバイトのマザーボードGA-EP...
-
パソコンのスピーカー増設について
-
PCスピーカーの選び方 安価...
-
CDプレイヤーとして、初代プレ...
-
スピーカーコードの色分け
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
おすすめ情報