
この度家を新築し、冷蔵庫を選び2階へ設置してもらうのに販売店に搬入の下見にきて頂いたのですが、1階から二階への階段で幅のサイズがその冷蔵庫ではあがらないといわれました。(ちなみにサイズは高さ1798、幅596、奥行き677) 家の階段は幅がせまいらしく、500位の物でないと無理といわれました。 建築の途中で冷蔵庫だけでも2階へ上げておけばよかったらしかったのですが、、
あと他の方法としては、クレ-ンで吊り上げて窓からいれるしかないらしいのですが、クレ-ンが止めて作業出切る方面には冷蔵庫が入る窓がなく、
あとベランダからロ-プで吊り上げていれるという方ではベランダの手すりがもうついてしまっていてロ-プで吊り上げた時に冷蔵庫の重さで手すりが折れてしまうので出来ないといわれました。 こんなわけでほしい冷蔵庫を諦めてサイズをさげればいいのですが、サイズを下げるといっての幅50センチくらいのものしか階段はあがらないらしいので、そんな幅を探すと本当に一人暮らしようの2ドアのちいさいのしかないので、、
もうどうしたらいいかわかりません。 どなたかこのような状況になり他に何かいい方法で解決されたかたいらしたら教えてください。 宜しくお願いいたします。
(ちなみに1階は親のキッチンなので置けない状況です)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もう家は完全にできあがっているのですか。
たぶんその階段は、ただ幅が狭いのではなく、曲がっているのですね。まず、壁に傷を付けることを覚悟で無理矢理搬入し、後日、大工さん、内装屋さんに直してもらうことが考えられます。しかしこの方法は、いずれ来る冷蔵庫の寿命交換時に、再び問題になります。
次に、ベランダの手すりを一時解体できないか、設置した業者に聞いてみましょう。アルミの手すりなら、手間さえ惜しまなければ解体できます。また、雪国によく見られるような、一部が開放できる手すりに改造できれば、将来の交換時にも安心です。
ところで、タンスやベッドなどの大形家具はどうされたのですか。いずれにしても、電器屋さんのサービスだけに頼るのは無理で、いくらかの費用が発生することは避けられません。
そうなんですよね。
傷を覚悟で搬入しても、いずれは寿命を考えると、、、
私もベランダの手すりの件は mak0chanさんと同じでちょっと考えていました。
やはり施工会社に相談してみます。
ちなみにタンスという物はしようしないで、プラスチックの衣装ケ-スを何段にも重ねてクロ-ゼットにいれようと思っています。
No.6
- 回答日時:
階段が、螺旋で手すりを外しても500mmなのでしょうか?
もし、手すりを外してでなければ、外せば100mm近くは余裕が出ると思います
しかし、螺旋部分でひかかるようでしたら、階段からの搬入は500mm以下にするしかないでしょう。
あと、最後の手段として、ベランダ側の1階が中庭か、ガレージでスペースがあるようでしたら、工務店に頼んで、足場を組みます。
その足場で、ベランダから搬入する方法もあります。
ただ、サイズ(高さ1798、幅596、奥行き677)から見て、
380-400リットルの冷蔵庫だと重量も80.90kgあるので、
階段式で上れる足場を組む必要があるので、結構大掛かりになります。
なお、扉を外しても奥行きを減らすだけで、
搬入時に問題になるのは、幅と高さなので関係ないです
No.5
- 回答日時:
タンス類も上げられないということですか?
ちょっと信じられないのですが。
>>タンス類も上げられないということですか?
ちょうどタンスは使わないつもりだったので(プラスチックの衣装ケ-スをクロ-ゼットにいくつも並べるつもりでした)あまりこの件では困りませんでした。 ちょうど食器棚も上下別れるタイプでしたので大丈夫でした。
やはり冷蔵庫は背が高く一番搬入の時に問題になるそうです。
信じられないかもしれませんが本当の話で困っているのです。
No.4
- 回答日時:
ちょっとよくわからないのですが、幅も奥行きも50センチくらいのものでないといけないのですか? それとも、幅は50で奥行きは70でもいいのですか? もし、どちらか一方だけ50センチということであれば、幅が60とか70で、奥行き50のものが市販されていると思います。
また、搬入時にドアがはずせるタイプの冷蔵庫もあります。ドアはかなり厚いので、それがはずせればずいぶん違うと思います。家電メーカーに電話して、聞いてみてはいかがでしょうか。
それから、住宅雑誌で小型の冷凍庫(冷凍室のみ)、冷蔵庫(冷蔵室のみ)のふたつを並べて置いてある家庭を見ました。そのほうが電気代は安くなるらしいです。もし搬入がどうしても無理なら、そういう手もあると思いますよ。
扉をはずせるかの件は早速聞いてみたいと思います。
あと例冷蔵庫と冷凍室を並べて使うのは一つの手ですよね、、
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
まず階段の幅はいくつなのでしょうか?
手すりははずして搬入ということも考えられますから、それを除いた幅でお願いします。
また曲がっている場合はどのように曲がっているのかも大事です。
単純に踊り場になっていて、階段幅以上あるのか、曲がりは90度なのか180度なのか。
通常階段は尺モジュールでも70cm以上の幅はあります。
ですから、60cm角程度の冷蔵庫でしたら入るはずなのですが、、、(省スペース型でその程度の幅の冷蔵庫はあります)
よくある話は手すりにぶつかるという話ですが、その場合は手すりを一度はずして搬入してまた元に戻します。
No.1
- 回答日時:
>>クレ-ンが止めて作業出切る方面には冷蔵庫が入る窓がなく
クレーンで作業できる窓から入れて部屋を移動するしか方法は
なでしょう。業務用なら現場で組み立てるタイプもあるでしょうが
家庭用ないでしょう?
部屋の移動でドアや戸口は60cm以上あるので障害にはならないと
思います。
間口は通るけどドアが邪魔なら開いた状態で扉を上にあげると
蝶つがいの部分から簡単にはずれます。戻すときは差し込む要領で
入れれば済みます。
(本棚を2階に部屋に入れる時にドアが邪魔で傷つきそうだった
のでとっさに外して難をのがれました)
早速のご解答ありがとうございました。
家が線路際に面しており、反対側は私道で、車ははいれません。 クレ-ンが唯一とめられるだろうという線路面の方の2階はキッチンになっており、小さい窓しかありません。 あと、3階は、ちょうどその面がクロ-ゼットになっています。
扉は簡単にはずれるのですね。 冷蔵庫の扉もでしょうか? 多分ネジが何かで簡単にはずれればいいのですが、、 見てみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
柄の名前を知りたいです
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
住宅ローン 土地の決済
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
不動産
-
プレハブ住宅について
-
プレハブ事務所建築費について
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
精神障害に理解のある県とか市...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
サムターンカバーの溝について
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
借地に建てている建物を残して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10時間ほど、冷蔵庫が開いてま...
-
ガスコンロの横に冷蔵庫を置い...
-
重い荷物を楽に2階に運ぶには?
-
大東建託メゾネット2階 冷蔵庫
-
賃貸住宅の建具を一時的に取り...
-
階段で大きくて重たいものを運...
-
30kgの冷蔵庫を一人で搬入する方法
-
冷蔵庫の音って隣にも響きますか?
-
冷蔵庫を捨てたいのですが外に...
-
ガスコンロの横が冷蔵庫置き場
-
業者に頼んだ引越しの際、洗濯...
-
引っ越しの際、冷蔵庫や洗濯機...
-
共用冷蔵庫の盗難対策
-
冷蔵庫を自分で設置できるでし...
-
設置型のコンロの隣に冷蔵庫置...
-
賃貸マンションに置く冷蔵庫の...
-
冷蔵庫の横倒し運搬
-
らくらく家財宅急便は2階まで運...
-
冷蔵庫なし1週間を乗り切りたい...
-
素人が洗濯機、冷蔵庫を2階に運...
おすすめ情報