
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ピアノを教えている者です。
大人からピアノを始めていきなりソナチネとはすごいですね。
それがどの程度弾けているかで答えも変わってきます。
あと中学1年生の実力をちょっと軽くみていますね~。
中1と言えば音大に進めるかどうかある程度判断できるくらい弾ける子は弾けます。
バラード3番のレベルですがソナチネより少し上だと思います。
あと大事なことはソナチネは古典時代の曲ですが
ショパンはロマン派の曲なので表現力が問われます。
楽譜をただなぞって弾くだけ、または自己満足で弾くだけであれば弾けると思います。
しかし曲想を付け、周りの人が感銘を受けるように弾けるかと言われると独学では難しいと思います。
ピアノは弾けるかどうかではなく、どの程度のレベルで弾けるかです。
回答ありがとうございます。すみませんちょっと誤解があったようで。
大人なのでさすがにバイエル等はやりませんでしたが、ブルグミューラやその他簡単な曲や
バーナム練習曲等を経て3年でソナチネにたどりつきました。いきなりではありませんよ(笑)
でもやはりバラ3はソナチネより少し上っていう認識でいいんですよね。なんかショパンのバラードピアノ上級者の上と位置付ける風潮があってどうすべきか悩んでいました。
いまどきの中学生でもすごい子は本当にすごいんですね
参考にいたします。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
弾いてみてご自分で判断するのがいちばんよろしいのではありませんか。
大人の方なのですから、できることとできないことが、子供とは違う凹凸になっているかもしれません。
音取りは間違いなくできると思います。ゆっくりも通せると思います。
ただその後、表示速度で表現するダイナミズムとか、手首や重量のコントロールによる滑らかさとか、
メロディラインの際だたせ方とか、音量の抑え方とか、和音での腕重量の乗せ方とか、歌心とか、曲想の変化の付け方とか、経験しないとわからない技術や磨かないと開拓できない感性もあります。
弾きたいイメージに近づけるのは大変かもしれません。
コルトー編纂のショパンのエチュードは、コルトーの考えた訓練法が丁寧に載っており、とても効果の感じられる教材です。
合わせて練習なさると、発見が多くて理解も深まり、面白いと思いますのでおすすめです。
大人から楽器を始めた方が、どれくらいの壁を持ち、どれくらいの忍耐でどれくらいの結果に至るのか、子供のころから弾いているわたしにはわかりませんが、取り組むことは楽しいことですから、どうぞ頑張ってください。

No.2
- 回答日時:
えーと、はっきり言ってソナチネレベルで
いきなりピアニスト並みに弾きこなすのは無理だと思います。
確かにバラード3番は、ショパンの4つのバラードの中では一番簡単ですが、
ソナチネ程度での課程では、素早い重音のパッセージなどを鮮やかに弾くのは難しいです。
子供が完璧に弾いていたといっても、
その子供も毎日のように基礎練習をきっちりやって、実力があるから弾けるわけで・・・
もう少し地力をつけないと思い通りには弾きこなせないと思います。
チャレンジするのは自由なので、「弾いてみたい!」と思うのであれば
弾いてみてはいかがですか?
音を押さえるだけなら何とかなるでしょうし、
練習していくうちに、ちょっと今の自分では無理だと感じたら
レベルアップしてからもう一度取り組めばいいわけです。
参考動画↓
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ピアノ 社会人 4 2022/10/13 00:25
- 楽器・演奏 光る鍵盤の効果 3 2022/08/09 21:23
- 会社・職場 職場の男性に癒しを求めてます 4 2022/05/21 22:25
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 友達・仲間 大学3年生男子です。僕の心の中で引っかかっていること。長文すみません。 僕は中学2年生の頃、学校でも 3 2022/10/15 10:45
- クラシック ピアノの発表会の選曲アドバイス 1 2022/11/29 17:13
- 会社・職場 工場勤務で働いている入社4ヶ月の21歳の女性です。 1.最初、部長は優しい人だと思いましたが、あるこ 2 2022/03/24 18:11
- その他(恋愛相談) 恋愛に関する自分の考えが間違ってるか 同じ大学のサークルの同級生の女子が好きです。普段3人グループで 1 2022/08/31 10:51
- その他(家計・生活費) 生活保護について 6 2023/04/28 02:05
- 楽器・演奏 電子ピアノ 自分は数年前までピアノをしていたのですがまた始めようと思っていて、趣味でやるのにちょうど 2 2022/10/29 20:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピアノの進度について
-
これって一般的にどのくらいの...
-
ザハイロウズの「青春」歌詞に...
-
国立音楽大学付属高校の進学費...
-
ピアノの先生が、レッスンの度...
-
浜崎あゆみの「I am...」の楽譜
-
国立(くにたち)音大の実技レッスン
-
成人男性にピアノを教える場合
-
ピアノ、ベース、ドラムで演奏...
-
子供のピアノの先生からやめて...
-
幻想即興曲と愛の夢
-
純正律の定義
-
楽器 ベースの調律 チューニング
-
音大を目指すには(小5の進度)
-
子供のピアノ教室を変えたい
-
音大落ちる人って、音程外したり?
-
音大や美大など芸術系大学卒業...
-
習い事に行くのを忘れて、休ん...
-
歌手や趣味でピアノやギターで...
-
山田流と生田流の筝の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピアノのレベルを教えてください
-
ピアノ暦10年の方
-
90年代:ピアノ教本の進度(音...
-
ピアノ・ソナチネアルバムの一...
-
ピアノの進度について
-
これって一般的にどのくらいの...
-
ピアノの生徒さんの中でソナチ...
-
ピアノを初めて9年なんですが・...
-
ショパンバラード3番
-
ピアノってどのくらいの曲が中...
-
私がショパンをひけるようにな...
-
今度ピアノの発表会で弾く曲を...
-
クラシック音楽についての質問
-
ソナチネレベルで弾けるかっこ...
-
ザハイロウズの「青春」歌詞に...
-
音大合格後の先生への謝礼
-
4歳の娘がYAMAHAのグループレッ...
-
子供のピアノの先生からやめて...
-
京都弁について 「いい時計して...
-
音大芸大を受験された方教えて...
おすすめ情報