dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

混声合唱でソプラノとアルトだけの場合、ピアノも入れてどのように並ぶべきか教えてください。
人数にもよりますか?
ソプラノ15人とアルト8人くらいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

混声でSopとAltのみ、というのはちょっと不思議な気がしますが。


>人数にもよりますか?
それもありますが、レベルにも寄ると思います。練習時ではなくステージに並ぶことを前提に書きます。

○音程に不安がある場合:ピアノになるべく寄る
A.Sopが中心、Altとピアノを左右に振り分け
B.ピアノが中心、SopとAltを左右に振り分け
  →見た目は偏りますが、お互いにピアノに頼れます
○音程は間違えない:ピアノとはちょっと距離をおく
山台を利用して縦横コンパクトに並ぶ(Sop5×3、Alt4×2など)。声の中心になる人をなるべく真ん中に。
○全員正しい音程でハーモニーまでばっちり
パートを混ぜたり、声の大きい人を中心にしたりして全体がひとつに聞こえるように並ぶ。Sopを後ろにAltを前に並べたりしても見た目がいいかもしれません。

上記の方法を組み合わせたりしてもいいかと思います。
歌い手が舞台に上がったときに不安なく歌えるにはどうしたらいいか、ということを念頭において考えるといいのではないでしょうか。歌い手に相談するのもいい方法だと思います。

ピアノの後ろに並ぶと声が飛ばないのでその点は気をつける必要があると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ごめんなさい、男性は二人いただけですが、入らなくなりました。
では、決まりというのは無いのですね。
音程に不安があるグループがピアノ寄りということなのですね?

お礼日時:2003/12/15 11:55

>では、決まりというのは無いのですね。


ないと思います。(少なくとも聞いたことはありません)

>音程に不安があるグループがピアノ寄りということなのですね?
そのほうがピアノの音がよく聞こえて安心感があるので歌いやすいと思うのですが、歌い手の皆さんが「ピアノが聞こえなくても大丈夫」というのであればこだわらなくていいと思いますよ。

よい演奏になりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2003/12/15 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!