A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
文法というよりも、語法とか表現法とかいう部類の問題です。
文法的に言うなら、この文は「重文」というやつで、「主語-述語 + 主語-述語」という形になっていると解釈できます。ただ、その二つの主語は二つとも省略されています。
(私が)目を覚ましたら(時刻は)もう12時だった。
「この文の主語」と問われれば、文法的には「省略されている(時刻は)」である、と言えます。述語が「12時だった」なので、その正体は「時刻」だからです。
文脈なしに主語が省略されている場合は、人物であればただ一人だけ確かに存在する人物、つまり「話し手」と考えるほかありません。
人物でない場合は、「時」とか「日」とか、いつも存在する「時間の一部」でしょう。
当然のように存在している物を、日本語は省略することが多いのです。
No.5
- 回答日時:
文法に詳しいわけではありませんが、主語が人物(生き物)である必要はないと思います。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E4%B8%BB%E8%AA …
の辞書では、
文において、述語の示す動作・作用・属性などの主体を表す部分。「鳥が鳴く」「山が高い」「彼は学生だ」という文で、「何が」に当たる部分をいう。
のように説明されています。
「目を覚ましたらもう12時だった。」の場合の主語は「時刻」です。
主語が無いというより、「目を覚ましたら時刻はもう12時だった。」という文の単なる省略。
この文の述語はあくまで「12時だった」であり、「覚ました」ではありません。
「(12時)だった」という動詞の主体を表わすものは何か、と考えるとよいでしょう。
No.4
- 回答日時:
その文単独なら、確定するのは不可能です。
ですが、「私」や「彼」という次元とは、違っても、
その文の「語り手」がいて、その「語り手」は、
「起きたのは12時だったが、もっと早く起きようと思っていた、
または、起きなければならない事情があった」ということは
解ります。
もう少し文が長くて、「語り口調」が見えてくるようなら、
「敬語」「ギョ~カイ用語」「男/女言葉」「大人/子供言葉」
などから、「語り手」の「人となり」が見てとれることもあり、
日本語は、欧米でいう「主語」などよりも、そういう部分を
重んじる言語だ、と、言っていいのかもしれません。
小説などで、「と誰々は言った」という部分なしで、
引用符にくくられた会話だけが延々と続く場面の長さは、
日本語では、文脈に加えて、そういうふうな部分で解る
可能性が、英語より高いので、長めになっている傾向が
あるように思えます。古文などは、特に、そうで、
誰のセリフかを、敬語などから判断するのは、
頻出問題だったりしますよね。
また、「私」や「彼」と、主語を書いていたからと言って、
「私」や「彼」について、何か情報が得られるかというと、
そういう訳でもない、英米にも日本にも、書き手はいますが、
推理小説で「叙述トリック」というジャンルがあり、一番、
典型的なパターンが、どこかで「私」や「彼」など「語り手」
がすり替わって、そうと解って読めば「伏線」は、キチンと
張ってあるのに、読者は騙されてしまう、というタイプの
トリックが使われているものですが、これなどは、極端な
ケースとしても、形式的な主語が書いてあれば、安心は
できるかもしれないが、それで解ったつもりになるのは危険、
そういうこともあるので、原則、主語を書かない(※)日本語が
欧米語より非論理的などという、よくある意見も、そんなに
一律には言えるもんじゃないだろう、というのが、私の意見です。
ちなみに、普通は、ネタバレになるので、どういう作品が
そのジャンルにあるのか、というのは、書きにくいのですが
(日本でも英米でも、沢山書いた本の1冊だけがそのジャンル、
という作家の方が、圧倒的なので)、
日本には、折原一という、作品のほとんどが「叙述トリック」、
帯にも、堂々と「叙述トリック」という言葉が使われていて、
それでも、騙されてしまい、それを楽しみに買う読者がいる、
という第一人者がいますので、万が一、興味が湧いてきたという
ことがあれば、お勧めいたします。
ついでですが、(※)の部分について、余談になりますが…
誰の話だったか、それなりの定説になっているのか、
こういう考え方を、聞いたことがあります。
「主語を省く、というより、元々、書かないのが、本来の日本語、
どうしても必要な場合は、書き足すとしても、
そのときに助詞は付けない、か、『が』を付ける、
『が』は、本来、『我が家』『君が代』のように、
『の』と同じ意味、『の』にも『君の好きな本』のように、
特別な場合の主語を表す用法があるので、『が』もこれと
同じく、しかたなく借りてきた表現と思っていい」
覚えている範囲で、筋書きを再現したものですが、
実際に、私の住んでいる、九州北部の方言では、
単独の主語も『の』を使うことがよくありますし
(最近では若い人は使わない地区が増えていますが)、
英語で、動名詞の意味上の主語を、所有格で
書いたりするようなものなのか、と、納得した
覚えがあります。
ちなみに『は』は「強調」を表す「副」助詞なので、
一律に主語を表すものではありません。
『は』が主語を表すことが多いのは、
英語の倒置の説明で、
「英語は基本強調したいものを真っ先に書きたい言語、
普通の文だと、主語のことが多いので、その結果、
普通の文では、主語を真っ先に書く、という語順に
なっていて、主語よりも強調したいものがあるときに、
倒置が行われることがある」
のと、似たような筋書きの話ではないかと思います。
『は』の方は、英語では、主語云々よりも、
冠詞を「a」にするか「the」にするか、のようなことの
「参考」「決め手」になることも多くあります。
No.3
- 回答日時:
その文単独なら、確定するのは不可能です。
ですが、「私」や「彼」という次元とは、違っても、
その文の「語り手」がいて、その「語り手」は、
「起きたのは12時だったが、もっと早く起きようと思っていた、
または、起きなければならない事情があった」ということは
解ります。
もう少し文が長くて、「語り口調」が見えてくるようなら、
「敬語」「ギョ~カイ用語」「男/女言葉」「大人/子供言葉」
などから、「語り手」の「人となり」が見てとれることもあり、
日本語は、欧米でいう「主語」などよりも、そういう部分を
重んじる言語だ、と、言っていいのかもしれません。
小説などで、「と誰々は言った」という部分なしで、
引用符にくくられた会話だけが延々と続く場面の長さは、
日本語では、文脈に加えて、そういうふうな部分で解る
可能性が、英語より高いので、長めになっている傾向が
あるように思えます。古文などは、特に、そうで、
誰のセリフかを、敬語などから判断するのは、
頻出問題だったりしますよね。
また、「私」や「彼」と、主語を書いていたからと言って、
「私」や「彼」について、何か情報が得られるかというと、
そういう訳でもない、英米にも日本にも、書き手はいますが、
推理小説で「叙述トリック」というジャンルがあり、一番、
典型的なパターンが、どこかで「私」や「彼」など「語り手」
がすり替わって、そうと解って読めば「伏線」は、キチンと
張ってあるのに、読者は騙されてしまう、というタイプの
トリックが使われているものですが、これなどは、極端な
ケースとしても、形式的な主語が書いてあれば、安心は
できるかもしれないが、それで解ったつもりになるのは危険、
そういうこともあるので、原則、主語を書かない(※)日本語が
欧米語より非論理的などという、よくある意見も、そんなに
一律には言えるもんじゃないだろう、というのが、私の意見です。
ちなみに、普通は、ネタバレになるので、どういう作品が
そのジャンルにあるのか、というのは、書きにくいのですが
(日本でも英米でも、沢山書いた本の1冊だけがそのジャンル、
という作家の方が、圧倒的なので)、
日本には、折原一という、作品のほとんどが「叙述トリック」、
帯にも、堂々と「叙述トリック」という言葉が使われていて、
それでも、騙されてしまい、それを楽しみに買う読者がいる、
という第一人者がいますので、万が一、興味が湧いてきたという
ことがあれば、お勧めいたします。
ついでですが、(※)の部分について、余談になりますが…
誰の話だったか、それなりの定説になっているのか、
こういう考え方を、聞いたことがあります。
「主語を省く、というより、元々、書かないのが、本来の日本語、
どうしても必要な場合は、書き足すとしても、
そのときに助詞は付けない、か、『が』を付ける、
『が』は、本来、『我が家』『君が代』のように、
『の』と同じ意味、『の』にも『君の好きな本』のように、
特別な場合の主語を表す用法があるので、『が』もこれと
同じく、しかたなく借りてきた表現と思っていい」
覚えている範囲で、筋書きを再現したものですが、
実際に、私の住んでいる、九州北部の方言では、
単独の主語も『の』を使うことがよくありますし
(最近では若い人は使わない地区が増えていますが)、
英語で、動名詞の意味上の主語を、所有格で
書いたりするようなものなのか、と、納得した
覚えがあります。
ちなみに『は』は「強調」を表す「副」助詞なので、
一律に主語を表すものではありません。
『は』が主語を表すことが多いのは、
英語の倒置の説明で、
「英語は基本強調したいものを真っ先に書きたい言語、
普通の文だと、主語のことが多いので、その結果、
普通の文では、主語を真っ先に書く、という語順に
なっていて、主語よりも強調したいものがあるときに、
倒置が行われることがある」
のと、似たような筋書きの話ではないかと思います。
『は』の方は、英語では、主語云々よりも、
冠詞を「a」にするか「the」にするか、のようなことの
「参考」「決め手」になることも多くあります。
No.2
- 回答日時:
日本語で一々主語を明示することはくどく、文章や話がスムーズに流れません。
通常は話し手か、書いている人が主語である事は暗黙に了解されています。
島国で言語も民俗・民族も多様でない歴史の中の言語の特質です。
一般的で不特定な主語とする場合も省きます。英語でtheyとか、itというような場合です。
“I”は通常は省かれます。
君達やみなさんはそういうだろうが、考えるだろうが。私は、・・・・というような主語を特に強調する必要の場合を除いて。
一人称でなくて、省かれている場合は、文章で誰が主体になってきているかの流れで解釈できます。
これが日本語の特性です。
No.1
- 回答日時:
僕は別に何が主語かを考えて日本語を読んでいませんが、「目を覚ましたらもう12時だった」という文を、主語を言わなくてはならない外国語に訳するなら「1人称単数の代名詞」を使います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 ちょっと細かいんですが、前から考えてて、 However, it was less successf 2 2022/11/03 23:37
- 哲学 日本語は 言語類型として あたかも始原のごとくである 3 2022/05/29 04:41
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 日本語 ChatGPT 6 2023/02/23 09:42
- その他(教育・科学・学問) 英語できません、助けてください… 3 2022/11/14 23:59
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- TOEFL・TOEIC・英語検定 リスニング力をつけるには…? 2 2022/07/14 16:08
- 日本語 「が」についての叩き台です。ご感想をお聞かせください。 93 2022/09/29 14:11
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 明治大学受験、もう一冊、英単語張をやるか? 4 2022/10/23 20:50
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
必要となります必要になります...
-
これは主語ですか。
-
「それは~~だからである」と...
-
「~わ」、「~は」、どちらが...
-
【書いている】と【書かれてい...
-
『良かろうが、悪かろうが』と...
-
「~かもです」
-
主語と述語
-
私は花が好きだの主語は
-
文章が下手な後輩に対して
-
浅野内匠頭の辞世の解釈
-
「いただき」と「ください」の使用
-
「花が好きだ」の主語は
-
志望理由などに「思いました。...
-
さよならを言おうとしたのは、...
-
「私は花が好きだ」の「花が」
-
文法(国語)の問題に関する質問...
-
動詞が主語によって変形するの...
-
学校文法における「題目語」や...
-
擬人法と換喩と無生物主語の違...
おすすめ情報