
私は21歳の女です。
夜間高校に通っていて昼間は
家にいます。
機能性胃腸症で働けないため
家事をしています。
平日は母が仕事でいません。
仕事に行くと大泣きして
物に当たってしまいます。
お母さんがいないと寂しくてしょうがないです。
お母さんがいないなんて、
考えられなくて
でも先に死ぬとか考えると
苦しくなります。
お母さんがいると
ずっとくっついてます。
一緒に寝ます。
仕事に行く時泣いて
困らせる事もあります。
親孝行したいのに
親不孝な事しかしてません。
とにかくお母さんがいなきゃ
生きていけません。辛すぎるんです。
いない昼間が辛すぎるんです。
ピーターパン症候群は
女性でもあり得ますか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そうなのですね。
確かピーターパン症候群は母親以外の人間に対しても、幼稚な振る舞いをとってしまうものだった様に思います。
きちんとすべき所では一応そう出来ているのなら、そこは大きいのではと思います。
ピーターパン症候群は病気というよりは症状な感じなので、そんなに気負わないで下さいね。
それに病院はそういった言い辛いことこそを言っていい、言える場なので何も恥ずかしいことはないですよ。
今自分を生き辛くさせている何かを直したいという気持ちさえあるのなら、それだけで行っていい理由になりますよ。
No.1
- 回答日時:
一応ピーターパン症候群は男性と定義されていますね。
近そうなものでいうと女性なら、シンデレラ症候群(シンデレラコンプレックス)とかがありますが、ちょっと違いそうですね…。
そうやって子供の様な振る舞いをしてしまうのは、お母さんに対してのみなのでしょうか?
またお母さんにベタベタしてしまうのは、いつかは死んでしまうという思いが軸なのか、
只々お母さんが大好きだという気持ちが軸になっているのかどちらですか?
一つ目の質問に対してイエスかつ、二つ目の質問では前者に当てはまるのなら、ピーターパン症候群というよりはタナトフォビア(死恐怖症)に近いのでは?と思います。
ですがあくまで素人の戯言なので、当てはまったからといって自分は○○なんだと半ば思い込まず、
もし仮に病気なら自分はどうしたいのか、その大切な部分をよく考えてみて下さいね。
このままじゃ駄目だから正体を突き止めて改善し変わりたいと思っているのなら、病院に行ってみるのも一つの手だと思います。
この回答への補足
>>そうやって子供の様な振る舞いをしてしまうのは、お母さんに対してのみなのでしょうか?
お母さんにだけそういう振る舞いをしてしまいます。
>>またお母さんにベタベタしてしまうのは、いつかは死んでしまうという思いが軸なのか、
只々お母さんが大好きだという気持ちが軸になっているのかどちらですか?
両方あります。でも大好きだというほうが大きいと思います。
心療内科で相談するものいいですかね。
なんだか恥ずかしくてなかなか言えないんです。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
とても大事なものを無くしてし...
-
私はA型なのですが、よく「O型っ...
-
お母さんに怒ってほしい (※私...
-
高校生のオナニーしてる割合を...
-
うちの家族は、全員、休日に遊...
-
男の子がクラスの女子をおかず...
-
打ち上げに誘いたくない人がい...
-
文系の大学を出た方、現在大学...
-
英進館で中学3年の夏までにSか...
-
クラスの女子が怖い、、、、
-
スポ少の親同士の付き合いについて
-
原稿紙1枚以上の詩を書けと夏休...
-
真面目だけどユーモアがある人...
-
人からの貰い物を人にあげるの...
-
クラスに友達がいない
-
大人になって女子三人グループ...
-
LINEで仲間はずれ... クラスの...
-
大学のクラコン(クラスコンパ)
-
専門学生です。私のクラスには...
-
同性の視線について質問です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報