
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
19歳女性です
私も小・中学校と人間関係で
悩んでいた時期があり、
人と関わりを持つのが
怖いと感じ、友達が
あまりいませんでした
相手だけが悪いのではなく
私にも何かしらの原因が
あると思っていたので
高校生になってから
人間関係をあらためました
そしたらいろいろな方と
知り合い友達もたくさん
できるようになりました
学生の時には学生の友達を
仕事をするようになったら
職場の友達といろいろな
友達ができていきます
その場その場で
自分が話しやすかったり
楽しくいれて、時には
相談にのってくれる
そんな友達を見つけていって
くださいね(≧ω≦)
ご回答、ありがとうございます。
私にもそんな時期があったよ、とのことで、とても勇気づけられました^^
自分の人間関係を改める、というのも今の自分に必要なことだなーと思いました。
周りの人は、悪い人ばっかりじゃない、怖くないんだってわかってるんですが、身構えてしまうところがあります^^;
頑張ります、ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
う~~~~ん?難題ですねぇ?
取りあえず、メル友作ったら如何ですか?
因みに年齢や職業など、少し補足ねがえませんか?
私は、現在このG●oで知り合った女性とメル友になりました!
やふのHNを上手く伝え合いアドレス聞きあいましたよ。
後でGoから消去され注意を受けちゃいました(笑)
考えれば出来ますよ、まずはそれでどうですか?
今では携帯メアドとメ●セ●ジャーのHNで話合いしてますよ!
アドバイス、ありがとうございます。
メル友、という手もあるのですね^^
遠いところの人とでも、連絡が取り合えるっていうのは素敵です。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
その時その時の場所です。
犬を飼ったら犬つながりで友達が増えたし
その犬仲間の友達が、飲み会とかして
また増えたし。
趣味で習い事をしたら、同じ時間の人たちと
いつのまにかお話して、仲良くなったのかなってないのか
わからない状態で女子会やってみたりとか。
そのうちの気のあう数人が友人になってます。
私は自ら進んで友達をつくる方ではないですが、
逆の性格の方たちにずいぶんと助けられてますね^^;
ご回答ありがとうございます。
その時その時の場所での出会い、をやはり大切にするべきなんだなーと考えさせられました。
女子会、楽しそうですね^^私もやってみたいな
アドバイス、ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
まずは、“明るくニコニコ”としていることです。
誰も“今にも自殺しそうな顔”をしている人なんかと“友達”になりたくはありません。出かけるときに鏡に向かって微笑みの練習をして下さい。貴女が“明るくニコニコ”していれば、誰かが声をかけてきます。みんな、自分を明るくしてくれる人を求めているのです。“友達”を作るなんて簡単なんです。
カフェなんかで、深刻そうな顔をして、意味無くコーヒーをかき混ぜている女性に声をかけるのは、in_go-ingのオジサンみたいに“不埒な奴”だけです。お気をつけ下さい。(笑)
ご回答ありがとうございます。
ニコニコ、大事ですよね!
どうも深刻そうな顔(本当は大したこと考えてない)をしがちなところがあるので、直していきたいと思います^^;
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
>皆さんどういったところでご友人を作っていらっしゃるんでしょうか。
学生なら 学校
社会人なら 職場、行きつけの飲食店
インターネットで趣味を通じて
知り合う事もありますし
友人を作ろう!と思って意気込んで
私は、友人に作りません
対人恐怖症だと自分から
話しかけるのは 難しいので
相手から話しかけれれるように聞き役になるというのは?
その為に話題の豊富な方がいいかと・・・
(日頃からニュース、様々なネタをチェックしておく)
ご回答、ありがとうございます。
やっぱり、自分でそういった機会があるのにもかかわらず、だめにしちゃってるのでしょうか^^;
ネタのチェックは、私もできるかも!と思ったのでやってみます!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 対人恐怖症21歳です。 今まで彼女は出来たことがなく、高校では筋トレを頑張っていたおかげか、何故か学 5 2023/05/03 09:24
- いじめ・人間関係 友達を作るのが怖い明日から大学生になります。 自分は明日から浪人してからの大学生になります。友達を作 6 2023/04/01 01:15
- 出会い・合コン 異性の方との友達、関係作りに悩んでいます。 冒頭にですが自分はADHDという発達障害を持っている男性 2 2022/05/01 10:16
- 友達・仲間 皆さん友達って何人くらいいますか? 20歳女です。高校生の時は10人ほどいたのですが、高校を卒業して 6 2023/07/26 05:38
- 友達・仲間 社会人になって友達作るの難しくないですか?? 22歳女です。 私は小学生で親友に裏切られて、中学では 2 2023/01/21 21:40
- 友達・仲間 人間関係の悩み、不安について。 20代中盤の者です。昨日、唯一の友人と絶交しました。もう連絡を取るこ 2 2023/07/12 00:30
- 友達・仲間 友達が少ない大学四年生女子です。社会人になってからも続きそうな友達が6人しかいません。。涙 現段階で 8 2022/04/30 09:27
- その他(悩み相談・人生相談) 社会不安症についての番組 6 2022/08/11 14:51
- その他(メンタルヘルス) NHKの教育番組にて 1 2022/08/11 08:44
- その他(悩み相談・人生相談) 僕の人生どう思いますか? 小学校時代は男女ともに友達が多く凄くリア充みたいでしたが中学の頃に転校先で 2 2023/01/11 09:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分との予定以外に他の予定が...
-
"a friend of yours" OR "your ...
-
友人との制作費のやりとり
-
友人がいない妻について(女性...
-
友達にmy musicの中から
-
高2女子です 友人関係について ...
-
恐喝?困っています
-
友達の作り方を教えてください ...
-
社会人になり年々友達が減るの...
-
●携帯電話(スマートフォン等)を...
-
上下何歳差までなら「友達」に...
-
学生時代の友達いない
-
友達の元彼と付き合う人の気持ち
-
友達がいない私の日常生活。
-
友達に借りていたものをなくし...
-
交流のない昔の友達の連絡先っ...
-
予定がわかったら連絡する
-
友達がいない 今大学3年生、女...
-
仲良しの女友達とHしたいと思う...
-
彼氏と週一で会って約1ヶ月エッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分との予定以外に他の予定が...
-
予定がわかったら連絡する
-
友人がいない妻について(女性...
-
学生時代の友達いない
-
交流のない昔の友達の連絡先っ...
-
上下何歳差までなら「友達」に...
-
友達の裏垢に私の悪口が沢山書...
-
友達が余命半年と宣告されまし...
-
ファミレスでの待ち合わせ
-
"a friend of yours" OR "your ...
-
友達の元彼と付き合う人の気持ち
-
海外の友人宅に泊めてもらう時...
-
友達ガチで0人の人っているんで...
-
妊娠中の来客が多くて・・・
-
口が上手い男性に、女性は騙さ...
-
友人の度重なる遅刻、ドタキャ...
-
友人が亡くなったとして、形見...
-
明日(6/2)友人と遊ぶ約束をして...
-
自分から謝礼を求めるのはおか...
-
大学生の外食
おすすめ情報