
今使ってるパソコン(私の持ち物)は
3年半前に購入したvistaのCore2Duoです。
最近フリーズしたり突然電源が切れたりバッテリーが反応しなくなったり部品が取れたりしてます。
「買換え時かな?」と思ってるのですが
一緒に住んでる彼氏に「贅沢だ、未だ壊れてないのに買うな」と反対されます。
そのパソコンではインターネットを見たり遊んだりもしますが
デジカメ写真を保存したり家計簿も付けていて重要データが入っています。
1ヶ月に1回くらいCD-Rにバックアップしていますが
いつデータが消えるか怖い状態です。
この状態で新しいパソコンを買うのは贅沢でしょうか?
お互いの給料は手取りで16万です(都内勤務)
お財布は一緒です。
新しいのを買うとしたら予算は8万です。
よろしくお願いします。
No.13
- 回答日時:
買い替えは別に贅沢だとは思いませんが、
今はXPでいいなら、中古で結構良いやつが二万以下で手に入りますよ。
http://kakaku.com/used/pc/ca=0020/s1=10/?s1=9&s2 …
新品ならこんな感じ
http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_0/p1001/s1=41/
ワードやエクセル使うならオープンオフィス入れときゃ良いしね。
http://ja.openoffice.org/
マイクロソフトオフィスがほしいならこんな感じ。。。
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?select …
まぁ、中古は当たり外れがありますし、メカに弱かったり仕事に使うなら新品の方がいいかもですけどね。
特にHDDの中古は壊れやすいですから早めに交換することを視野に入れておいた方がいいカもです。
http://gigazine.net/news/20081219_active_at_hard …
具体的には、リカバリディスクが付いているかどうか確認した方が良いです。
作成できない場合は、新品のHDDを購入してコピー作っておくか
http://gigazine.net/news/20080821_easeus_disk_co …
現在のCドライブのイメージを作っておいた方が良いかも、、、
http://gigazine.net/news/20090811_easeus_todo_ba …
http://gigazine.net/news/20090206_macrium_reflec …
個人的には、OS的には7よりXPの方が出来がいいと思いますし、今年はWindows8(サブパソコンに8をインストールしてますが、今までのWindoesとは別物です)
が出るので、高いパソコン買うなら8が出るまで待つのがいいと思いますが、ここら辺は好みですよねー。
ちなみに、7より8のほうが動作が軽くて起動も速くなってますよ。
その上XPから簡単に8にアップグレード可能だそうです。
まぁ、現時点で7ユーザーよりXPユーザーの方が多いですから当然の処置だと思いますけどね。
http://www.gizmodo.jp/2011/11/windows_8windows_x …
でも、ノートパソコンなら、個人的にはメーカー直販サイトとかで三年ワイド
(自分でパソコンを壊しても無料で修理したり、一度だけなら新しいパソコンと交換してくれる保証)
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui2041 …
をつけて購入するのがオススメですよ。
http://store.sony.jp/Product/Computer/Vaio/index …
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/index0
で、現在のパソコンですが、中古買うくらいなら今のパソコン修理してみるのも手ですねー。
>最近フリーズしたり突然電源が切れたりバッテリーが反応しなくなったり部品が取れたりしてます。
彼氏さんに反抗するようで悪いですが、それ壊れてます。
壊れてないパソコンは、バッテリが反応しなくなつたり電源切れたりしません。
>フリーズしたり突然電源が切れたり
って件に関しては、電源切れるって再起動ですかね?
この場合は、HDDの故障の可能性が高いですね。
HDDを新品と交換してリカバリもしくはHDDのコピーすれば直るかも、、、
電源切れてそのまま起動しない場合は、ACの断線などの可能性もあります。
>バッテリが反応しなくなつたり
これはバッテリの故障かな?
ACで使うなら、バツテリなんてなくても良いですよ。
ディスクトップには元々付いてないですしね。

No.12
- 回答日時:
人それぞれの見解だと思いますが、別に贅沢とは思わないです。
当方では、互換性によるソフトのため、2台のパソコンを使用しています。最初のパソコン(XP)は、バイオ(中古品)で、壊れ寸前に直し、新しいパソコン(Windows7)を購入しました。このパソコンは、インタネット、最近のソフトを専用に、古いパソコンは、エクセル、ワード2003年度(使いやすいため)、家計場、当時のゲーム、DVD(レンタル)等使い分けて使用しています。又は持ち運びもします。現在まで、2台使ってるためか、末永く持っています。
このように、ハードディスクが破壊されていないパソコン廃棄するには、不条理です。考え方としては、PC専門に使えるので、まったくの贅沢だと考えぬくいです。最近は、2台使用が流行しています。

No.11
- 回答日時:
既に言及されてますが、VistaがBusinessで無い限り(普通はHome Premiumでしょう)はこの4月でマイクロソフト自身が「もうネットにつなぐのは危険ですよー」とアナウンスしてるような状況です。
(ウイルス対策ソフトなどではどうしようもないレベルの欠陥もあるので、「対策ソフトがあるから安心」は通用しません)
彼氏さんにもそこのところを説明して、納得してもらって新PC購入につなげるのが良いんじゃないでしょうか。
No.10
- 回答日時:
贅沢でもなく、買わないと痛い目に遭います。
たとえ保証期間内でも、複合的な故障であればメーカー送りとなり1ケ月程度はパソコンは使えなくなります。
HDDの中身は全部消去となりますので、LANで複数のパソコンを結び日頃からこまめにバックアップが必要です。
こういう事態は、遭遇してから改めて買っておいて良かったと実感します。
今時、Win7(64bit版)搭載の15.6インチノートPCが3万円台から販売されていますので購入は急いで下さい。
無線LANを導入していなければ、ついでに購入すればLANが構築できます。
3万円台といって驚くむきもあるが、3年使うとすれば1日30円程度に過ぎないのですよ。
お勧めは売れ筋のこの辺り → http://kakaku.com/item/K0000280502/
No.8
- 回答日時:
価値観の違いでしょう
そもそも、Vista(Business、Entepriseを除く)は、今年の4月にサポートが終了ですよ。
サポートが終了ってことは、脆弱性が発見されても対処はされません。そのまま放置ですよ
マイクロソフトがサポートさえしないOSをネットにつなぐほど危険なことはありませんよ
OSにアップグレード費用を支払うぐらいなら、買い換えている方が安価な場合がありますよ
あと、HDDはいつ壊れるかは分かりませんよ。 500時間以内に壊れることもあれば、12000時間以上たっても壊れない場合もあります。
No.7
- 回答日時:
常識的に考えて『壊れる前に買う』べきでしょう。
壊れてしまったら、データを道連れにお亡くなりになる可能性がある、そうなる前に購入し、新旧のパソコンを見比べながらデータを移したり、忘れ物がないかを確認していく。
必需品なら贅沢ということはないと思いますよ、最近は価格も安くなってきており、メモリなど新しい規格の方が安いですし、Windows7も成熟して安定していますから、下手に訳の分からないWindows8に切り替わってから慌てるより、現在の機種を選んでおいた方が安全だと思う。
手取りで16万円×2なら十分でしょう、贅沢すればきりがないですが、切り詰めればやれないこともないのでは。
No.6
- 回答日時:
もう一台あると、片方が故障したときに役立ちます。
OS・Officeを付けても8万以下で買えますが、、、
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookf/
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookd/
取り急ぎ、すべての重要データをバックアップしてからOSを
再インストールするのが賢明です。
不要なソフトをすべて削除することにより、症状が回復するかも
しれません。
ハードウェア的な破損なら修理見積もりを取ってみましょう。
なくても良い装飾部品ならそのままでもよいでしょう。
私ならCORE2という時点でまだ現役と考えます。
私も3年以上経つノートPCを所持していますが、バリバリ現役です。
持ち運んだり数々のソフトを使用していますが、特に問題は起きて
いません。いらないソフトが多くなったため、一度再インストール
していますが。
節約したいのであれば、現状でやりくりするのが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ CD-Rのバックアップを作ったら読み込みに時間がかかる 3 2022/09/20 22:53
- Excel(エクセル) Microsoft365の購入について。 朝、自宅のパソコンでExcel家計簿を入力しようとしたら、 5 2022/07/01 06:59
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- iPhone(アイフォーン) 良い加減にiPhoneを買い替えなきゃと思いつつ……。 14 2022/04/17 10:25
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- その他(パソコン・周辺機器) パソコン無しでCDR→SDへ画像コピー 8 2023/05/09 17:02
- Android(アンドロイド) 128GB LAZOS マイクロSDカード 1280円 もっと良い商品ある? 4 2023/02/07 19:42
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) マイクロソフト OneDrive スマホから見れない 2 2022/06/12 20:22
- その他(家計・生活費) 車所持について 8 2023/03/26 15:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壊れる前にパソコンを買うのは...
-
パソコン購入について
-
dynabookのWindows7のパソコン...
-
パソコンの購入で悩んでいます。
-
ジモティーでHPのスリム型オフ...
-
シャープ MURAMASA PC-MM2-5N...
-
ディュアルブートについてです。
-
メディアの「書込み禁止」をは...
-
新しいパソコンが欲しいです
-
トロイの木馬とOSの再インスト...
-
「休止状態」「スリープ」は、...
-
スペック確認の仕方・・・
-
au LISMOについて
-
メーカー製のリカバリユーティ...
-
パソコンの調子が悪い><
-
SSDのフォーマットについて
-
自作pcを作る、hdd,dvdドライブ...
-
Windows XP ノートパソコン
-
CD-Rに保存していたデータが入...
-
CDへの保存の仕方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WINDOWS Meを使用してます ...
-
10万以内で買えるモデル落ち...
-
dynabookのWindows7のパソコン...
-
P ノートパソコン windows11 Pr...
-
パソコン購入:おすすめの機種...
-
PCの換え時だと言われた。
-
低スペック、Windows9...
-
パソコンの知識があまりない者...
-
パソコンについて ノートパソコ...
-
パソコンのオススメを教えてく...
-
初めてのパソコン購入について
-
CeleronとPen-Mの差...
-
パソコン購入についてです。恥...
-
パソコン新規購入
-
今度、持ち歩きもできるノート...
-
ノートパソコンをもしかしたら...
-
パソコンの買換で選択機種を知...
-
Windows Vistaの不具合について
-
パソコンに詳しい方に質問です...
-
パソコンの購入で悩んでいます。
おすすめ情報